忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

ホントにあったかい 

今日はよく晴れて、気温も10度以上になったようで。
ホントにあったかくて、冬支度で仕事していたら、なんとなく暑くなってしまいました。
明日はもっと気温が上がるというから、何を着ようか迷います。
でも、晴れると放射冷却で朝が滅茶苦茶寒くなるんですよね。
制服なので、簡単に脱ぎ着できないしなぁ。
暑いのは一時だけなので、寒いほうを重視するかなぁ。
どうしようかなぁ。
PR

土砂降り 

午前中に雷を伴う土砂降りの雨になりました。
これで気温が低ければ大雪といったところですが、そこまで低くなかったので雨です。
おかげで今までの積雪がかなり無くなりました。
今週末はそろそろユキワリソウを探す時期かもしれないです。

昨日まで冬、今日から春 

午前中は思ったよりも寒かったんだけど、午後になったら予報どおりあったかくなりました。
太陽が出るとぽかぽかします。
三連休中、幸いなことに私の住むあたりは雪がほとんど降らなかったので、とても穏やかに週の初めを迎えられましたよ。
これで冬が終わって春になってくれたらいいんだけど、また来週からちょっと寒くなるんだって。
まあ、三寒四温というから、春が近づいている証なのかもしれないですね。

三連休だったからさ 

三連休だったから、色々と今まで棚上げにしていたことを片付けられると思っていたんですが、イザ最終日になると、何もできていない自分に気がつきましたよ。
片付けたかった税金関係は、結局自分ではどうにもならないことに気がついたし。
猫の処方食のオンライン購入はそれだけで30分以上かかってしまうし。
昨日一昨日の滝巡りのレポも半分しかできていないし。
明日からもうお仕事が始まってしまいます。
まあ、雪がたいしたことなかったのが救いです。
また一週間が始まるなぁ。
塗りつぶすように1日1日を過ごさないとなぁ。
やらなきゃならないことが山積みだわよ。

また大禅の滝に行ってきました 

北相木村のブログで大禅の滝が完全に上まで凍ったと報告されていたので、また行ってきました。
ここしばらく完全に結氷した姿を見ていないし、これから先、見られるかどうかわからないので、2週間前に行ったけど、三連休だし、行ってきましたよ。
ただ、今回はそこまで凍っているというので、南相木の氷瀑にも行ってきました。
レポは後日。
大禅は今まで見たなかで一番凍っていました。
落ち口から松かさをつなぐ氷がとても太くてびっくり。
さらには、小禅が二週間前より大きくなっていてさらにびっくり。
氷筍が大きくなっていればいいと思っていたんですが、登って行く時にすれ違った子供たちが手に手に氷筍をもってまして・・・
そうね~。子供にはおもちゃだわよね~。
私たちもつららなんかみつけたら、すぐに折って遊んだもんね~。
ただ氷筍はけっこうあって、小さいものは残っていてホッとしました。
さらにさらに、箱瀬の滝で蓮氷をみつけることができて、本当に行ってよかったと思いましたよ。
蓮氷、できるんですね、崖が崩れたあとでも。嬉しかったです。
下は本日の大禅。
立派でしょ。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]