忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371

お暑うございます 

午前中から35度を上回っていたようで。
今日は夏休みの中日でして、なんか買い物したりのんびりしたりしてました。
そんな中、ダンナが先日九ちゃんが壊したミニテーブルの足を使って新しいミニテープルを作ってくれました。
所詮猫用のこたつなので、合板をホームセンターで700円ほどで購入。そいつに壊れたテーブルの脚をくっつけた次第。
上手に組み立ててくれましたよ。
八ちゃんも満足です。
前のテーブルと変わらずに使うことができそうです。
よかったよかった。

PR

至仏山に行ってきました 

山地図で所要時間だけ見て、鳩待峠からのピストンであればそれほど大変じゃないと判断して、至仏山に行くことにしました。
大変でした。侮ってました、至仏山。
ってか、この暑さを侮っていました。
とにかく暑かったです。
風が吹く時だけ多少涼しいけど、あとは山頂に至るまでずーーーーっと暑かったです。
下山時もずーーーっと暑かったです。
下山時はほぼ給水はしない私がとにかく水飲みました。
ペットボトル2本あけてしまうのは本当に珍しく、さらに峠のお土産屋でここ数年食べていないソフトクリームまで食べてしまいました。
本当に体中暑かったです。
ところで、8月でも至仏山は花だらけでした。
花はもちろんなんですが、蝶々も多く、さらにさらに、
オコジョ見ちゃいました~。らっきーーー。
ものすごくちっちゃくてかわいかったです。
なんと、木道の階段の間にちょろちょろしてましたよ。
こいつのおかげで過酷な至仏山も印象がよくなりましたとさ。
レポは後日UPします。

あまりにちっちゃくて、なかなか写せなかったけど、オコジョちゃん。
か、かわいいっ。

今日も掃除だぜ 

あまりの猛暑に先週はほぼマトモに掃除しなかったので、今日はお墓参りのあとにみっちり掃除しました。
また汗だくになりました。
年も考えずにショートパンツはいて、だらっだらに汗かいて掃除してんだか汚してんだかわかんない状態でしたとさ。
ま、すぐに猫どもが砂と毛だらけにしてくれるんですけどね~。

今週ののっぷぴ

これ、なーんだ。答えは九ちゃんのおしり。なぜだか、この暑いのに猫用のガサガサいうチューブの中で寝るのが九ちゃんのマイブーム。どうしてなんだろう。

明日から夏休み 

この夏休みは近場で一座一滝というプランなんですが。
で、特に話し合いもしていないのに、滝はどこがいいかダンナとピタッと意見が合いました。
称名滝に行ってきます。落差日本一ね。
こないだチコちゃんで落差日本一の直瀑は那智の滝、と紹介され、二人でいやいや称名滝だろ~と言って突っ込んだら、段瀑も入れたら称名滝と紹介されました。さらに季節限定だとハンノキ滝とも紹介されて、滝好き納得。
なんか、夏って、滝の映像をよく見るのよね。きっと涼し気なんだろうなぁ。
滝好きにしてみれば、夏の滝よりは春先の爆発的な滝とか、真冬の遮るもののあまりない滝のほうが見栄えするんだけどなぁ。夏は葉っぱが邪魔だし水量が少ないし。
あ、いや、そういう話でなくて、特に話し合ってもいなかったのに意見が一致したのが自分としては面白いぜこの夫婦、と思いましたとさ。
と、いうことで、明日からの夏休み、体力の回復と一座一滝を念頭に過ごしたいと思います。

ぱっさぱさ 

今日も今日とて、暑いです。
そんななか、冷房もない風通しも悪い2階で探し物をする羽目になりまして、汗出すぎてしまいに出なくなるほどぱっさぱさになりました。
危うく熱中症でした。
階下に下りて、慌てて冷たいお茶と自分で配った塩飴を口に入れて、なんとか回復。
もう、いいかげんこの暑さはうんざりです。
それでも39度にもなった地域よりはマシなんだからなぁ。
どうしちゃったんだろうなぁ、日本列島。
自分の健康は自分で守るにも限界があるよなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]