のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
能化山に行ってきました
今年は春が早いかな、とは思っていたんですが、雪も多かったし、たぶん今頃がいいんじゃないかな、と能化山に行ってきました。
遅かったです。カタクリ、ほぼ終了していました。
かろうじて、焼山コースの入り口あたりのカタクリがなんとか残っているかな、といった感じでした。同じ場所のポンポンと咲くショウジョウバカマはすっかり終わって、軸みたいになってました。
イワウチワもほぼ花が落ちた状態で、なんとか標高の高い場所にちょっと残っているかな、という程度。
ただ、シュンランが盛りで、あったにもこっちにも、ある場所にはごっそりと咲いていました。
それに、近くの小山の桜が見事でね。
山桜が咲いているらしく、小山全体がなんとなく華やかでした。
粟島もきれいに見えたし、遠くに佐渡の金北山の雪も見えましたよ。
ダンナはYamap仲間のみなさんに山頂でお会いしたようで。
遅かったとはいえ、有意義な山歩きになりました。
咲き残っていたイワウチワ。
山頂からの桜の小山。
帰り際に電車が桜の小山のトンネルから出できた図。わかるかなぁ。
今週ののっぷぴ
棚猫です。八ちゃん、目が開いているわよ。
遅かったです。カタクリ、ほぼ終了していました。
かろうじて、焼山コースの入り口あたりのカタクリがなんとか残っているかな、といった感じでした。同じ場所のポンポンと咲くショウジョウバカマはすっかり終わって、軸みたいになってました。
イワウチワもほぼ花が落ちた状態で、なんとか標高の高い場所にちょっと残っているかな、という程度。
ただ、シュンランが盛りで、あったにもこっちにも、ある場所にはごっそりと咲いていました。
それに、近くの小山の桜が見事でね。
山桜が咲いているらしく、小山全体がなんとなく華やかでした。
粟島もきれいに見えたし、遠くに佐渡の金北山の雪も見えましたよ。
ダンナはYamap仲間のみなさんに山頂でお会いしたようで。
遅かったとはいえ、有意義な山歩きになりました。
今週ののっぷぴ
棚猫です。八ちゃん、目が開いているわよ。
PR