のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
八兵衛と九介です
昨日我が家に来た兄弟、今日写真を撮りました。
昨日一晩、ケージに入れて慣らすようにしたんですが、生後2か月の子猫2匹を入れるにはケージが狭すぎたようで、朝起きてみたら水の皿はひっくり返っているし、それがカリカリに入ってぐちゃぐちゃになっているし、2匹は使用後のトイレに入って寝ているし。もう、めちゃくちゃでした。
仕方がないので、ほかの猫が入って来れない1階のパソコン部屋に仕切りを作って畳1畳弱ほどの空間を作り、我々がいない時と夜は2匹を隔離することにしました。ケージよりは広くなったので、マシかと思います。
1週間前後、我々がいる時間には部屋にはなして、先住のきゃこと豆と慣らしていって、最終的には自由にさせる予定です。
今日は雨が降ってややさむいためか、2匹はくっついて寝ることが多いです。
きっと明日、仕事で留守すると、仕切りの上のほうまでよじのぼって部屋の中に出ている気がしないでもないです。一応、仕切りの外側にもトイレと水は設置するつもりです。
今週ののっぷぴ

左、耳の片方だけ色のついたのが九介。右、頭に色がついたのが八兵衛です。あとはしっぽだけ色がついてます。九介のほうが100グラム重くて、なんでも先に行動します。
昨日一晩、ケージに入れて慣らすようにしたんですが、生後2か月の子猫2匹を入れるにはケージが狭すぎたようで、朝起きてみたら水の皿はひっくり返っているし、それがカリカリに入ってぐちゃぐちゃになっているし、2匹は使用後のトイレに入って寝ているし。もう、めちゃくちゃでした。
仕方がないので、ほかの猫が入って来れない1階のパソコン部屋に仕切りを作って畳1畳弱ほどの空間を作り、我々がいない時と夜は2匹を隔離することにしました。ケージよりは広くなったので、マシかと思います。
1週間前後、我々がいる時間には部屋にはなして、先住のきゃこと豆と慣らしていって、最終的には自由にさせる予定です。
今日は雨が降ってややさむいためか、2匹はくっついて寝ることが多いです。
きっと明日、仕事で留守すると、仕切りの上のほうまでよじのぼって部屋の中に出ている気がしないでもないです。一応、仕切りの外側にもトイレと水は設置するつもりです。
今週ののっぷぴ
左、耳の片方だけ色のついたのが九介。右、頭に色がついたのが八兵衛です。あとはしっぽだけ色がついてます。九介のほうが100グラム重くて、なんでも先に行動します。
PR
写真はまだない
我が家に新しい家族が加わりました。
かねてから動物愛護センターで出会いを求めていた兄弟猫が、今日ついに縁を得ることができました。
本当なら登山するはずだった土曜日なんですが、雨天だったので中止。午前中は実家の買い物の手伝いをして、午後はどうしようと思っていたんですが、ダンナがセンターに電話して、ミルクボランティアさんから子猫が来る予定はないか聞いてくれたんです。
すると、ちょうど今日白っぽいオス3頭とメス1頭が来ているというのを教えてくれたので、行ってみることにしました。
前にも書いたんですが、我々は年齢的に言って、20年の寿命のある猫を責任もって飼えるのはこれが最後の機会です。
だもんで、希望する猫の色がありました。
それは我が家の一番最初の猫のチョビちゃんと同じ柄の猫。つまり白黒ブチの猫。
あとはオスであること。過去メスの中猫を仲間にしようとしたときにものすごくケンカされて、涙ながらに返したことがあるです。
それと、黒くないこと。
豆ちゃんが黒い色がキライで、昨年亡くなったミユキという黒猫とは本当に折り合いが悪かったため。
そして兄弟2匹欲しいこと。
その条件でネットに子猫が乗るのを待っていたんですが、これがなかなかないんです。
それもそのはずで、ネットに乗せる前にミルクボランティアさんから子猫が来たその日にあっという間に譲渡される状態だったそうです。
と、いうことで、我が家に来た2匹も今日の午後に持ち込まれ、今日の午後に我が家に来たので、ネットにはかすりもしていません。
我々が愛護センターに行った時には、すでに兄弟4匹のうちのメス猫が予約済みになっていたので、我々より早くこの子たちを見て欲しいと思った人もいたわけです。
さらにまだまだたくさんの人が見に来ていました。
そうそう、ずっと気になっていて、売れ残っていた難治性の目の病気のあるとても元気のいい子がちょうど我々の目の前でよさそうなご夫婦にもらわれていったのがうれしかったです。
以前までなら、我々も子猫がもらえてうれしくて仕方なくて、喜んで写真を撮影したり遊ばせたりしたんですが、今はさすがにそれが子猫にも先住猫にもよくないことだとわかっているので、まだ写真撮影さえ控えています。
ちなみに、名前は八兵衛と九介。
なぜかと言うと、我が家の八番目と九番目の猫だからです。八と九の文字を仮にしていたんですが、それ以外思いうかばなくなって、八ちゃん九ちゃんと呼ぶように。フルネームはダンナが考えましたとさ。
慣れたら、写真をUPします。
ふつーのだ猫です。
かねてから動物愛護センターで出会いを求めていた兄弟猫が、今日ついに縁を得ることができました。
本当なら登山するはずだった土曜日なんですが、雨天だったので中止。午前中は実家の買い物の手伝いをして、午後はどうしようと思っていたんですが、ダンナがセンターに電話して、ミルクボランティアさんから子猫が来る予定はないか聞いてくれたんです。
すると、ちょうど今日白っぽいオス3頭とメス1頭が来ているというのを教えてくれたので、行ってみることにしました。
前にも書いたんですが、我々は年齢的に言って、20年の寿命のある猫を責任もって飼えるのはこれが最後の機会です。
だもんで、希望する猫の色がありました。
それは我が家の一番最初の猫のチョビちゃんと同じ柄の猫。つまり白黒ブチの猫。
あとはオスであること。過去メスの中猫を仲間にしようとしたときにものすごくケンカされて、涙ながらに返したことがあるです。
それと、黒くないこと。
豆ちゃんが黒い色がキライで、昨年亡くなったミユキという黒猫とは本当に折り合いが悪かったため。
そして兄弟2匹欲しいこと。
その条件でネットに子猫が乗るのを待っていたんですが、これがなかなかないんです。
それもそのはずで、ネットに乗せる前にミルクボランティアさんから子猫が来たその日にあっという間に譲渡される状態だったそうです。
と、いうことで、我が家に来た2匹も今日の午後に持ち込まれ、今日の午後に我が家に来たので、ネットにはかすりもしていません。
我々が愛護センターに行った時には、すでに兄弟4匹のうちのメス猫が予約済みになっていたので、我々より早くこの子たちを見て欲しいと思った人もいたわけです。
さらにまだまだたくさんの人が見に来ていました。
そうそう、ずっと気になっていて、売れ残っていた難治性の目の病気のあるとても元気のいい子がちょうど我々の目の前でよさそうなご夫婦にもらわれていったのがうれしかったです。
以前までなら、我々も子猫がもらえてうれしくて仕方なくて、喜んで写真を撮影したり遊ばせたりしたんですが、今はさすがにそれが子猫にも先住猫にもよくないことだとわかっているので、まだ写真撮影さえ控えています。
ちなみに、名前は八兵衛と九介。
なぜかと言うと、我が家の八番目と九番目の猫だからです。八と九の文字を仮にしていたんですが、それ以外思いうかばなくなって、八ちゃん九ちゃんと呼ぶように。フルネームはダンナが考えましたとさ。
慣れたら、写真をUPします。
ふつーのだ猫です。
目、しょぼしょぼ
なんか目がしょぼしょぼします。
疲れかな~。
今週はほとほと疲れました。
明日が雨でよかったです。
晴れて登山しちゃったら、もしかしたら山頂で倒れたかもね~(笑)
疲れかな~。
今週はほとほと疲れました。
明日が雨でよかったです。
晴れて登山しちゃったら、もしかしたら山頂で倒れたかもね~(笑)
振り回されてるな
じいちゃん。勝手に退院してきました~。とほほ。
治る病気ではないので、治っての退院というワケではなくて、調子がいいから病院にいるのがつまらない退院です。
私としては毎日病院に行く必要がなくなったので、多少楽にはなるんですが、病院よりも距離が遠い実家に1日おきくらいに行って、買い物だのの面倒を見てやらなくてはなりません。
しかも、きっとじいちゃんのことだから、病院のようにすぐ近くにナースや医師が待機していてくれる環境が気持ち的に楽なのを知っているから、何日もしないうちに戻りたくなるに違いないし。
またしても、周りが振り回される結果になるのかなぁと思っています。
まあ、はたから見ても、今までで一番調子がいい感じで、顔色もいいし、やる気もあるし。
せめて真夏になるくらいまでは退院生活してくれないかなぁ。
治る病気ではないので、治っての退院というワケではなくて、調子がいいから病院にいるのがつまらない退院です。
私としては毎日病院に行く必要がなくなったので、多少楽にはなるんですが、病院よりも距離が遠い実家に1日おきくらいに行って、買い物だのの面倒を見てやらなくてはなりません。
しかも、きっとじいちゃんのことだから、病院のようにすぐ近くにナースや医師が待機していてくれる環境が気持ち的に楽なのを知っているから、何日もしないうちに戻りたくなるに違いないし。
またしても、周りが振り回される結果になるのかなぁと思っています。
まあ、はたから見ても、今までで一番調子がいい感じで、顔色もいいし、やる気もあるし。
せめて真夏になるくらいまでは退院生活してくれないかなぁ。
暑いのにさ
今日も湿度が高くて暑い一日だったんですが。
で、今も室内はけっこうむしむししているんですが。
豆ちゃんが膝の上にいますぅぅぅぅ。
最近の豆ちゃんの好きな場所になってますぅぅぅぅ。
かわいくて、暑くても追いだせない私。
猫好きって、みんなそうよね~。
しかし、子猫の時以来、ずっと膝の上なんかに来たことなかったのに、どうして今、膝に乗るのが好きになったんだろう。
不思議です。
で、今も室内はけっこうむしむししているんですが。
豆ちゃんが膝の上にいますぅぅぅぅ。
最近の豆ちゃんの好きな場所になってますぅぅぅぅ。
かわいくて、暑くても追いだせない私。
猫好きって、みんなそうよね~。
しかし、子猫の時以来、ずっと膝の上なんかに来たことなかったのに、どうして今、膝に乗るのが好きになったんだろう。
不思議です。