のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
甘えっこ
最高気温が20度前後とすごしやすくなって、我が家から暖房器具が姿を消すと、猫どもが所在なさげになります。
今までの定位置だったストーブの前がいきなりなくなってしまって、どこで寝ていいのやらわからない様子です。
で、どーいうワケか、今日は3匹ともやたら甘えたがります。
そういう気温なのか、そういう湿度なのか、とにかくにゃーにゃー訴えて撫でろと言います。
きゃこちゃんなんか、撫でてやると尻尾3倍にふくらませて、大喜びしてます。
これくらいの気温湿度だと、猫たちの留守番にも心配がいらなくていいんですけどね~。
梅雨や夏は困りますからね~。
あーあ、猫こたつの布団、洗わないとなぁ。猫しっこまみれだもんなぁ。
カラっと晴れる日が3日くらい続いてくれないと、乾かないからな~。
今までの定位置だったストーブの前がいきなりなくなってしまって、どこで寝ていいのやらわからない様子です。
で、どーいうワケか、今日は3匹ともやたら甘えたがります。
そういう気温なのか、そういう湿度なのか、とにかくにゃーにゃー訴えて撫でろと言います。
きゃこちゃんなんか、撫でてやると尻尾3倍にふくらませて、大喜びしてます。
これくらいの気温湿度だと、猫たちの留守番にも心配がいらなくていいんですけどね~。
梅雨や夏は困りますからね~。
あーあ、猫こたつの布団、洗わないとなぁ。猫しっこまみれだもんなぁ。
カラっと晴れる日が3日くらい続いてくれないと、乾かないからな~。
PR
相変わらず困った
豆ちゃんなんですが、今日くらいの陽気になると、あちこちマーキングしたくなるのか、とにかくちょっとずつ壁に向かってしっこしてくださいます。
えっ、と思うような場所に水たまりがあって、ティッシュにとると黄色いですぅ。
で、豆ちゃんのしっこ、ものすごく臭いですぅぅぅ。
おかげで家じゅう猫しっこ臭で充満してますぅぅぅぅ。
もう、私、半分ノイローゼ。
何かしら豆ちゃんのボタンが掛け違ったのかしらねぇ。
ものすごくかわいくて、いとおしいんだけどねぇ。
どうすればいいのかしらん。
えっ、と思うような場所に水たまりがあって、ティッシュにとると黄色いですぅ。
で、豆ちゃんのしっこ、ものすごく臭いですぅぅぅ。
おかげで家じゅう猫しっこ臭で充満してますぅぅぅぅ。
もう、私、半分ノイローゼ。
何かしら豆ちゃんのボタンが掛け違ったのかしらねぇ。
ものすごくかわいくて、いとおしいんだけどねぇ。
どうすればいいのかしらん。
困ったねぇ
昨日からどうもキッチンのあたりが猫しっこ臭いと思っていたら、冷蔵庫の上から壁に向かってしっこしてくれらしいです。
冷蔵庫の裏側に回ってしまったので、掃除しようがありません。
ずーっと臭いまんまですぅぅぅぅ。
そこがニオウと、次もされそうで、どんどん蓄積されそうで、どうしたらいいのやら、本当に困っています。
なんでうちの猫はそこらじゅうにニオイつけまくらなくちゃならないのかしらねぇ。
ま、仲が悪いっちゃあ、悪いんだけど。
メスしかいないのに、なんだか理不尽な目にあっているような気がします。
前も書いたけど、我が家には猫のトイレが10本の指では足らないくらいそこらじゅうに設置してあるのに。それがかえって悪いのかしらねぇ。
ああ、白髪が増えそうですぅ。
冷蔵庫の裏側に回ってしまったので、掃除しようがありません。
ずーっと臭いまんまですぅぅぅぅ。
そこがニオウと、次もされそうで、どんどん蓄積されそうで、どうしたらいいのやら、本当に困っています。
なんでうちの猫はそこらじゅうにニオイつけまくらなくちゃならないのかしらねぇ。
ま、仲が悪いっちゃあ、悪いんだけど。
メスしかいないのに、なんだか理不尽な目にあっているような気がします。
前も書いたけど、我が家には猫のトイレが10本の指では足らないくらいそこらじゅうに設置してあるのに。それがかえって悪いのかしらねぇ。
ああ、白髪が増えそうですぅ。
蜂?
豆が食器棚の上でみゃーみゃー子猫みたいな声でないているので、何事かと見てみたら、彼女の目線の先になにやら虫が。
そいつのいる場所というのが、キッチンの照明のカバーの中で、蛍光灯に照らされてシルエットが動いています。
えーーーーっ、どっからそこに入った~~~っ。
しかも、まだ寒いので、我が家は閉め切った状態だし。
今日は雨がちで寒い一日だったので、蜂が飛んで来て部屋に紛れ込み、明かりに惹かれて照明の中に入ったという想像も却下されるし。
どうって照明のカバーに入ったかは、そいつが出てきてわかったんですが。ひっぱってつけたり消したりする紐の穴から出てきたので、そこから入ったんだろうなぁ、と。
出てきてくれたので、ダンナが捕まえて処分してくれたんですが、しばらく豆がみゃーみゃー言って探していました。
それにつけても、いったいどこから来たんだ、蜂。しかも、けっこう大きいやつだったぞ、蜂。
謎だ~。
そいつのいる場所というのが、キッチンの照明のカバーの中で、蛍光灯に照らされてシルエットが動いています。
えーーーーっ、どっからそこに入った~~~っ。
しかも、まだ寒いので、我が家は閉め切った状態だし。
今日は雨がちで寒い一日だったので、蜂が飛んで来て部屋に紛れ込み、明かりに惹かれて照明の中に入ったという想像も却下されるし。
どうって照明のカバーに入ったかは、そいつが出てきてわかったんですが。ひっぱってつけたり消したりする紐の穴から出てきたので、そこから入ったんだろうなぁ、と。
出てきてくれたので、ダンナが捕まえて処分してくれたんですが、しばらく豆がみゃーみゃー言って探していました。
それにつけても、いったいどこから来たんだ、蜂。しかも、けっこう大きいやつだったぞ、蜂。
謎だ~。
カーテンにしたのは、誰だ
リビングのカーテンがものすごい猫しっこのニオイですぅ。
どいつだ、カーテンにひっかけたやつは~っ。
って、三毛猫しかいないんだけど。
きゃこちゃんはちゃんとトイレでするし、時々ヘンな場所でしてしまうミユキは、大量に水を飲むのでしっこのニオイはキツくないんです。
マーキングの目的でしっかりその目的を果たすしっこをするのは三毛猫豆子だけですぅ~。
気がつかなくて、しばらく放置していた自分が情けないぞ、このすごいニオイを。
と、いうことで、今日はカーテンをかけたまま、ひどいニオイの部分だけ洗面器に入れた洗剤と漂白剤につけて、じゃばじゃば洗ってはすすぎ、洗ってはすすぎ、と、洗面器洗濯して、あとは濡れたままぶらさげてます~。乾いてくれるんだろうか、この寒い時期に。
洗剤のフローラルの香りになって、少しは異臭が消えたような気がしますが。
猫的にはしっかり残っているんだろうなぁ。
猫しっこの現場は常習化するからなぁ。
カーテン、取り換えたいなぁ。
どいつだ、カーテンにひっかけたやつは~っ。
って、三毛猫しかいないんだけど。
きゃこちゃんはちゃんとトイレでするし、時々ヘンな場所でしてしまうミユキは、大量に水を飲むのでしっこのニオイはキツくないんです。
マーキングの目的でしっかりその目的を果たすしっこをするのは三毛猫豆子だけですぅ~。
気がつかなくて、しばらく放置していた自分が情けないぞ、このすごいニオイを。
と、いうことで、今日はカーテンをかけたまま、ひどいニオイの部分だけ洗面器に入れた洗剤と漂白剤につけて、じゃばじゃば洗ってはすすぎ、洗ってはすすぎ、と、洗面器洗濯して、あとは濡れたままぶらさげてます~。乾いてくれるんだろうか、この寒い時期に。
洗剤のフローラルの香りになって、少しは異臭が消えたような気がしますが。
猫的にはしっかり残っているんだろうなぁ。
猫しっこの現場は常習化するからなぁ。
カーテン、取り換えたいなぁ。