忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89

なんもない 

今日はトピックスが何もない一日でした。
いやはや、これほど何もない日は珍しいくらいです。
普通に仕事に行っただけの一日です。
仕事もいつもの仕事だし。
猫たちも元気だし。
あ、昨日コロナワクチンの予約をスマホ片手にジタバタしながらしました。
なぜジタバタしかたというと、65歳以上ではないので集団接種は受けられないんです。
いや、空きがあれば大丈夫と書かれてはいたんだけど、近い会場の予約表では入力さえできない状態でした。
だもんで、一般施設での接種を選んだんですが、これがまたワケわからない感じで。
幸いネットでも予約ができたので、なんとか来月に予約することができました。
なんか、じんわり流行しているので、打っておいたほうがいいかな、と思いまして。
スマホで予約したもんで、小さい画面で、入力のキィも小さくて、も、イライラしっぱなしでした。
QRコードはスマホでしか読めないからさ、スマホでするしかないのよ。
スマホ中心の世の中なのよ。
ちょっと乗り切れない感じです。
ま、無料のうちはワクチン接種するわよ~。
PR

すねが痛いんです 

一昨日登った西吾妻山。
下山途中でどうもすねが痛いなぁと思っていました。
こんな場所にも筋肉があるのか、と思うくらい、すねが筋肉痛。
ふくらはぎじゃないんです。
すね。
で、今も痛いのよ。
見事に筋肉痛が続いているよ、すね。
何がいけなかったのかなぁ。
今年は大岩を登ったり下ったりする山ばかりだったんだけど、すねが筋肉痛になったのは初めてです。
霧っぽくて、道が湿っていて、滑りそうだったのがいけなかったのかなぁ。
まあ、筋肉痛は3日で治るというのは実体験で分かっているので、痛いのも明日まででしょう。
じっと我慢の筋肉痛です。

秋らしい 

今朝は肌寒いくらいの気温になりました。
天高く、とてもさわやかに晴れた、秋らしい日曜日です。
と、いうことで家事曜日。
洗濯して、猫のトイレ掃除して、掃除機かけて、草取して。
うーむ、日曜日にバタバタするいつもの日常が戻って来たという感じです。
もうしばらく、バタバタ働く幸せな日常を送れるのか。
うむ、忙しいと言って、イライラしてはいけないな、と思います。
下は、昨日行った西吾妻山の山頂付近の神社の光景。
実は、昨年登った時はひどい天候でこんな神社があるのも知らなかったので、一瞬記憶喪失になったのかと思いましたよ。
リベンジが果たせてよかったです。

西吾妻山に登ってきました 

ロープウェイと3つのリフトの往復にお風呂とてぬぐいがついて4000円というお得チケットが出たので、西吾妻山に登ってきました。
しかし、天気予報は晴れだというのに、福島に入って会津盆地は蓋をしたような低い黒い雲で覆われていて、磐梯山も足元から見えていない状態。
会津高原から檜原湖を北上する間もどんよりとした霧状態。
しかし、標高を上げて、山形県に入ると霧は晴れ、なんとなく登れるかな、という雰囲気になってきました。
ロープウェイに乗るにはさらに標高を下げるんですが、下るにつれだんだんとまた霧が激しくなり、真っ白に。
もし山形側からロープウェイに向かっていたとしたら、霧で真っ白で山さえ見えない状態だったので、登るのを諦めていたかもしれないけど、標高が高いほうが天気がよいとわかっていたので、登ることにしました。
結局ロープウェイを下りた場所では自分の指先も見えないくらいの真っ白な霧だったのが、3つ目のリフトに乗る頃には霧は晴れていました。
登山途中では青空も見えて、判断は間違っていなかったと思いました。
とにかくこの山は昨年に雨と風にあって、あまりに寒くて遭難するんじゃないか、と思ったくらいの山なので、リベンジしたかったのです。
ま、すっかり青空というワケにはいかなかったのですが、雨にはあわずに思った以上に眺望もよくてリベンジは果たせたと思います。
写真は明日のお楽しみ。
滑る足場や岩の上り下りで、足が攣りそうですぅぅぅぅ。

ちょっと涼しい 

今日はちょっと涼しい一日でした。
大気が入れ替わったんですかね。
やっと秋の気配です。
まだ秋の着るもの用意していないんですけどね。
ま、10月も暑いというので、まだ大丈夫だろう、と思ってます。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]