忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

様子見 

豆ちゃん。
今日は下痢便もなく、嘔吐物もなく。
仕事から戻って、そのどちらかがあったら、そのものを持参して動物病院に行くつもりだったんですが、どっちもなかったので、とりあえず様子見で行くのをやめました。
ウェットフードもそこそこ食べてくれているし。
ただ心配なのは、今日はいつもの三分の一もおしっこをしていないんですよね。
いつもの水飲み場の水もそんなに減っていないし。
ウェットを食べているので、水分が足りていないワケではないだろうので、明日まで様子見でもいいとは思うんですが。
このままお腹の調子がもとに戻って、いつもの元気な豆ちゃんになってくれればいいと思うんですが。
これ以上猫で心配したくないです。
毎日毎日心配です。
PR

ちょっと心配 

まだ豆ちゃんの軟便が収まりません。
ご飯も口はつけてくれるんですが、ガッツリと食べてくれないし。
心配だなぁ。
明日、もう一度病院に連れて行く予定。
血液検査でも何も分からなかったので、今度はエコーとレントゲンになると思います。
原因がわかってもね・・・
高齢なので、8月に引き続きの全身麻酔の開腹手術は無理だろうなぁ。
ってか、そんな病気ではないことを祈るばかりです。

また動物病院 

豆ちゃんが全く食べなくなったので、また動物病院に行って参りました。
6時半までに受付のところ、6時20分に着いたのですが、さすが土曜日。駐車場はほぼ満車。
受付はごった返していました。
今は何かね、犬の予防接種の時期なのかしらね。
猫もいっぱいいたしね。
8時過ぎるのを覚悟したんですが、待っている間にパタパタと人は減って行き、ついに私一人になりましたとさ。
血液検査があったので、結果が出るまで待たなくてはならなかったんですね。
さて、豆の血液検査の結果ですが。
ほぼほぼ何の問題もなく、医師も首をかしげるばかり。
とりあえず吐き気止め、下痢止めと、食欲増進剤を処方してくださいました。
今は豆ちゃん、ちょっと興奮気味。
夜から明日の朝にかけて、いくらか食べてくれるといいんだけど。
ちなみに、7時半には清算もできましたよ。
なんと、色々と細かい血液検査だったらしく、いちまんえん~、もしましたとさ。検査だけで。
しくしく。
も、宝くじ買おうかな。

すごいぞ、豆ちゃん 

えー、ついおととい退院した豆ちゃん。
数日前までは食べ物を見るなり、全力で拒否していたのに、ほぼ一週間水しか飲まなかったのに、抗生剤を注射してもらったら、あら不思議、チュールもパウチも、さらには固いカリカリまでも食し、正常なおしっことうんちも出し、あちこち動き回り、元気に爆睡してます。
すごいなぁ、豆ちゃんは。
こいつは、生命力がある子なんだなぁ。
一週間後にまた病院に連れて行くんだけど、その時には、本当に麻酔を使用した歯の治療をお願いすることになると思います。
麻酔が悪い影響を及ぼすワケがないと思います、豆ちゃんに限っては。
痛い歯、なくしてしまおうね、豆ちゃん。
もっともっと楽しく生きようね。

まだ食欲ない 

豆ちゃん。
まだ全く食欲ないです。
チュールを買ってきて、鼻先に出しても、うえっといった表情で逃げます。
水は飲んでくれます。
少しでも栄養を取ってくれないと、本当に死んでしまいます。
もうお年寄りなので、心配でなりません。
栄養を点滴かなんかでできないかとお医者さんに聞いたら、直接血管から入れることになるので入院です、と言われたし。
豆ちゃんが幸せな生き方をしてほしいので、入院はどうかな、と思うし。
ああ、心配です。
九もよく吐くし。
心配だ、心配だ、心配だ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]