のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
銚子ケ滝と達沢不動滝に行ってきました
昨日までの雨がようやくおさまって、今日は曇りの予報だったので、ドライブに出かけることにしました。
福島イヤーと銘打った今年のわりには福島に行っていなかったので、今回は福島県にある百選の滝の一つ、銚子ケ滝に行ってきました。なんと、10年ぶりだそうで。
その10年前は冬に行って、雪の上を歩いて、最後の階段を尻で滑って降りたという、とんでもないことをしたんですが、こんな場所だったかしらん、と全く記憶にありませんでしたとさ。
石筵ふれあい牧場から先の林道から登山道入り口まで自動車で行けるんですが、牧場が大混雑で、入り口で渋滞。人気のある観光地だったとはびっくりです。
その余波を受けてか、銚子ケ滝にも軽装の若者などが行っていましたよ。
帰りに中ノ沢温泉に行くつもりだったので、ちょっとだけ奥に進む達沢不動滝にも立ち寄りました。
こちらでは、スタントチームと書かれた撮影隊がいて、遊歩道のわきにワイヤーを括り付けて、ワイヤーアクションの撮影準備をしていました。何の撮影なのかなぁ。
滝はあいかわらずきれいに落ちていました。
パワースポットとかの紹介がメディアでされたらしく、若い女の子なんかも来ていました。
久々の滝めぐりと温泉で気持ちのいい一日でしたとさ。

銚子ケ滝。水、とってもきれいで、まだダイモンジソウがちょっと咲いてました。

達沢不動滝。滝見台みたいなのができてました。
福島イヤーと銘打った今年のわりには福島に行っていなかったので、今回は福島県にある百選の滝の一つ、銚子ケ滝に行ってきました。なんと、10年ぶりだそうで。
その10年前は冬に行って、雪の上を歩いて、最後の階段を尻で滑って降りたという、とんでもないことをしたんですが、こんな場所だったかしらん、と全く記憶にありませんでしたとさ。
石筵ふれあい牧場から先の林道から登山道入り口まで自動車で行けるんですが、牧場が大混雑で、入り口で渋滞。人気のある観光地だったとはびっくりです。
その余波を受けてか、銚子ケ滝にも軽装の若者などが行っていましたよ。
帰りに中ノ沢温泉に行くつもりだったので、ちょっとだけ奥に進む達沢不動滝にも立ち寄りました。
こちらでは、スタントチームと書かれた撮影隊がいて、遊歩道のわきにワイヤーを括り付けて、ワイヤーアクションの撮影準備をしていました。何の撮影なのかなぁ。
滝はあいかわらずきれいに落ちていました。
パワースポットとかの紹介がメディアでされたらしく、若い女の子なんかも来ていました。
久々の滝めぐりと温泉で気持ちのいい一日でしたとさ。
銚子ケ滝。水、とってもきれいで、まだダイモンジソウがちょっと咲いてました。
達沢不動滝。滝見台みたいなのができてました。
PR
老母を連れて
今日は、入院中の父のたっての希望で新しくできた入浴施設に母を連れていきました。
ちょうど姉が帰省していたので、2人で母をいろいろな湯船に連れていって、入れてあげることができました。うむ、2人というのは心強いわ。
父はとても温泉が好きで、よく温泉に行っていたのですが、今となっては、看護師さんたちの介助で横になって入ることのできる入浴設備でないとお風呂に入れない身です。
本当であれば自分が行ってその入浴施設を楽しみたかったのだろうなぁ、と思うと切ないです。
父も母も喜んでくれて、とりあえず良かったです。
今週ののっぷぴ


上は今日撮った九ちゃん。下は6月29日に撮った九ちゃん。ううう、デカイわ。猫のちっちゃい時間なんて、あっという間だわ。
ちょうど姉が帰省していたので、2人で母をいろいろな湯船に連れていって、入れてあげることができました。うむ、2人というのは心強いわ。
父はとても温泉が好きで、よく温泉に行っていたのですが、今となっては、看護師さんたちの介助で横になって入ることのできる入浴設備でないとお風呂に入れない身です。
本当であれば自分が行ってその入浴施設を楽しみたかったのだろうなぁ、と思うと切ないです。
父も母も喜んでくれて、とりあえず良かったです。
今週ののっぷぴ
上は今日撮った九ちゃん。下は6月29日に撮った九ちゃん。ううう、デカイわ。猫のちっちゃい時間なんて、あっという間だわ。
阿蘇山~
阿蘇山が噴火しましたね。
またしても熊本が被害にあっている様子。
今年は日本の天災の総合受付みたいな感じになっていて、熊本が本当に気の毒でありません。
火山灰ってとんがっているんだ、とニュースで言っていたけど、自動車などが傷ついていたりして、火山の知識のない私の思いもつかない被害があるようです。
農作物も大変だろうしね~。
ずっと阿蘇山にはあこがれていて、たくさんお休みがとれるようになったら、絶対に行くのだと思っていたけど、しばらく山頂付近には近づけないんだろうなぁ。
大自然のなせることとはいえ、過酷です。
またしても熊本が被害にあっている様子。
今年は日本の天災の総合受付みたいな感じになっていて、熊本が本当に気の毒でありません。
火山灰ってとんがっているんだ、とニュースで言っていたけど、自動車などが傷ついていたりして、火山の知識のない私の思いもつかない被害があるようです。
農作物も大変だろうしね~。
ずっと阿蘇山にはあこがれていて、たくさんお休みがとれるようになったら、絶対に行くのだと思っていたけど、しばらく山頂付近には近づけないんだろうなぁ。
大自然のなせることとはいえ、過酷です。
そーいう年頃だわよね
昨日は会社の人のお父さんが亡くなったので、お通夜でした。
それほど親しい人というワケではなかったので、式が終わったらすぐに帰るつもりだったのに、式場の場所がわからなかったために、同僚に自動車に乗せてもらっていったため、その同僚に付き合う形で通夜振る舞いにも出るハメになりました。
で家に帰るのが遅くなったワケで。
この歳になると、親が亡くなるという場面に遭遇することが多くなります。
病気の話題や介護の話題ばかり増える気がします。
昨日はお通夜の流れでそんな話ばかりしていました。
なんか、こう、歳をとるのがつらい社会であってはいけないなぁ、とじんわり思うようになりました。
早く年を取りたいと思えるような社会がいいなぁ。
日本はまだまだそんな社会じゃないなぁ。
それほど親しい人というワケではなかったので、式が終わったらすぐに帰るつもりだったのに、式場の場所がわからなかったために、同僚に自動車に乗せてもらっていったため、その同僚に付き合う形で通夜振る舞いにも出るハメになりました。
で家に帰るのが遅くなったワケで。
この歳になると、親が亡くなるという場面に遭遇することが多くなります。
病気の話題や介護の話題ばかり増える気がします。
昨日はお通夜の流れでそんな話ばかりしていました。
なんか、こう、歳をとるのがつらい社会であってはいけないなぁ、とじんわり思うようになりました。
早く年を取りたいと思えるような社会がいいなぁ。
日本はまだまだそんな社会じゃないなぁ。
ネズミ~っ
工場で働く私なんですが、その工場で今日ネズミ騒ぎがありまして。
ものすご~く小さなネズミですが、ちょろっと出て来て、かなり弱っている様子で男の人が捕まえて外に出してくれました。
が、それが始まりでして、次から次に工場のあちこちでチビネズミがちょろちょろ出てきまして。
合計5匹。あと目撃したけど捕獲できなかったのが数匹。
いったい何匹いるんだ~っ。
しかも、なぜ今日一斉に出てくるんだ~っ。
なにせ工場なもんで、機械を扱っています。
その機会にちびといえどもネズミが巻き込まれたら・・・。
考えたくありませんです。
も、仕事になりませんでした。
一応、粘着物のついているネズミ取りを仕掛けましたが、そいつにかかっていても、ちょっと怖いぞ。
どうしてあんなネズミが次々出てきたかなぁ。ミステリーだなぁ。
ものすご~く小さなネズミですが、ちょろっと出て来て、かなり弱っている様子で男の人が捕まえて外に出してくれました。
が、それが始まりでして、次から次に工場のあちこちでチビネズミがちょろちょろ出てきまして。
合計5匹。あと目撃したけど捕獲できなかったのが数匹。
いったい何匹いるんだ~っ。
しかも、なぜ今日一斉に出てくるんだ~っ。
なにせ工場なもんで、機械を扱っています。
その機会にちびといえどもネズミが巻き込まれたら・・・。
考えたくありませんです。
も、仕事になりませんでした。
一応、粘着物のついているネズミ取りを仕掛けましたが、そいつにかかっていても、ちょっと怖いぞ。
どうしてあんなネズミが次々出てきたかなぁ。ミステリーだなぁ。