のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
やっと氷瀑見ることができました
今年は暖冬。
でも、標高の高い所なら氷瀑になるだろう、ということで、毎年おなじみの乗鞍高原に行ってきました。
もう快晴でね。
新潟のどんよりとしたお天気から信じられない青空で。
氷瀑よりも青空が嬉しかったです。
凍っていましたよ、善五郎の滝も番所大滝も。
善五郎の滝にはたくさんのアイスクライマーがいました。
今までで一番多かったかも。
滝つぼの凍り具合もかなりカチカチでした。
いつも凍らずに流れている部分も霧状に噴出している感じで、もう少し気温が低い日が続くと完全に結氷しそうな感じさえしました。
今日はその2本だけで帰ってきました。
今年はあとどれくらい氷瀑が見られるかしらん。
標高の高い滝が狙い目だわ。
本日の善五郎の滝。本流に登っているのは、女性ですよ。
でも、標高の高い所なら氷瀑になるだろう、ということで、毎年おなじみの乗鞍高原に行ってきました。
もう快晴でね。
新潟のどんよりとしたお天気から信じられない青空で。
氷瀑よりも青空が嬉しかったです。
凍っていましたよ、善五郎の滝も番所大滝も。
善五郎の滝にはたくさんのアイスクライマーがいました。
今までで一番多かったかも。
滝つぼの凍り具合もかなりカチカチでした。
いつも凍らずに流れている部分も霧状に噴出している感じで、もう少し気温が低い日が続くと完全に結氷しそうな感じさえしました。
今日はその2本だけで帰ってきました。
今年はあとどれくらい氷瀑が見られるかしらん。
標高の高い滝が狙い目だわ。
本日の善五郎の滝。本流に登っているのは、女性ですよ。
PR
積もらなかったな
昨日の帰宅時に真っ白になったんですが、朝起きてみたらほぼ雪はありませんでした。
日中もチラホラとは降っていたんですが、積もるほどではなく。
明日明後日と雪マークがついてはいるんですが、積雪予報は0センチ。
ありがたいことです。
ま、明日は冷たい空気を求めて隣県に行く予定です。
今年は氷瀑が狩れないなぁ。
日中もチラホラとは降っていたんですが、積もるほどではなく。
明日明後日と雪マークがついてはいるんですが、積雪予報は0センチ。
ありがたいことです。
ま、明日は冷たい空気を求めて隣県に行く予定です。
今年は氷瀑が狩れないなぁ。
ホントだった
昨日の天気予報の話。
昨日はぽっかぽかのいいお天気だったし、気温も高かったんですが、明日は雪になるでしょうって言ってました。
嘘だろ~と思ってたんですが。
今日の朝が一番の高い気温で、だんだんと寒くなり、夕方には雪が降るでしょうという予報。
これも嘘だろ~と思っていたんですが。
定時に職場を出ると、ホントーに1センチくらい積雪してました。
真っ白になってんの。
引きました。
そんなに寒い感じがしなかったのは、朝が一番あったかかったからなんだな、きっと。
明日は氷点下の朝になるそうで。
しっかり防寒しようっと。
昨日はぽっかぽかのいいお天気だったし、気温も高かったんですが、明日は雪になるでしょうって言ってました。
嘘だろ~と思ってたんですが。
今日の朝が一番の高い気温で、だんだんと寒くなり、夕方には雪が降るでしょうという予報。
これも嘘だろ~と思っていたんですが。
定時に職場を出ると、ホントーに1センチくらい積雪してました。
真っ白になってんの。
引きました。
そんなに寒い感じがしなかったのは、朝が一番あったかかったからなんだな、きっと。
明日は氷点下の朝になるそうで。
しっかり防寒しようっと。
さらにぽっかぽか
今日もあったかかったわ~。
も、桜が咲くんじゃないかと思うくらい、よいお天気よい気温でした。
室内で働いてるのがバカらしくなるくらいでした。
あいかわらず、眠くなるのはもう仕方ないわね。
飴とコーヒーで乗り切りますよ。
も、桜が咲くんじゃないかと思うくらい、よいお天気よい気温でした。
室内で働いてるのがバカらしくなるくらいでした。
あいかわらず、眠くなるのはもう仕方ないわね。
飴とコーヒーで乗り切りますよ。
ぽっかぽか
1月も末だというのに、ぽかぽかのいいお天気の一日でした。
あまりにあったかくて、午前中から眠くて眠くて。
危うく立ったまま寝て、倒れるところでした。
午後ももちろん眠くて、大丈夫かこの私、と思ってしまった。
まだ春眠には早いんですけどね。
あまりにあったかくて、午前中から眠くて眠くて。
危うく立ったまま寝て、倒れるところでした。
午後ももちろん眠くて、大丈夫かこの私、と思ってしまった。
まだ春眠には早いんですけどね。