のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
結石!いや、違う!いったいどっち~っ。
きゃっこらさんの話。
結局症状が改善されないので、動物病院に連れて行きました。
で、もう一度エコーをとってみたら、膀胱のところになにやら影が映ります。
獣医さんの話によると、この影の写りかたは石の可能性が高い、とのこと。
しかも、膀胱のサイズから比較するとかなり大きいとのこと。
だから圧迫されて常におしっこを出したい状況になるんだろう、とのこと。
これを治すのは開腹手術か、石を溶かす処方食だろう、とのこと。
ところが、この処方食は健康な猫が食べるとおしっこがよくないペーハーに傾いて、別の石ができちゃうかもしれない、とのこと。
おいおいおいおい、我が家は多頭飼いで、ドライフードはいつでも食べ放題。
きゃこちゃんだけに特別なごはんをあげるというのは、事実上不可能です。
こりゃ困った。開腹手術か。
いや、開腹手術したところで、また石ができたらもともこもないから、その後は処方食を食べさせたほうがいいとしたら、どうやって食事させればいいんだ?
とにかく、確認のためにレントゲンを撮ることになりました。
で、レントゲンができあがったら。
あらびっくり、まったく石が無いのよ~。
いったい、あのエコーは何なのよ~っ。
獣医さんも首をかしげるばかりで。
こうなったらおしっこを採取して詳しく調べないとわからない、ということになりました。
でも、今のきゃっこらさんは、おしっこが無くてもおしっこしたくて仕方がない状態で、常にトイレに座っている感じ。とても採取できるほどのおしっこは出してくれないんです。
お手上げじゃ~っ。
結局、膀胱が炎症しているから気になってしまうのだろう、ということになり、炎症を抑える注射を打っていただき、症状が少しでも回復して、おしっこを採取できるようになったら採取して調べてもらう、ということになりました。
とにかく二転三転で。
ちょうどダンナが土曜日で早く帰宅してくれたので、一緒に行って一緒に話を聞いて考えてくれたので、私もパニックにならずにすんだのですが、一人だったら、レントゲンで調べなくていいからさっさと石とってやってくれ、と泣きついていたかもしれないです。
ともあれ、その炎症を抑える注射のおかげで、きゃっこらさんは頻繁にトイレに行かなくなってまして、そのうちいいころあいにおしっこ採取しなくちゃならないです。
ああ、いったいどーなっているの、きゃっこらさんの膀胱は~っ。
結局症状が改善されないので、動物病院に連れて行きました。
で、もう一度エコーをとってみたら、膀胱のところになにやら影が映ります。
獣医さんの話によると、この影の写りかたは石の可能性が高い、とのこと。
しかも、膀胱のサイズから比較するとかなり大きいとのこと。
だから圧迫されて常におしっこを出したい状況になるんだろう、とのこと。
これを治すのは開腹手術か、石を溶かす処方食だろう、とのこと。
ところが、この処方食は健康な猫が食べるとおしっこがよくないペーハーに傾いて、別の石ができちゃうかもしれない、とのこと。
おいおいおいおい、我が家は多頭飼いで、ドライフードはいつでも食べ放題。
きゃこちゃんだけに特別なごはんをあげるというのは、事実上不可能です。
こりゃ困った。開腹手術か。
いや、開腹手術したところで、また石ができたらもともこもないから、その後は処方食を食べさせたほうがいいとしたら、どうやって食事させればいいんだ?
とにかく、確認のためにレントゲンを撮ることになりました。
で、レントゲンができあがったら。
あらびっくり、まったく石が無いのよ~。
いったい、あのエコーは何なのよ~っ。
獣医さんも首をかしげるばかりで。
こうなったらおしっこを採取して詳しく調べないとわからない、ということになりました。
でも、今のきゃっこらさんは、おしっこが無くてもおしっこしたくて仕方がない状態で、常にトイレに座っている感じ。とても採取できるほどのおしっこは出してくれないんです。
お手上げじゃ~っ。
結局、膀胱が炎症しているから気になってしまうのだろう、ということになり、炎症を抑える注射を打っていただき、症状が少しでも回復して、おしっこを採取できるようになったら採取して調べてもらう、ということになりました。
とにかく二転三転で。
ちょうどダンナが土曜日で早く帰宅してくれたので、一緒に行って一緒に話を聞いて考えてくれたので、私もパニックにならずにすんだのですが、一人だったら、レントゲンで調べなくていいからさっさと石とってやってくれ、と泣きついていたかもしれないです。
ともあれ、その炎症を抑える注射のおかげで、きゃっこらさんは頻繁にトイレに行かなくなってまして、そのうちいいころあいにおしっこ採取しなくちゃならないです。
ああ、いったいどーなっているの、きゃっこらさんの膀胱は~っ。
PR
治らない
きゃこちゃんの話。
昨日、動物病院で抗生物質を注射してもらったきゃっこらさんこときゃこちゃん。
まったく治ってません~っ。
昨日の夜から今朝にかけて、とにかくトイレにばっかり行って、ほんのポッチリとしかおしっこが出てません。
あまりに頻繁にトイレに行くので、心配になって、お昼休みに動物病院に電話したら、薬が効くのに1日~2日かかるので、おしっこが出ているようなら、もうしばらく様子を見てみてください、とのこと。
そうか、そういうこともあるのか、と、家に戻ってみたら、なんと夕方になってもトイレにばっかり行ってます。
しかも、トイレに入ると5分くらいじーーっとおしっこを出そうとしているんです。
もう、可哀想で可哀想で。
でも、ポッチリくらいは出ているので、尿管が詰まっているワケではないようで。
こんなに抗生物質って効かないものなのかしら~。いやまて、効くまでに時間がかかるものなのかしら~っ。
明日の夕方まで、トイレに何度も行くのがおさまっていないとしたら、また動物病院に連れて行くつもりです。
よくなってくれよぉ、きゃこちゃん~っ。
昨日、動物病院で抗生物質を注射してもらったきゃっこらさんこときゃこちゃん。
まったく治ってません~っ。
昨日の夜から今朝にかけて、とにかくトイレにばっかり行って、ほんのポッチリとしかおしっこが出てません。
あまりに頻繁にトイレに行くので、心配になって、お昼休みに動物病院に電話したら、薬が効くのに1日~2日かかるので、おしっこが出ているようなら、もうしばらく様子を見てみてください、とのこと。
そうか、そういうこともあるのか、と、家に戻ってみたら、なんと夕方になってもトイレにばっかり行ってます。
しかも、トイレに入ると5分くらいじーーっとおしっこを出そうとしているんです。
もう、可哀想で可哀想で。
でも、ポッチリくらいは出ているので、尿管が詰まっているワケではないようで。
こんなに抗生物質って効かないものなのかしら~。いやまて、効くまでに時間がかかるものなのかしら~っ。
明日の夕方まで、トイレに何度も行くのがおさまっていないとしたら、また動物病院に連れて行くつもりです。
よくなってくれよぉ、きゃこちゃん~っ。
膀胱炎
今朝のこと。
きゃっこらさんが私が洗面している間に、すぐそばにある猫トイレに何度も入っているので、よーく見てみたら、ちっともおしっこが出ていません。
げ、これは尿道結石?
尿管がふさがって膀胱内のおしっこを出そうと思っても出せない状態。
これが数日(2日か3日か忘れましたがそれくらい)続くと、尿毒が回ったり最悪膀胱が破裂して、死に至ります。
猫にとってかなりマズい病気なんですが、きゃっこらさんはカリカリはちゃんと食べるし、自分から猫じゃらしをくわえて来て遊んでくれと要求するくらいなので、とりあえず緊急を要する事態ではない様子。
ということで、会社に行き、残業はさすがにパスして夕方に動物病院につれて行きました。
我が家の4匹の中で、実はきゃっこらさんが一番捕まえるのに困難な猫で、さらにはものすごい抵抗をするので診察を受けさせるのも困難な猫なんです。
まず診察台から飛び降りて逃げ回ったので医師に「逃げ出すと困りますから」とリードをつけられ、エコーをとるからと私と医師ともう一人とで三人ががりで押さえつけ、注射するときにも「こいつは爪が鋭いのでものすごく危険です」と医師に警告しながらガッチリ押さえなくてはならないしまつ。
ついでにムチャも予防接種を受けさせるために連れて行ったのですが、ムチャの楽なこと楽なこと。
結局きゃっこらさんはエコーの結果膀胱におしっこが溜まっている様子もなく、膀胱炎てあろうということに落ち着きました。
で、抗生物質の注射をして終わりです。
2匹の予防接種と膀胱炎の治療1匹分で1万円強飛んで行きましたとさ~。しくしく。仕方ないことだけどさ~。
家に帰ってからもきゃっこらさんたら、5分とおかずにトイレに通いまくって、あまり出ないのに出そうとしています。
一晩たてば抗生物質が効いてくるだろうなぁ。
可哀想に、今日一日トイレを何往復したんだろう、この子。
ぐっすり寝てくれよ。
きゃっこらさんが私が洗面している間に、すぐそばにある猫トイレに何度も入っているので、よーく見てみたら、ちっともおしっこが出ていません。
げ、これは尿道結石?
尿管がふさがって膀胱内のおしっこを出そうと思っても出せない状態。
これが数日(2日か3日か忘れましたがそれくらい)続くと、尿毒が回ったり最悪膀胱が破裂して、死に至ります。
猫にとってかなりマズい病気なんですが、きゃっこらさんはカリカリはちゃんと食べるし、自分から猫じゃらしをくわえて来て遊んでくれと要求するくらいなので、とりあえず緊急を要する事態ではない様子。
ということで、会社に行き、残業はさすがにパスして夕方に動物病院につれて行きました。
我が家の4匹の中で、実はきゃっこらさんが一番捕まえるのに困難な猫で、さらにはものすごい抵抗をするので診察を受けさせるのも困難な猫なんです。
まず診察台から飛び降りて逃げ回ったので医師に「逃げ出すと困りますから」とリードをつけられ、エコーをとるからと私と医師ともう一人とで三人ががりで押さえつけ、注射するときにも「こいつは爪が鋭いのでものすごく危険です」と医師に警告しながらガッチリ押さえなくてはならないしまつ。
ついでにムチャも予防接種を受けさせるために連れて行ったのですが、ムチャの楽なこと楽なこと。
結局きゃっこらさんはエコーの結果膀胱におしっこが溜まっている様子もなく、膀胱炎てあろうということに落ち着きました。
で、抗生物質の注射をして終わりです。
2匹の予防接種と膀胱炎の治療1匹分で1万円強飛んで行きましたとさ~。しくしく。仕方ないことだけどさ~。
家に帰ってからもきゃっこらさんたら、5分とおかずにトイレに通いまくって、あまり出ないのに出そうとしています。
一晩たてば抗生物質が効いてくるだろうなぁ。
可哀想に、今日一日トイレを何往復したんだろう、この子。
ぐっすり寝てくれよ。
そうか、そこが巣か
豆ちゃんの話。
今朝、豆ちゃんが乗ってはいけない流し台に乗ろうとして、台ふきんに足をとられて落っこちてしまいました。
乗ってはいけない場所なので、こらっと叱ったのはいいんだけど。
その後、気がつくと豆ちゃんがいません。
だいたい豆子は人間が好きで、常に人間のそばにいる子なんですが、姿が見えない。これはおかしい、と思って探してみたところ、例の小箪笥(といっても、40センチ四方くらいのホントに小さな箪笥です)の裏っかわに納まってました。
この裏っかわは、ワイヤーの棚の中段みたいな場所にカーテン状のもので中を見えなくしていまして、隠れるにはうってつけの場所なんです。
どうも、先日の事件以来、豆ちゃんは何か怖いことやマズいことがあったら、ここに逃げ込むことに決めたみたいです。
豆ちゃんの巣というワケで。
それにしても、せまっ苦しい場所です。やっと猫1匹座って納まれるくらいのスペースです。
ま、だから身を隠しているという安心感が得られる場所でもあるんでしょうが。
これからは、豆ちゃんがいなくなったら、真っ先にここを探せばいい、ということで。
なんともまあ、ややこしい猫なのね、豆ちゃん。
今朝、豆ちゃんが乗ってはいけない流し台に乗ろうとして、台ふきんに足をとられて落っこちてしまいました。
乗ってはいけない場所なので、こらっと叱ったのはいいんだけど。
その後、気がつくと豆ちゃんがいません。
だいたい豆子は人間が好きで、常に人間のそばにいる子なんですが、姿が見えない。これはおかしい、と思って探してみたところ、例の小箪笥(といっても、40センチ四方くらいのホントに小さな箪笥です)の裏っかわに納まってました。
この裏っかわは、ワイヤーの棚の中段みたいな場所にカーテン状のもので中を見えなくしていまして、隠れるにはうってつけの場所なんです。
どうも、先日の事件以来、豆ちゃんは何か怖いことやマズいことがあったら、ここに逃げ込むことに決めたみたいです。
豆ちゃんの巣というワケで。
それにしても、せまっ苦しい場所です。やっと猫1匹座って納まれるくらいのスペースです。
ま、だから身を隠しているという安心感が得られる場所でもあるんでしょうが。
これからは、豆ちゃんがいなくなったら、真っ先にここを探せばいい、ということで。
なんともまあ、ややこしい猫なのね、豆ちゃん。
やや復活
相変わらず野良猫走りだった我が家の豆ちゃん。
昨日の夜も最初は二階に来なくて、根気よく呼び続けたらにゃーにゃー鳴きながらおどおどと二階に来て、びくびくしながら戻ったり進んだりしてました。
無理やり連れてきてもダメだと思ったので、そのままほおっておいたら、私が寝ている間に私のそばに来たので、布団に入れてやりました。
そのあとはずっと布団の中で寝ていてくれて、今日になったら、前のとおりの豆ちゃんに復活してました。
時々びくびくするものの、何かのスイッチが入って走り回ったり、時々そばに来て擦り寄ったりといつもの通りの豆ちゃんです。
いや~、よかったよかった。
ひねくれた猫に変貌したらどうしようかと思いました。
豆ちゃんは天真爛漫な豆ちゃんが一番です。
我が家に住んで、怖い思いをすっかり忘れ去ってくれればいいと思います。
昨日の夜も最初は二階に来なくて、根気よく呼び続けたらにゃーにゃー鳴きながらおどおどと二階に来て、びくびくしながら戻ったり進んだりしてました。
無理やり連れてきてもダメだと思ったので、そのままほおっておいたら、私が寝ている間に私のそばに来たので、布団に入れてやりました。
そのあとはずっと布団の中で寝ていてくれて、今日になったら、前のとおりの豆ちゃんに復活してました。
時々びくびくするものの、何かのスイッチが入って走り回ったり、時々そばに来て擦り寄ったりといつもの通りの豆ちゃんです。
いや~、よかったよかった。
ひねくれた猫に変貌したらどうしようかと思いました。
豆ちゃんは天真爛漫な豆ちゃんが一番です。
我が家に住んで、怖い思いをすっかり忘れ去ってくれればいいと思います。