忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525]  [526]  [527]  [528

ディアコスティーニめ 

HPの掲示板に山に登ったとか山の本を買ったとか書いたら、さっそくページ中の宣伝欄に日本の名峰のコマーシャルが入ったぞ。
ディアゴスティーニが隔週でDVD付で発売するそうで、初回特典299円也っ。
買わんぞっ。
どうせ根性なしには登れない山ばっかりだもん。
でも、買う人間、多いだろうなぁ。
山好き、多いもんなぁ。
いつもいつも、いいところを突いてくるよな、この手の雑誌。ロボットを作る、とかさ、籐の小物を作る、とかさ。
この山の本もそうだけど、私、いちいち心が動いているのよ。
でも隔週でも本屋さんに足を運ぶのを忘れそうだし。さりとて、定期購読するつもりにもならないし。
と、いうことで、最初から買わんぞ。買わないともさ。
PR

ガッチャン 

今日、会社に荷物を運んで来たトラックがバックで搬入口に近づいて来て、そのまま扉にガッチャンと追突しました。
おいおいおい~。
私、搬入口のすぐそばで仕事しているのよね~。
もっと近くで仕事している人たちがキャーキャー騒ぐし。
もっとも、ガッチャン程度で済んだので、扉もトラックも傷ついていないんですが。
それにしたって、観音開きで後ろのドアが開くタイプのトラックだもの、扉に追突するほど近づいたらドア、開かなくなるだろう~。つまり、どれほど運転手がぼんやりしていたか、っちゅうことでして。
季節外れに暑い一日だったので、そのせいかもしれないけど、アクセルとブレーキを踏み間違える事故のニュースが多い昨今、もし運転手がガッチャンで慌ててブレーキと思ってアクセル踏んじゃったら、まっすぐ私の所に扉とともに来ていただろうなぁと思うとちょっと怖いです。
ぽんやり運転はやめましょうね。

調子悪いなぁ 

しばらくずっと喉と鼻の調子が悪くて、昼夜問わずマスクをして過ごしていたんですが、さすがに2週間ほどになるので今日はマスクをとって出勤しました。
喉も鼻も大丈夫だったんだけどね~。
午後からずしっと背中が痛くなりまして。
今も座っているのもちょっとかったるくなるくらいの痛さで、何するのもしんどいです。
困ったなぁ。
5月病ですかね。

トマト植えた 

一昨年くらいから庭にミニトマトを植えているんですが、未だにマトモな収穫をしたことがないです。せいぜい10個くらいしか取れていない。
と、いうことで、今年も懲りずにトマト植えました。
1本は失敗しても痛手のないやっすい苗。もう1本はうまくできたらうれしいな、というフルーツトマトの苗です。
最近朝トマト始めたので、毎日5粒くらいどんどんできてくれるミニトマトがいいんだけどなぁ。そうすれば、毎日新鮮なトマトを食べられるんだけどなぁ。
さて、今年はうまくできるかな。

今週ののっぷぴ

家の一番心地よい場所はきゃこちゃんが知っています。毎日、きゃこちゃんが一番賢いね~と言ってます。ああ、幸せそうだわ。

戸倉山に登ってきました 

毎年欠かさずにこの時期に登る山なんですが、毎年毎年よくもまあというくらい植物の育ち具合が違います。
今年はもうちょっと雪が多いかと予想していたんですが、予想ほどではなく、緑がものすごく濃くなっていました。
サンカヨウなども咲いていて、すっかり初夏の面持ちでした。
気温も高くて、とにかく疲れました。
尾根に出てからが長くて、こんなに大変な山だったっけか、とうめきました。
下山時には野生のウサギが姿を見せてくれましたよ。3メートルくらい近くまで来て、ちっとも怖がっていない様子でした。
この山では以前大きな鹿を見たこともあるし。
花もたくさん、動物もたくさん、虫もたくさんな山なのね~。
写真はそのウサギです。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]