忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448]  [449

無題 

台風が近づいているそうですが、今日は全くそんなことを感じさせない、明るい曇りの一日でした。いや、ホント、洗濯物を外に干さなかったのがもったいないくらいのお天気で、風もなく、雨も降らない台風直前です。
いつもは、台風が近づくと、遠くの山が近くに見えたり、空がヘンに青かったりするんですが、そういうこともなかったです。
もしかして、どこかでクキってまがって遠ざかるんじゃないの、台風。と、気象庁をバカにしたような発想までしてしまいそうな、穏やかな一日でした。

今週ののっぷぴ

なんか、文句言っている九ちゃんです。九ちゃんの登場率が高い気がするけど、こいつ、私に向かって文句言うことが多いんですよ。

PR

疲れすぎて 

昨日は疲れすぎて、なんか眠りにつけませんでした。
こういうことってあるんだ~、というくらい、あちこち体がおもだるいのに、なかなか眠れない状態でして。
トイレに5回も起きたしな。
今日はとにかくぐっすり眠りたいと思います。
明日はせいぜい我が家の買い出しくらいしか用事がないし。台風だし。
体力回復しなくちゃな。

ちょっと疲れました 

今日はいいお天気で気分もいいので、お仕事がんばりすぎて、ちょっと疲れました。
月曜日がお休みだったので、実質4日目の労働なんですが、やっぱり金曜日は金曜日なりに疲労するのね、といった感じです。
明日は土曜日ですが、お仕事です。
だ~、1日もつのかなぁ。
日曜は台風が来るというから、極力外出せずに体力温存しようっと。

妹だな 

昨日からきゃこちゃんを猫っかわいがりしています。
医師に心因性のストレスからくる皮膚のかゆみだと言われ、たくさん遊んでやってください、と言われたもんで。
我が家はあまり猫とは遊ばないんですが、気をつけて遊んであげるようにしようと思って。
で、はて、私ときゃこの関係性は何だろう、と考えました。
我が家では、猫たちには私をお母さんと呼ばせてます。あ、いや、そういうふうに思っています。
では、きゃこは娘かなぁ。
代々猫を飼ってきて、最初の3匹は我が家では神格化してまして。生きている時は親子というよりは、むしろ彼らのほうが私よりも年上のようでした。
ムチャとみゆきちゃんのきょうだいは、ムチャについては完全に息子でして、みゆきちゃんは不思議な子で私の中ではずっと猫でした。宝物というのはみゆきちゃんだけに与えられた称号です。
その次に我が家に来たのがきゃこで、来た当時は娘だったのですが、先住の猫たちがすべて亡くなった今は、娘ではないなぁと思っています。
強いて言えば妹かなぁ。年の離れた妹といった感じです。
豆は末娘です。
白猫兄弟は、孫です。孫。
でも、あと数年たつと、九ちゃんは私のお兄ちゃんになりそうです。
八はずっと孫の末っ子です。
猫を飼っていない人にはなかなか理解しづらい関係性だとは思いますが。
つまうるに、我が家にとって、いや、私にとって、猫たちは、家族なんだよなぁ。
きゃこちゃんの皮膚、治ってくれるといいなぁ。

動物病院行ってきた 

きゃこちゃんの皮膚の状態がイマイチになり、おとといあたりから大量に水を飲んでは吐くという状況になったので、動物病院に連れて行きました。
結局は前と同じ注射をして様子を見るだけになったんだけどね。
けっこう知識豊かな先生でして、かゆみを抑える薬があるが、液体の飲み薬で、2週間飲ませ続けて6000円。あとは一日おきとか一週間に一度になるので、それほどお金はかからない。とか、言われたけど、きゃこちゃんは薬は飲まないのよ。
さらに精神を安定させるサプリメントがあるとのことだけど、粉状のミルク味のものだというけど、きゃこちゃんはカリカリしか食べないので混ぜられないのよ。
この症状は食べ物のアレルギーではないのかと重ねて尋ねたけど、皮膚の状態がおかしくなるのは、食べ物のアレルギーの場合はほぼ顔に出るのだって。
どう考えても心因性のもので、薬を飲んでくれたら、有効な薬もあるのだけれど、とのこと。
薬を飲まない猫に飲ませられる方法はないのか、と尋ねても、なかなか難しいとの回答。
結局、もしものすごくひどい状態にならずに経過するのであれば、ほおっておくしかないのかも、ということになってしまった。
おいおい。
きゃこちゃん、痒そうだけどなぁ。
しかも、水大量飲みして吐くしなぁ。
困ったなぁ。
とにかく、食物アレルギーの可能性がゼロではないと私的には考えているので、穀物使っていないカリカリで我が家でも食べさせ続けられる価格のものを探さないとな。
いやはや、ホントに困りました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]