のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
秋を捕まえにシリーズ
今日は市長選挙の日だったので、投票したり、買い物に行ったりして、それでも秋を捕まえたくて自動車を晴れそうな場所に向かって走らせました。
実は家では雨だったんですよ。
ただ、我々の住んでいるあたりを境に県の北のほうの雲も黒くて厚かったんですが、西側の雲はほぼなく、青空が見えていたんです。
あっちに向かえば晴れている、ということで。
もとより、長野方面は晴れの予報だったので、とにかく長野方面に行きました。
で、結局苗名滝に行きました。
駐車場、いっぱいの自動車やらバスやら。とんでもない混雑でした。びっくりです。なんでこんなに人が来ているの。
答えはすぐにわかりました。紅葉がジャストミートだったんです。
青空も広がって、いや、ホントーにきれいでした。
カメラマンであれば、もうちょっと早い時間から陣取って、滝に日光が当たる時間帯や虹が出る時間帯を狙ったんでしょうが、我々は自分の生活活動をしたあとのドライブだったので、見事な紅葉をうまく写真に収めることができなかったんですが、それでもきれいでした。
観光客のみなさんもきっと満足されたと思います。
ただ、人の多さは驚きでした。滝前の岩にはこどもが鈴なりに乗ってたしな。あれ、危ないと思うけどね。
ピンポイントで苗名滝だけ見て、あとは鵜の浜温泉の日帰り温泉に入って帰ってきました。
思いつきで行ったわりにはいい秋を捕まえられましたよ。
今週ののっぷぴ
お日様の当たる窓辺の王子様、八ちゃん。お前の顔、ホントーに好きだわ、私。
実は家では雨だったんですよ。
ただ、我々の住んでいるあたりを境に県の北のほうの雲も黒くて厚かったんですが、西側の雲はほぼなく、青空が見えていたんです。
あっちに向かえば晴れている、ということで。
もとより、長野方面は晴れの予報だったので、とにかく長野方面に行きました。
で、結局苗名滝に行きました。
駐車場、いっぱいの自動車やらバスやら。とんでもない混雑でした。びっくりです。なんでこんなに人が来ているの。
答えはすぐにわかりました。紅葉がジャストミートだったんです。
青空も広がって、いや、ホントーにきれいでした。
カメラマンであれば、もうちょっと早い時間から陣取って、滝に日光が当たる時間帯や虹が出る時間帯を狙ったんでしょうが、我々は自分の生活活動をしたあとのドライブだったので、見事な紅葉をうまく写真に収めることができなかったんですが、それでもきれいでした。
観光客のみなさんもきっと満足されたと思います。
ただ、人の多さは驚きでした。滝前の岩にはこどもが鈴なりに乗ってたしな。あれ、危ないと思うけどね。
ピンポイントで苗名滝だけ見て、あとは鵜の浜温泉の日帰り温泉に入って帰ってきました。
思いつきで行ったわりにはいい秋を捕まえられましたよ。
今週ののっぷぴ
お日様の当たる窓辺の王子様、八ちゃん。お前の顔、ホントーに好きだわ、私。
PR
動物病院に行ってきた
今日はきゃこと豆の予防接種です。
お昼にかけて実家のばあちゃんの買い物のお手伝いに行かなくてはならないので、朝イチで行けばいつもの時間に間に合う予定だったのに、なんと大混雑していました。
みんな午前中のうちに済ませてしまいたいんだな~。
人間のお医者さんも土曜日は混むけど、動物病院も同じなんだ。
結局2時間待ちました。
可愛そうにきゃこも豆もずっとケージの中で泣きっぱなし。えんえんえんえん、泣きっぱなし。
ほかの猫たちは静かだったのになぁ。うちの子はどうしてこうも怖がりなのかなぁ。
結局普通に予防接種するだけで、ほかにはなにもしなかったんですが、ばあちゃんちに行くのに丸々1時間遅くなってしまいました。
きゃこのおなかの発疹については、先月と先々月に注射を打ってもらったんですが、今回はそれもしませんでした。打っても打たなくても症状が変わらないので。変わらないならもう、きゃこちゃんは時々あちこちに発疹の出る猫だと思ったほうがいいと結論づけました。
酷い時にだけステロイドの塗り薬塗ることにして。
医師もそれでいいとのこと。
ま、きゃこはご機嫌よろしいので、それでいいと思います。
飼い主としては、せいぜいフードに気を使ってあげるくらいしかできないです。
よいフードにしたので、少しは体重増えているかな、と思ったら、きゃこも豆の微減でした。年寄だからね~。仕方ないかもね。
できるだけ、快適に長生きしてほしいものなんですが。
お昼にかけて実家のばあちゃんの買い物のお手伝いに行かなくてはならないので、朝イチで行けばいつもの時間に間に合う予定だったのに、なんと大混雑していました。
みんな午前中のうちに済ませてしまいたいんだな~。
人間のお医者さんも土曜日は混むけど、動物病院も同じなんだ。
結局2時間待ちました。
可愛そうにきゃこも豆もずっとケージの中で泣きっぱなし。えんえんえんえん、泣きっぱなし。
ほかの猫たちは静かだったのになぁ。うちの子はどうしてこうも怖がりなのかなぁ。
結局普通に予防接種するだけで、ほかにはなにもしなかったんですが、ばあちゃんちに行くのに丸々1時間遅くなってしまいました。
きゃこのおなかの発疹については、先月と先々月に注射を打ってもらったんですが、今回はそれもしませんでした。打っても打たなくても症状が変わらないので。変わらないならもう、きゃこちゃんは時々あちこちに発疹の出る猫だと思ったほうがいいと結論づけました。
酷い時にだけステロイドの塗り薬塗ることにして。
医師もそれでいいとのこと。
ま、きゃこはご機嫌よろしいので、それでいいと思います。
飼い主としては、せいぜいフードに気を使ってあげるくらいしかできないです。
よいフードにしたので、少しは体重増えているかな、と思ったら、きゃこも豆の微減でした。年寄だからね~。仕方ないかもね。
できるだけ、快適に長生きしてほしいものなんですが。
新潟市民なんですが
今週の日曜日は新潟市長選挙の投票日。
しかし、我が家は新潟市の一番端っこにあり、さらに、私もダンナも新潟市ではない市で働いているので、ちっとも選挙運動中っぽくありません。
もう少し運動してくれよぉ、端っこでもぉ。
まあ、さすがに県都の市長を決める選挙なので、テレビのニュースで色々とりあげてくれるので、それぞれの主張などもよく分かりますけどさ。
それにつけても、端っこって、切り捨てられるのね、などと思ったりもします。
大きく膨らむとさ、隅々まで配慮が回らないものかもね。
その隅々になってしまうと、配慮してくれない真ん中の人たちに反対したくなるかもね。
あ、いや、私はとりたてて支持する政党も人物もいませんが。
でも、一番怖いのは、こういった普通の人の普通の意見かもよぉ。
しかし、我が家は新潟市の一番端っこにあり、さらに、私もダンナも新潟市ではない市で働いているので、ちっとも選挙運動中っぽくありません。
もう少し運動してくれよぉ、端っこでもぉ。
まあ、さすがに県都の市長を決める選挙なので、テレビのニュースで色々とりあげてくれるので、それぞれの主張などもよく分かりますけどさ。
それにつけても、端っこって、切り捨てられるのね、などと思ったりもします。
大きく膨らむとさ、隅々まで配慮が回らないものかもね。
その隅々になってしまうと、配慮してくれない真ん中の人たちに反対したくなるかもね。
あ、いや、私はとりたてて支持する政党も人物もいませんが。
でも、一番怖いのは、こういった普通の人の普通の意見かもよぉ。
書けないなぁ
昨日、ジオシティーが閉鎖するために引っ越しを余儀なくされた猫のサイトの引っ越し作業をしました。
実は滝レポのサイトのほうが引っ越すのは重要なんですが、膨大すぎて手がつけられません。
猫のほうはちょぴっとなので楽なんです。
しかも、5年くらいほったらかしているし。
なぜかというと、書けないからなんです。
溺愛していたオス猫のムチャが死んで、その記事をどーーーーしてもかけないんです。
ああ、書いていないな、書かないとな、と思っただけで涙が出てきます。
我が家の猫たちの歴史を書きとどめておきたいし、そうしておかないと、私のことだから忘れてしまうだろうけれど、どうしてもムチャが死んだ時のことを書けないんですよ。
今もちょっとうるうるしてきてます。
ムチャのことを書かないと、ミユキちゃんのことも書けないし、白猫兄弟登場も書けないんです。
よって、ほったらかし状態です。
ページではまだムチャとミユキちゃんの亡くなったことも報告されていないし。
あーあ、いかんなぁ。
そういうことに冷静になれないと、新しい猫たちに申し訳ないんだけどなぁ。
これを機にちょっと手をつけてみるかなぁ。
つらいなぁ。
実は滝レポのサイトのほうが引っ越すのは重要なんですが、膨大すぎて手がつけられません。
猫のほうはちょぴっとなので楽なんです。
しかも、5年くらいほったらかしているし。
なぜかというと、書けないからなんです。
溺愛していたオス猫のムチャが死んで、その記事をどーーーーしてもかけないんです。
ああ、書いていないな、書かないとな、と思っただけで涙が出てきます。
我が家の猫たちの歴史を書きとどめておきたいし、そうしておかないと、私のことだから忘れてしまうだろうけれど、どうしてもムチャが死んだ時のことを書けないんですよ。
今もちょっとうるうるしてきてます。
ムチャのことを書かないと、ミユキちゃんのことも書けないし、白猫兄弟登場も書けないんです。
よって、ほったらかし状態です。
ページではまだムチャとミユキちゃんの亡くなったことも報告されていないし。
あーあ、いかんなぁ。
そういうことに冷静になれないと、新しい猫たちに申し訳ないんだけどなぁ。
これを機にちょっと手をつけてみるかなぁ。
つらいなぁ。
マスクの季節か
花粉とかのアレルギーじゃないんですが。
昨年の冬はずっとマスクをして生活していました。夜寝る時も。
何って、冷たい空気が刺激になって、咳が出る、と、呼吸器科の医師に言われたので。
実際は、鼻がつんつん痛いので、自分の呼気で空気を湿らせて、呼吸しやすくしていたというのが本当のところです。
また、秋が深まって、鼻がつんつんするようにになってきました。
まあ、やっぱり空気が冷たくなるのと鼻がつんつんするのは、同じ時期なのかもしれないです。
で、昨日はちょっと風邪っぽかったのもあって、マスクして寝てみました。
これがまあ快適なんだ。
またマスクの季節がやってきたわね~。
ただ、鼻はいいんだけど、ゴムで耳が痛いから、ちょっと工夫する必要があるなぁ。
昨年はゴムをつなげて、耳ではなくて後ろ頭にかけられるようにしていたんだっけ。
何にしても、長いこと生きていると、どんどんとあたりまえが当たり前にならなくなってきます。普通の呼吸ですら、当たり前じゃなくてマスクしなくちゃならなくなるのよね。
ちょっと面倒くさいです。
昨年の冬はずっとマスクをして生活していました。夜寝る時も。
何って、冷たい空気が刺激になって、咳が出る、と、呼吸器科の医師に言われたので。
実際は、鼻がつんつん痛いので、自分の呼気で空気を湿らせて、呼吸しやすくしていたというのが本当のところです。
また、秋が深まって、鼻がつんつんするようにになってきました。
まあ、やっぱり空気が冷たくなるのと鼻がつんつんするのは、同じ時期なのかもしれないです。
で、昨日はちょっと風邪っぽかったのもあって、マスクして寝てみました。
これがまあ快適なんだ。
またマスクの季節がやってきたわね~。
ただ、鼻はいいんだけど、ゴムで耳が痛いから、ちょっと工夫する必要があるなぁ。
昨年はゴムをつなげて、耳ではなくて後ろ頭にかけられるようにしていたんだっけ。
何にしても、長いこと生きていると、どんどんとあたりまえが当たり前にならなくなってきます。普通の呼吸ですら、当たり前じゃなくてマスクしなくちゃならなくなるのよね。
ちょっと面倒くさいです。