のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
氷瀑見てまいりました
とてもよいお天気で、懸念していた雪もほとんどなく、滝めぐり日和でした。
が、よいお天気は気温が上がるということで、ものすごくあったかかったです。
ちょっと階段を上るだけで汗ばむくらいでした。
目の前に氷瀑があるのに、暑いと感じている違和感ってば。
本当に2月っぽくないあったかさでした。
いつもは凍っている道路や駐車場もぐずぐずの雪だったりして。
あまりに温かかったので、まだ明るさの残っている帰路にいつも城址のユキワリソウを見に行ったのですが、気の早いやつが咲いていました。ぽつりぽつりだったけどね。
でも、その城址も昨年の間になにかしらの開発の手が入りまして、遊歩道だった場所に大規模に土を盛って、自動車も入れるくらいの道路を作ろうとしていました。
あの土の下にはたくさんのユキワリソウがあったはずなのに、残念です。
自動車なんかがすぐ近くに入れるようになったら、城址のユキワリソウも全滅するかもしれないし。なんであんな工事しているのか、さっぱりわからないのですが、現在はお寺の私有地なので文句も言えないです。
お花いっぱいの新潟なのに、もったいないことです。
が、よいお天気は気温が上がるということで、ものすごくあったかかったです。
ちょっと階段を上るだけで汗ばむくらいでした。
目の前に氷瀑があるのに、暑いと感じている違和感ってば。
本当に2月っぽくないあったかさでした。
いつもは凍っている道路や駐車場もぐずぐずの雪だったりして。
あまりに温かかったので、まだ明るさの残っている帰路にいつも城址のユキワリソウを見に行ったのですが、気の早いやつが咲いていました。ぽつりぽつりだったけどね。
でも、その城址も昨年の間になにかしらの開発の手が入りまして、遊歩道だった場所に大規模に土を盛って、自動車も入れるくらいの道路を作ろうとしていました。
あの土の下にはたくさんのユキワリソウがあったはずなのに、残念です。
自動車なんかがすぐ近くに入れるようになったら、城址のユキワリソウも全滅するかもしれないし。なんであんな工事しているのか、さっぱりわからないのですが、現在はお寺の私有地なので文句も言えないです。
お花いっぱいの新潟なのに、もったいないことです。
PR