忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459

マウスの調子がおかしいです 

私のPCのマウス、付属していたやつじゃないんですが。
たしか、付属品はコードがついていたので、コードレスにしたんだと思います。
が、そいつの調子がおかしくてね~。
左クリックが5回くらいクリックしないと反応してくれなかったり、カーソルが思うように動かなかったり。
原因は分かっているのよ。
白猫兄弟が何度もじゃれて落としてくれているのよ。
そりゃ調子もおかしくなるわよね。
しかし、そのせいで作業がはかどらずにイライラしてます。
コードついたやつに戻せばいいんだけど、それをどこにやったやら、覚えていないのよね。
キーボードも反応しなくなったから、付属のやつじゃないやつを使っているしさ。
うーむ、本体はまだまだ使えると思うんだけど、ストレスを感じるようでは買い換えなくちゃならないかしらね。困ったね。
PR

あったかくなって 

あったかくなって、夕方も窓を開け放していると、白猫兄弟はずっと窓に貼りついています。
リビングのある1階は窓を開けられないので(丸見えなのよ)2階にばかりいるということになります。
なかなか都合がよいです。
リビングはきゃこと豆が常駐していて、私がいる時だけ白猫兄弟を入れてお姉ちゃん2匹を避難スペースに閉じ込めておくことになっているんですが、やっぱりお姉ちゃんたちも閉じ込められたくないらしいので。
白猫が入れろとうるさい時は仕方がないのでお姉ちゃんたちを閉じ込めますが、白猫が2階に行っている時は私がリビングにいる時間でもお姉ちゃんたちを自由にできます。
しかし、きっとお姉ちゃんたちが天寿を全うするまで、きっと分けて暮らすことになるんだと思います。
みんな大好きな家族なんだけどなぁ。
どっちのストレスもないようにと考えると、そうせざるを得ないのだろうなぁ。
うーむ。

今日はお休みをいただいて 

ちょっと平日にしなくてはならない用事が重なったので、今日はちょっとお休みをいただいて、それらの用事を片づけました。
予定よりもどの用事も早く片付いたので、フリーの時間ができまして、おかげでかねてからやりたかった押入れの整理ができました。
いや、できたっていうか、前より多少片付いた程度なんですが。
なにせ、寝室の押入れ、リフォームした時にベッドを買い換えたんですが、そのベッドを入れる時に私が熱出して倒れていまして。で、古い寝具をダンナが片づけてくれたんですが、ずーーーっとそのまんま手をつけられずに2年以上たってしまっているんですね~。自分にあきれる始末です。
やっと使わない寝具を使っていない部屋の押入れに移動することができました。
こういうことってさ、土日や祝祭日のようにあらかじめお休みとわかっている日ではできないのよね。降ってわいたような、思いがけない時間がないと、なかなか手がつけられないのよ。
同じ感じの用事で、換気扇もお掃除できたし。
ああ、たまにこういう日がないと、家が片付かないわよ。
そうそう、HPのほうも、なんだかソフトの中でサイトが一つ崩壊してしまっていて、おかしなことになっていたんだけど、そいつも片づけられました。
やっと桜のページがUPできたわ。
まだまだGWのレポがあるけど、今月中は無理だろうなぁ。
暇なしだなぁ。
喜ばしいことですが。

ヒメサユリの小径に行ってきました 

明け方までの雨が嘘のように晴れて、青空が広がったので、下田のヒメサユリの小径に行ってきました。
今日は昨日が一日中雨だったので、昨日予定されていた小学校の運動会が今日に順延されたらしく、あちこちで運動会状態。
そのため、思っていたよりもずっと駐車場もすいていました。
とはいえ、帰る11時頃にはほぼ満車だったけどね。
朝方までの雨で、あそこはぬかるむ道だからと予想できたんだけど、予想以上にものすごいぬかるみでした。
今日は買い物とかもしなくちゃならないので、城跡までも行くつもりもなく、何か所かある見晴らしのいい場所で引き返す予定だったんですが、その1か所目であまりにぬかるむのであっさり敗退しました。
かんたんなスニーカーで来た人などは、そこまでさえ行くことができずに諦める人もいたようです。
敗退した我々でさえ、駐車場に戻りついた時には膝上まで泥はねしてました。
帰りに買い物をするつもりだったけど、あまりのありさまに家に戻って着替えてから買い物しました。
県外から来ている人も多いんだからさ、毎年ぬかるむのは分かっているんだからさ、板を渡すとかもうちょっとなんとかしないと、協力金を徴収している意味がないと思うんだけどな。
ぬかるみを避けるためにどんどんと歩道が広がっていくのは、ほかの登山道と同じこと。それをさせないための処置をとらずにヒメサユリを守っています、とは言えないと思うよ。



今週ののっぷぴ

今週もきゃこちゃん。1階のきゃこ部屋には日光が入る時間が短いので、窓辺のカーテンの向こうまでお日様を追いかけます。

雪だってさ 

昨日扇風機を回してむしむしした空気をかきまぜないと寝られなかったんですが、今日は暖房を入れないと寒くてすごせません。
体がついていきません~。
寝具も冬の掛布団だの色々出ていて、昨日はもう邪魔でしかなかったんだけど、今朝は寒くてまだ出していてよかったわ~と思いました。
白猫、布団の中に入って来たし。
県境の山では雪が降るんだってさ。おいおい。
けっこう長いこと生きていて、異常気象だ異常気象だと毎年言っているけど、かわいいもんだったかもな、と改めて思います。ここまでおかしな気温差は今までなかったと思います。
今の季節は大気が不安定だから、では片づけられないだろ~。
ばあちゃんと買い物に行って、お昼はあったかいものでも食べたいね、と、麺類のコーナーに行ったら、冷やし中華とかおろしそばとか、冷たいものしかなかったのよ。商店もいくらなんでもこの寒さは読めなかったんだろうね。経済的にも影響あるわよね。
まあ、何日も続いたら、ホントーに作物にも影響あるだろうけど、たぶん今日限りなんだろうな。そうでなくちゃ、困るな。
こうなったら、さっさと梅雨も片づけてしまって、スカッと夏になって欲しいものです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]