忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116

だし屋さんのランチ 

友人が地元のだし屋さんのカフェをみつけて、今日ランチをしてきましたよ。
だしの効いたお味噌汁がとてもおいしかったです。
角煮の定食を食べたんですが、野菜たっぷりでヘルシーでした。
ショップもあって、だしの試飲などもしていて、行くだけで楽しかったです。
自分好みのだしを作れるというコーナーもありました。
三条市のON THE UMAMIというカフェです。
HPがないようなので、検索するとグルメサイトで出てくると思いますよ。
たま~にこうやって友人とおしゃべりできる環境はとても心地いいです。
お料理の写真、撮ればよかったな~。

PR

ちゃんと生きてましたよ 

すっかり日記を書けない状態になってました。
先週の金曜日から四国遠征に行ってまして、霧で真っ白な石鎚山に登り、見えないかと危ぶまれていた遠望のご来光の滝を見てきました。
下はそのご来光の滝。
かなり遠望だったんですが、見れただけよかったです。
霧に阻まれたら、絶対に見えないもの。これが目当ての旅だったので、本当によかったよかった。



さて、石鎚山。こっちも霧でねぇ。
見たかった天狗岳までのきれいな岩の道も霧の中。
あまりに危ないので、天狗岳のほうに行くのは断念しました。
が、この時でなければ一生体験できない石鎚山の鎖場を1か所だけ体験してきましたよ。
ホントーに厳しい鎖場で、どこに足をおいてどこに手をかけたらいいのかわからないくらいで。
私はどうしても登れない奥さんのそばについて脇によけていた人のアドバアスを得て、なんとか足の置き場をみつけて登りました。
我々が登ったコースは鎖場は2か所あるんですが、ホントーに大変だったので、1か所だけでやめておいて、あとの1か所はエスケープの階段で登りました。
まあ、天候もよくない感じだったので、連休のわりに鎖場にチャレンジする人も少なくて、迷惑もかけずに登れてよかったです。
その日は道後温泉に泊まれまして、観光地をぶらぶらできました。
惜しいかな、道後温泉本館は改修工事中でとんでもなくド派手なフードをかぶってしまて、表側の入り口の建物しか見えませんでした。
我々、意外に改修中で見られない、という目にあちこちで遭遇してます。

行きも帰りもマイカーで12時間かかりまして、3日のうちの丸2日は自動車の中でした。
その翌日はあまりにもよく晴れていたので、県内のたきがしら湿原に行って花を見てきました。
クルマユリがチラホラ咲いていたけど、ちょうど花の少ない時期だったかな。
もう数日もすれば、ヤマユリがたくさん咲きそうでしたよ。

そんなこんなで非日常が過ぎまして、昨日はハローワークに行ってきました。
まだ次がみつかってないのよね。
で、担当の人がついてくれて、また今日行って履歴書の添削とかしてくれるそうです。
なんか、この夏はちょっとバタバタするかしらね~。
早く仕事がみつかるといいんだけどね。

明日から 

明日から四国内に残した百選の滝の最後の1本を見に行きます。
ダンナが金曜日にお休みとってくれたので、平日出発です。
で、土曜日に石鎚山を登山がてらその最後の滝を見てまいります。
どっちかっていうと、登山がメインだろ~という感じではあるんですが。
なにせ登ってみたい山というのがあって、秋田の鳥海山、岩手の早池峰山、それと四国の石鎚山なんですよね。
その一つの登山口付近にご来光の滝というのがあって、林道から遠望で見られるというので、前回に無理やり四国を終わらせずに一つだけとっておいて、登山と一緒にしようと思ったんです。
お天気も、これだけ線状降水帯だ洪水だ、と騒いでいる今週ではありますが、どうやら雨にはならないみたいで、ホッとしています。
雨なら滝だけ見て、愛媛観光に切り替えることになっちゃうので。
暑くなりそうなので、留守番の猫たちがちょっと心配ですが、エアコンを入れっぱなしにするようにして、涼めるようにして行く予定。
これから支度します。
明日は早朝出発です。
日曜日には戻りますが、日記の再開は月曜日になります。

奇跡かい 

今日は降水確率がかなり高い日だったんですが、朝のうちは晴れていました。
だもんで、歩くなら今のうちだな、と、とりあえず折りたたみ傘は持って歩くことに。
ずっと晴れていて、汗もかくくらいでして。
しかも、遊歩道の除草部隊が出動中で、なんと重機が2台も入って、そのうちの1台なんか私の背丈よりもでっかいタイヤの重機でして。
さすがにそこの部分は歩けないので、土手を下りて遠回りしたんですが。
で、家に戻って、シャワーをあびて、家じゅうの窓を開けて。汗かいたものを洗濯して。
と、気がつくと、なんだか暗いなぁ。
晴れていたのになぁ、なんて思っている間にとんでもない豪雨になりました。
おいおいおいおいおい。
慌ててさっき開けた窓を閉めまくり、吹き込んだ雨を拭いて、また汗まみれ。
ずっとお昼過ぎまで激しく降っていましたよ。
よく歩いている間に雨に当たらなかったなぁ、と思います。
とんでもない豪雨だもの。
折りたたみ傘ではどうにもならなかったと思います。
草刈りしていた人たち、雨に濡れただろうなぁ。
今現在は実は晴れていて、室内に干した洗濯物を外に出そうか迷うくらい。
でも西の空は暗いので、またいきなり大雨になりそうだし。
なかなか不安定な空模様は続くようで。
ウォーキングにしても、洗濯にしても、空を眺めながらの毎日になりそうです。

追加しました 

昨日、猫の写真を載せるつもりですっかり忘れてしまったので、今日追加しておきました。
白猫兄弟は、暑くても自分の好き勝手な場所で寝ています。
九ちゃんなんか、今は、布団とベッドの間にできた隙間に寝ているらしいです。
たぶん、そこ、暑いと思うんだけどなぁ。
今日は気温は高いけど、風があるのでエアコン入れていないんだわ。
布団の影では、風も届かないと思うんだが。
さて、今日も暑いので、朝のうちにウォーキングしてしまいました。
ちょっと雲が目立つ空だったので、念のために、と思って傘を持っていったら、また神社のあたりでとんでもない大雨になりまして。
でも、それも5分くらいで、あっという間にやんで、傘は不要に。
濡れた傘が邪魔になるくらいでした。この傘がなかったら、びしょぬれだったんだけどね。
昨日書いた、全力で早歩きとゆっくり歩きを交互にする、というのを今日もやってみたんですが、やっぱりかなり疲れます。
いずれ慣れるのかな。
慣れるとマッチョになっているのかな。
そうであれ、と、願いますが。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]