忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

にゃーぺろ 

八ちゃんが抱っこ抱っことただをこねます。
で、抱っこしてあげると、なんで抱っこしてくれなかったんだと怒ります。
にゃーにゃーと耳を下げて真剣な顔して私をにらんでなくんです。
しかし、我が家の白猫兄弟は、にゃあとないた直後に舌をぺろっと出しっぱなしにする癖がありまして。
どんなに怒っていても、最後にペロっと舌を出しっぱなしにするので、笑うしかないです。
かわいいったらありゃしません。
にゃーぺろ、そのうち写真に撮れればいいなぁ。
PR

小ネズミ発生 

もうかなり前から白猫兄弟の抜け毛がひどかったんですが、やっとブラッシングをはじめまして、毎朝小ネズミ一匹分ずつ梳き取ってます。
ホントに毎朝見事に白い小ネズミが取れます。
時々尻尾を中心に梳くと、鼠色の小ネズミになりますが。
これ、飲み込んで毛玉になったら、吐き出してくれればいいけど、胃に残ってしまったら、大変なことになります。
ま、うちの白猫は吐くのは上手いので、腸閉塞の心配もないとは思いますが。
これから冬毛の季節になるまで、ずっと小ネズミ捕り続けます。

へえ、そうなの 

猫は自分以外の同居の猫の名前と顔を認識している、という研究結果をどこかの大学のチームが発表したとか。
へぇ、そうなの。
なんでも、猫は自分の予測した通りの現象がおきてくれないと、その場面を長いことみつめてしまうという特性があるらしく、それを利用した実験を繰り返したとか。
つまり、同居の猫の名前を呼んでみて、別の猫が登場したら、予測と違うのでガン見する、という結果になったそうです。
いや、まあ、かなりおおざっぱな大解釈の研究結果かとは思うんだけど、我が家の4匹もそれぞれの名前と顔を認識しているんでしょうかね。
別の子の名前呼んでも、きっちり返事しますけどね。
でもさ、一応人間の区別はついているみたいです。
私とダンナははっきり区別しているもの。
豆ちゃんなんか、私と二人きりの時は普通にしているのに、部屋にダンナが入ってくると、にゃんにゃん、ぐるぐる、うるさいくらいしゃべるもの。
ということは、猫同士にもそれぞれ認識はできているということですわな。
それが名前とリンクするかどうかは別として。
なかなか面白いことを研究する学者さんがいますです。

時計猫 

我が家には歴代の時計猫というヤツがいまして、いつもの時間にいつものことを要求する猫を時計猫、としています。
ムチャが見事な時計猫で、寝る時間にちゃんと寝ないと怒る猫でした。
それはいいとして、今の時計猫は、どうも八らしいんですが。
こいつの時計が常にくるってまして、今はそんな時間じゃないのに起きてニャーニャー人を起こします。
やめれ。
まだ寝る時間だ。
今朝もそれをやられまして。
ニャーニャーだけならまだしも、顔をテイテイとたたいて起こします。
うーむ、かわいい。
かわいいけど、迷惑。
時計猫してもいいけど、頼むから正確な時計を持ってくれろ。

スーパー猫の日だそうで 

2022年の2月22日で2が並ぶ上に寅年。
ということでスーパー猫の日なんだそうです。
いや、猫に月も日も関係ないとは思うけど。
我が家の猫どもはいつも変わらず毎日かわいいです、はい。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]