のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
せっかくの連休
こちらでは明日はまだお天気らしいんですが、明日はダンナが仕事なので、我が家では日月の連休なんですよ。つまり、どっちも大荒れの予報ドンピシャでして。とほほ。
お天気がまずまずの明日は、実家の母を美容院に連れて行ったり、掃除したり洗濯したり。
うーむ、いっそものすごい嵐になっている時にどこかの温泉に出かけるのも手かもしれないなぁ。露天風呂は無理だろうけどね~。
お天気がまずまずの明日は、実家の母を美容院に連れて行ったり、掃除したり洗濯したり。
うーむ、いっそものすごい嵐になっている時にどこかの温泉に出かけるのも手かもしれないなぁ。露天風呂は無理だろうけどね~。
PR
何見てもおいしそうで
食欲の秋でして。
スーパーに並んでいる秋の食材は何を見てもおいしそうです。
ついつい、かごに入れてしまうのがスイーツで、あら、いつの間に2つも3つも増えている、という状況。なにせ私はくだものよりも芋栗のほうが好きなので、本当にこの季節はマズいです。
今日もいっぱい食べちゃったしな~。
できれば、もう1キロくらい落としたいんだよな~。
でも、だんだん増えてきているんだよな~。
秋になったら健康診断の再検査をするつもりだったんだけど、もうやめておいたほうがいいなぁ。
耳鼻科の薬を飲んでいるのが続いている限り、血圧なんかのケアもできていないし。
また来年の健康診断で頭抱える結果になるんだろうなぁ。しくしく。
来週の中ごろには耳鼻科の血液検査で何のアレルギーがあるかわかるし。
それによって、今後の食事も考えないといけないし。
うーむ、生きるのって、大変だぞ。
食欲の欲望だけでは健康に生きていけないぞよ。
スーパーに並んでいる秋の食材は何を見てもおいしそうです。
ついつい、かごに入れてしまうのがスイーツで、あら、いつの間に2つも3つも増えている、という状況。なにせ私はくだものよりも芋栗のほうが好きなので、本当にこの季節はマズいです。
今日もいっぱい食べちゃったしな~。
できれば、もう1キロくらい落としたいんだよな~。
でも、だんだん増えてきているんだよな~。
秋になったら健康診断の再検査をするつもりだったんだけど、もうやめておいたほうがいいなぁ。
耳鼻科の薬を飲んでいるのが続いている限り、血圧なんかのケアもできていないし。
また来年の健康診断で頭抱える結果になるんだろうなぁ。しくしく。
来週の中ごろには耳鼻科の血液検査で何のアレルギーがあるかわかるし。
それによって、今後の食事も考えないといけないし。
うーむ、生きるのって、大変だぞ。
食欲の欲望だけでは健康に生きていけないぞよ。
白猫兄弟がかわいい
今、八っちゃんが遊べ遊べと騒いでいます。
こいつ、にゃんにゃんなきはじめるとうるさいんですが、同時にとてもかわいいです。
我が家は見事に猫と遊んでやらない家なんですが、なんか、最近やたら八ちゃんと遊んでやってます。なんかこう、ほおっておけない感じでして。
やっぱり男の子だからなんですかね~。
豆やきゃこちゃんにない甘えっぷりがあります。
ぐだぐだ甘えさせたくなっちゃいます。
いや~、ホントに白猫もらってよかったな~。
こいつ、にゃんにゃんなきはじめるとうるさいんですが、同時にとてもかわいいです。
我が家は見事に猫と遊んでやらない家なんですが、なんか、最近やたら八ちゃんと遊んでやってます。なんかこう、ほおっておけない感じでして。
やっぱり男の子だからなんですかね~。
豆やきゃこちゃんにない甘えっぷりがあります。
ぐだぐだ甘えさせたくなっちゃいます。
いや~、ホントに白猫もらってよかったな~。
そんなに高かったか
こないだの日曜日に行った米子大瀑布。
もらったパンフレットをつらつら読んでいたら、あそこってばなんと標高1400メートルもあるんだってさ。知らなかったです。
駐車場ですでに1300メートル、一番高いあずまやは、1480メートル。
立派な高山植物の咲く標高じゃあありませんか。びっくりです。
そんなに高い場所だと今までまったく知りませんでした。
ついでに言えば、「よなこ」大瀑布であって、「よなご」と濁らないというのも今回初めて知りました。
パンフレットはちゃんと読むもんだわね。
もらったパンフレットをつらつら読んでいたら、あそこってばなんと標高1400メートルもあるんだってさ。知らなかったです。
駐車場ですでに1300メートル、一番高いあずまやは、1480メートル。
立派な高山植物の咲く標高じゃあありませんか。びっくりです。
そんなに高い場所だと今までまったく知りませんでした。
ついでに言えば、「よなこ」大瀑布であって、「よなご」と濁らないというのも今回初めて知りました。
パンフレットはちゃんと読むもんだわね。
ああ、眠い
昨日の夜はほぼ1時間に1回トイレに起きるという、またしても慢性膀胱炎再発か、という夜でした。
が、どうも、その日の昼間に水分とりすぎると、こういうことになるらしい、と最近わかってきました。
昨日はドライブの帰り道、そんなに喉が渇いていないのに500mlのペットボトルで清涼飲料水を飲んでしまったのよね。多いな~と思ったけど、買ったものはもったいないので。
それをそのまんま体のどこかに溜めてしまって、夜に1時間おきに排出しようとしたみたいです。
そんな構造の体の人間がいるのかどうかは分からないけど、どうも、経験上そうらしいんです。
アルコールはね、むしろ脱水するらしいので、それほどトイレに起きないのよ。不思議なことに。
あと、ちゃんと汗で出した時は大丈夫なのよ。
どれくらい水を飲めばいいのか、自分で量を把握できるようになるといいんだけどな。
制限して熱中症になっても困るしさ。
面倒くさい体だわよね。
こいつと一生付き合わないといけないから、研究してみるかな。
と、いうことで、めちゃくちゃ眠い月曜日でしたとさ。
でも、そうやって排出したから、昨日一日で1キロも太ったと嘆いていたけど、ちゃんとその分戻ったのよね。ホント、単純で複雑だわ、人間の体って。
が、どうも、その日の昼間に水分とりすぎると、こういうことになるらしい、と最近わかってきました。
昨日はドライブの帰り道、そんなに喉が渇いていないのに500mlのペットボトルで清涼飲料水を飲んでしまったのよね。多いな~と思ったけど、買ったものはもったいないので。
それをそのまんま体のどこかに溜めてしまって、夜に1時間おきに排出しようとしたみたいです。
そんな構造の体の人間がいるのかどうかは分からないけど、どうも、経験上そうらしいんです。
アルコールはね、むしろ脱水するらしいので、それほどトイレに起きないのよ。不思議なことに。
あと、ちゃんと汗で出した時は大丈夫なのよ。
どれくらい水を飲めばいいのか、自分で量を把握できるようになるといいんだけどな。
制限して熱中症になっても困るしさ。
面倒くさい体だわよね。
こいつと一生付き合わないといけないから、研究してみるかな。
と、いうことで、めちゃくちゃ眠い月曜日でしたとさ。
でも、そうやって排出したから、昨日一日で1キロも太ったと嘆いていたけど、ちゃんとその分戻ったのよね。ホント、単純で複雑だわ、人間の体って。