のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
冬鳥
今日はちょっとの時間を使って福島潟方面に冬の鳥を見に行ってきました。
いつもの瓢湖の白鳥と、いつもの福島潟周辺のオオヒシクイです。
1月の末には北に帰ってしまうオオヒシクイなので、見られるかどうかちょっと心配でしたが、田んぼにでっかいコロニーをみつけることができましたよ。
ただ、道路工事中で関係者以外立ち入り禁止の看板が立っている向こう側だったもんで、近くまで行けませんでした。
遠くから見る「ばおんばおん」と鳴く、茶色いでっかい鳥。
我々と同じ目的の人が自動車を路肩にとめてオオヒシクイを見ていましたよ。
知る人ぞ知るといった感じでした。
今年も見られてよかった、よかった。
これ、瓢湖の白鳥と鴨たち。ちょうど餌やりの時間の直後だったもんで、密です。
気持ち悪いくらい鴨がいて、さらに白鳥もかなりたくさんいました。
これがオオヒシクイ。舞い降りて来るところです。
足がオレンジ色なのがわかります。
今週ののっぷぴ
豆ちゃんがいつもの場所でぐっすりです。安心できるんだね。
いつもの瓢湖の白鳥と、いつもの福島潟周辺のオオヒシクイです。
1月の末には北に帰ってしまうオオヒシクイなので、見られるかどうかちょっと心配でしたが、田んぼにでっかいコロニーをみつけることができましたよ。
ただ、道路工事中で関係者以外立ち入り禁止の看板が立っている向こう側だったもんで、近くまで行けませんでした。
遠くから見る「ばおんばおん」と鳴く、茶色いでっかい鳥。
我々と同じ目的の人が自動車を路肩にとめてオオヒシクイを見ていましたよ。
知る人ぞ知るといった感じでした。
今年も見られてよかった、よかった。
これ、瓢湖の白鳥と鴨たち。ちょうど餌やりの時間の直後だったもんで、密です。
気持ち悪いくらい鴨がいて、さらに白鳥もかなりたくさんいました。
これがオオヒシクイ。舞い降りて来るところです。
足がオレンジ色なのがわかります。
今週ののっぷぴ
豆ちゃんがいつもの場所でぐっすりです。安心できるんだね。
PR