忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123

雪割草はどうだろね 

昨日、一昨日とちょっと寒かったけど、それより前はかなりあったかかったので、もう雪割草もかなり開花が進んだと思い、いつもの村岡城址に行ってみました。
うーむ。
咲いていたけどね。
株でもっこり、という状態ではなかったですよ。
まだまだ気が早いやつがポツポツと咲いているくらいな状態でした。
葉っぱはいつぱいあったし、つぼみもたくさんあったし。
しかも、来週はかなり気温が高くなるというので、来週の週末にはいい具合に咲きそろうんじゃないかな、と思います。
キクザキイチゲの小さなつぼみもあったしね。
ただ、かなり木を伐採したり、笹を刈り取ったりしていて、観光客を入れたい気満々なのが分かりまして。
よいことなのか、悪いことなのかはこれから先の雪割草が答えを出してくれると思います。
さて、思っていたよりも咲いていなかったし、それまで曇っていた空が帰り道にかなり晴れてきたので、ほぼ同じエリアの国上山にも立ち寄りました。
国上山は三週連続だわよ。
こちらも、先週よりもつぼみが増えていたけど、それほどたくさん咲いている状態ではなかったですね。
お寺がわの道のオウレンを楽しみにしていたんだけど、こちらも群生している、と言えるくらいの咲き方ではなかったです。
道がものすごくぬかるんでいて、も、ドロドロ。
午後も遅くなってから登ったので、ほとんど人はいませんでしたよ。
しかも、青空だと思って登ったのに、なぜかずっと曇ってまして。しかも、空、重い雲でして。
おっかしいなぁ。下界が見えるんだけど、そっちは晴れているのよ。
国上山の上空ばかり雲があったのかなぁ。
なんだか寒い登山でしたよ。

これ、村岡城址の雪割草。こんもりした株はまだありませんでした。

これ、2週間前から咲いていた稚児道の雪割草。青いね。

で、国上山山頂で見た日本海と空。海はきれいに晴れているのに、上空は真っ黒い雲。
PR

白かったね 

朝目が覚めたら、景色が白かったです。
うっすらと雪が降って、あたりを白くしたようです。
まあ、本当にうっすらとだったので、午後になる前にはすっかり消えてしまいましたが。
もうすっかり春の気分になっていたので、白い景色を見て、これは何だろう、と、少し不思議な気分になりました。
なにせ、一週間予報で20度近い気温になる日もあると出ていたし。
昨年より何日も早く桜の満開が4月5日頃になると言われたし。
もう、春だと言ってくれ。
雪なんか降らないでくれ。

あれ、雪じゃん 

昨日から一転して、朝から雨の降る寒い一日になりました。
しかも、ふと外を見てみると、横殴りの雨から、雪みたいなみぞれみたいなのが降る嵐の状態に。
窓も白くなって、寒くなりました。
昨日からいきなり真冬に逆戻り。
毎年、ジェットコースターのように気温が上下する季節がやって来たのね。
体がついていってくれるのか、心配になります。
明日もちょっと寒そうです。
あったかくして過ごそうと思います。

今日もぽっかぽか 

昨日から引き続き、ぽっかぽかの一日でした。
今日から3月だしね。
新潟市のとても早咲きの桜が一つ開いたと言ってたし。
今年の桜追いの予定もたてなきゃならないな、と思っています。
春、近いわ。

すんごいいい天気。 

今日は快晴の一日で、手元の温度計で20度以上になりました。
もう、ぽっかぽか。
気持ちも軽くなるし、夕方近くなっても、まだ日が高くてお昼くらいの気持ちになるし。
やっぱりお天気はいいわね。
朝、猫の毛布が汚れたので、慌てて急いで洗濯して干して行ったら、夕方にはすっかり乾いていました。いい季節になったわ。
って、まだ2月だしぃ。
末日と言ってもまだ3月じゃないしぃ。
今年はやっぱり暖冬だわ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]