忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1071]  [1072]  [1073]  [1074]  [1075]  [1076]  [1077]  [1078]  [1079]  [1080]  [1081

猫しっこ禍 

うーむ、昨日から、猫用のバスタオルを洗ってばかりいる。
というのも、クッションのカバーとしてバスタオルを使用しているんですが、そこをトイレと間違えている猫が1匹いるらしいんです。
だいぶ前からちらほら被害があって、ついにバスタオルの下にペットシーツを敷くようになったんですが。
昨日からあったのクッション、こっちのクッションと渡り歩いているように猫しっこの跡が・・・。
テリトリーを主張するのであれば、立ちションでして、しかもかなりニオイがキツイしっこなんですが、クッションにするのは、ホント、ただ用を足すだけのようです。ペットシーツのおかげかもしれないけど、ニオイがそんなにしないんですよね。
どいつだ~。
回数が多いにもかかわらず、一度も現場を押さえたことがないんです。
どいつもこいつも怪しいんですが。
今日はついに二階の寝室のクッションにもしっこされまして、次に我々のベッドの上となると、事態は深刻になります。いったいどうしちゃったんだろうなぁ。どの子だろうなぁ。どうすればいいんだろうなぁ。
と、悩みながら、とりあえずバスタオルを洗う私だった。
ああ、問題の解決はちっとも図られていな~。
PR

猫しっこ禍 

うーむ、昨日から、猫用のバスタオルを洗ってばかりいる。
というのも、クッションのカバーとしてバスタオルを使用しているんですが、そこをトイレと間違えている猫が1匹いるらしいんです。
だいぶ前からちらほら被害があって、ついにバスタオルの下にペットシーツを敷くようになったんですが。
昨日からあったのクッション、こっちのクッションと渡り歩いているように猫しっこの跡が・・・。
テリトリーを主張するのであれば、立ちションでして、しかもかなりニオイがキツイしっこなんですが、クッションにするのは、ホント、ただ用を足すだけのようです。ペットシーツのおかげかもしれないけど、ニオイがそんなにしないんですよね。
どいつだ~。
回数が多いにもかかわらず、一度も現場を押さえたことがないんです。
どいつもこいつも怪しいんですが。
今日はついに二階の寝室のクッションにもしっこされまして、次に我々のベッドの上となると、事態は深刻になります。いったいどうしちゃったんだろうなぁ。どの子だろうなぁ。どうすればいいんだろうなぁ。
と、悩みながら、とりあえずバスタオルを洗う私だった。
ああ、問題の解決はちっとも図られていな~。

ぼちぼちと 

佐渡の日帰り遠征の内容についてつめないといけないんですが、イマひとつやる気がない~。
というのも、どうも明日くらいまでに迫らないと、切羽つまらないというか、切実味がないというか。
まだまだ時間があるという感覚があったりして。
こういう癖があるから、いつもいつもほとんどぶっつけ本番で、あとでよく調べておけばよかった、ということになるんですよね~。
とりあえず、メインの滝は決めてあるので、あとはどういう滝を拾って自動車を走らせるか。
あと、どこの温泉に入るか。
晩御飯をどこの回転寿司(笑)に入るか、だけなんですが。佐渡って言ったら、やっぱ寿司でしょお~。でも、お金ないから回転寿司でしょお~。
日帰りだと、そうそう欲張れないので、さっさと決められると思うんですけどね。
晴れるといいんだけどなぁ。

暑くてもう~。 

今日は雨が降る予報だったのに、ものすごくよく晴れまして、おかげで湿度が高いうえに気温も高いという、どうしようもない状況になりました。
経費節約のため、我が家では猫どもに耐えろ、がまんしろ、と、エアコンをつけずにすごしてます。
昨年までは午後から28度くらいの設定でエアコン入れていたんだけど、今年は部屋のカーテンびしに閉め、窓の外はスダレをつけて、昼間なのに真っ暗な家にして、換気扇という換気扇を全部まわして、1階は防犯上できないけど、2階の窓をちょっとだけあけて鍵をしめられる道具でもって窓をあけて、仕事にでかけてます。
しかし、さすがに今日は心配になって、ダッシュで戻りました。
でも、やっぱり真っ暗にしているおかげか(我が家は西向きなので西日がモロに入るんですよ)外よりいくらか涼しくて、猫どもも元気でした。
この気温、この湿度でオッケーなら、これからもエアコンいらないじゃん、と思ったりして。
そんなことすると、年寄り猫が熱中症になるかもしれなかったりして。どうしようかなぁ。
そんなこんなで夜になったらいきなりどわーーーっと雨が降って家じゅうの窓を閉めたらとんでもなく暑くなってしまって、今エアコンつけてますぅ。なんか、罪悪感感じたりして。
うーむ、エコな我が家だわ。

イモトさん 

今年の24時間テレビのマラソンランナーに女芸人のイモトさんが選ばれたとか。
彼女は、日本テレビのイッテQという番組を見ていない人にはさっぱり分からない人だと思うんですが。
私はあの手の番組はものすごく好きで、できれば毎週かぶりつきで見たいくらいなんですが、日曜の夜なので、そうそうじっくり見てもいられなくて、チラッチラっと見る程度なんです。
でも、イモトさんの根性の凄さは毎回感心してます。
特に先々週のキリマンジャロに登った時のこと。高山病に悩まされながら、男のディレクターがギブする中、女の子はたった一人の中、しっかり登頂したものねぇ。
そこで彼女が言っていたのは、自分は芸人なので、いろいろとがんばりたいし努力もしたいのだが、いったい何をどうやっていいのかわからない。でも、キリマンジャロに登るのは、山頂という目標があるので、がんばる方法がわかる。という感じのことを言ってました。
辛いけど、登山っていうやつは、ものすごく具体的な行動だわよね。
私も、最初は登山なんて辛いばかりだと思っていたけど、3回目くらいからかしらん、登山の面白いのは、イヤでも辛くても、とにかく足を前にさえ出していれば、ちゃんと山頂に着くところ、と感じ始めたんです。
登山道をはずれなければ、山頂は逃げないものねぇ。
で、イモトさんは、キリマンジャロに登ったあと、「このあと2日かけて下山します。ホント、登山ってわかんねぇ~」と言ってました。登頂したときに登ってよかったって言ってたのに(笑)
目標が山頂であるとしたら、ホントに下山は余計なものだものね。
でも、私、これまた最近気がついたんですが、駐車場の自分達の自動車をみつけた時のホッとした感じは、登頂したのと同じくらい、感動的なんですよね。地味ですが。
山頂を目指す、家に帰りつく、ものすごく具体的で、どちらも努力すれば確実に手に入るから、登山は面白いんでしょうね。
いや、他にも花とか眺望とか、色々なファクターはあるんですけどね。
高度な登山技術を習得したい人とか、冒険したい人とか、色々あるとは思うんですけど、私の場合はそんな感じです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]