のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
お昼の番組
お昼は会社でテレビを見ながら食べるのですが、平均年齢が私の年齢よりも10歳は上のおばさまがたと一緒なもんで、見るテレビはみのもんたさんです(笑)
それが、10月に入ってリニューアルされてしまって、ターゲットがやや若くなった番組になって、おばさまがたには不評です。
その中で、昨日はやった言葉というのがあって、ミクシィ上で沢山使われた言葉のランキングを紹介するコーナーがあって、2週間ほどずっと見ているのですが、結局テレビのドラマやアニメ関連がほとんど上位を占めていると言う感じです。
いくらネットが生活に入っていったとしても、話題はやっぱりテレビが主流なのねぇ、などと思ったりします。
かく言う私はドラマはほとんど全く見ないので、話題には乗れないんだけど、幸いなことに、一緒にお昼を食べるおばさまがたもはやりのドラマは見ないタイプで、もっぱらニュースネタが話題なので助かっています。
ニュースネタと言っても、やっぱりここ数日は亀田一家のこととかで、結局テレビがふりまいている話題だったりするんですけどね。
ことほど左様に、テレビっていうのは、完全に生活に入り込んでいるものなんですねぇ。
それが、10月に入ってリニューアルされてしまって、ターゲットがやや若くなった番組になって、おばさまがたには不評です。
その中で、昨日はやった言葉というのがあって、ミクシィ上で沢山使われた言葉のランキングを紹介するコーナーがあって、2週間ほどずっと見ているのですが、結局テレビのドラマやアニメ関連がほとんど上位を占めていると言う感じです。
いくらネットが生活に入っていったとしても、話題はやっぱりテレビが主流なのねぇ、などと思ったりします。
かく言う私はドラマはほとんど全く見ないので、話題には乗れないんだけど、幸いなことに、一緒にお昼を食べるおばさまがたもはやりのドラマは見ないタイプで、もっぱらニュースネタが話題なので助かっています。
ニュースネタと言っても、やっぱりここ数日は亀田一家のこととかで、結局テレビがふりまいている話題だったりするんですけどね。
ことほど左様に、テレビっていうのは、完全に生活に入り込んでいるものなんですねぇ。
PR
注射しれってか~
定例動物病院。
今回も院長先生は難しそうな患畜の相手をしてまして、別の医師が対応してくれました。
こいつが、いつもいつも最悪の仮定で物事を話して、余計な心配をさせてくれる医師でして。
それはまあ、いいとして、4月からカッパ姉ちゃんの体重がなんと4分の3まで落ちてしまって、さすがによい状態ではないと判断したらしく、血液検査のための採血をしました。
で、今回診てくださったまんまる医師(なんとなくイメージが丸いのよ)の言うことにゃ、今一週間に1回病院で注射で皮下に水を入れているのを家庭でできるようになると、かなり猫も楽になるんじゃないか、ということでした。
毎日注水するようにすれば、猫としても状態がよくなるんじゃないか、と。
そもそも慢性腎不全というのは、治る病気ではなくて、いかに症状を遅らせるかというもので、この注水という作業も腎臓の負担を減らすためのものでしかないわけです。
が、その作業が1週間に1度では足らなくなるくらいに進行しているんじゃないか、とのこと。
だとすると、毎日病院に行って注水するわけにもいかないだろうから、飼い主が注水するようにしたほうがよいわけで。
ものすごく簡単そうに教えてくれましたが、おいおい、ヘンな場所に水打ち込んでしまったらどーすんのよ。
数回は医師の手順を見て習うそうなんですが、今回見ただけでもちょっと怖いぞ。
しかも、注射器が1回使ったら次は使えないそうで、毎日使い捨て。
おいおいおいおい、いくらかかるんだよぉ。
怖いけど、でも、それでカッパ姉ちゃんが楽になるなら、私ゃ、がんばるからね。
私の給料、全部カッパの注射代になってもいいからね~っ。
今回も院長先生は難しそうな患畜の相手をしてまして、別の医師が対応してくれました。
こいつが、いつもいつも最悪の仮定で物事を話して、余計な心配をさせてくれる医師でして。
それはまあ、いいとして、4月からカッパ姉ちゃんの体重がなんと4分の3まで落ちてしまって、さすがによい状態ではないと判断したらしく、血液検査のための採血をしました。
で、今回診てくださったまんまる医師(なんとなくイメージが丸いのよ)の言うことにゃ、今一週間に1回病院で注射で皮下に水を入れているのを家庭でできるようになると、かなり猫も楽になるんじゃないか、ということでした。
毎日注水するようにすれば、猫としても状態がよくなるんじゃないか、と。
そもそも慢性腎不全というのは、治る病気ではなくて、いかに症状を遅らせるかというもので、この注水という作業も腎臓の負担を減らすためのものでしかないわけです。
が、その作業が1週間に1度では足らなくなるくらいに進行しているんじゃないか、とのこと。
だとすると、毎日病院に行って注水するわけにもいかないだろうから、飼い主が注水するようにしたほうがよいわけで。
ものすごく簡単そうに教えてくれましたが、おいおい、ヘンな場所に水打ち込んでしまったらどーすんのよ。
数回は医師の手順を見て習うそうなんですが、今回見ただけでもちょっと怖いぞ。
しかも、注射器が1回使ったら次は使えないそうで、毎日使い捨て。
おいおいおいおい、いくらかかるんだよぉ。
怖いけど、でも、それでカッパ姉ちゃんが楽になるなら、私ゃ、がんばるからね。
私の給料、全部カッパの注射代になってもいいからね~っ。
授乳
子供がいないので、おっぱいをあげた経験が無いんですが、母親が授乳する時はとても眠くなるものだ、とムツゴロウさんが言っていたのを覚えています。
なぜこんな話をするかと言うと、カッパ姉ちゃんにごはんをあげるために食器を彼女の口の高さに持っていてあげると、とてつもなく眠くなるんです。
実は2,3度食器を落としたことがあるくらい、眠くなります。
その眠気の中で、これは授乳と同じことなのかしらん、と思ったわけです。
なんで母親が授乳の時に眠くなるかというと、子供がわの動かないでじっとしておつぱいをくれろ、という要望に本能で応えているらしいんですが、私が猫にごはんをあげるのにそんな本能あるわけもなく。
でも、本当に眠くなるんですよ。
このまま寝てしまいたいなぁなどといつも思います。
で、そのカッパ姉ちゃんですが、あいかわらず食べません。
こいつ、この食欲でなぜ生きながらえているのか、と思うくらい食べません。
あの手この手で一口二口はなんとか食べさせられるのですが、その先をちっとも食べないんです。
ただ今体重3.2キロ。一番太っていた時期の半分です。
本当に小さくなってしまいました。
明日また動物病院で体重を測ってもらいますが、はたしてどこまで減っているかしらん。
なんとか維持だけはしたいもんなんですが。
なぜこんな話をするかと言うと、カッパ姉ちゃんにごはんをあげるために食器を彼女の口の高さに持っていてあげると、とてつもなく眠くなるんです。
実は2,3度食器を落としたことがあるくらい、眠くなります。
その眠気の中で、これは授乳と同じことなのかしらん、と思ったわけです。
なんで母親が授乳の時に眠くなるかというと、子供がわの動かないでじっとしておつぱいをくれろ、という要望に本能で応えているらしいんですが、私が猫にごはんをあげるのにそんな本能あるわけもなく。
でも、本当に眠くなるんですよ。
このまま寝てしまいたいなぁなどといつも思います。
で、そのカッパ姉ちゃんですが、あいかわらず食べません。
こいつ、この食欲でなぜ生きながらえているのか、と思うくらい食べません。
あの手この手で一口二口はなんとか食べさせられるのですが、その先をちっとも食べないんです。
ただ今体重3.2キロ。一番太っていた時期の半分です。
本当に小さくなってしまいました。
明日また動物病院で体重を測ってもらいますが、はたしてどこまで減っているかしらん。
なんとか維持だけはしたいもんなんですが。
寒くなりました
いきなり寒くなったので、昨日冬物を出したとはいえ、ジャケットなんかを出し忘れていて、仕方がないので夏のジャケットで会社に行ったら、やっぱり寒かったです。
先週まで薄手の長袖Tシャツで充分だったのに、今日はトレーナーでも寒かったです。
急に冬だものなぁ~。
で、ファンヒーター稼動しました。
あまりにカッパ姉ちゃんが寒そうだったので、ついにつけてしまいました。
そしたら、ヒーターの前、猫だらけです。
猫もそうなんですが、人間もぬるくなってしまって、室内気温がだいたい22度くらいでないと暑いとか寒いとか不満に思うようになっちゃったんですねぇ。肌寒いから一枚はおってそれでよし、とか、ちょっと暑いから窓をあけてそれでよし、とかいう具合にはしなくなっちゃった。
そんなこと言いながら、ドライアイだと言っている私。
ファンヒーターってば、きっとドライアイにはよくないんだろうなぁ。
うーむ、困った困った。
先週まで薄手の長袖Tシャツで充分だったのに、今日はトレーナーでも寒かったです。
急に冬だものなぁ~。
で、ファンヒーター稼動しました。
あまりにカッパ姉ちゃんが寒そうだったので、ついにつけてしまいました。
そしたら、ヒーターの前、猫だらけです。
猫もそうなんですが、人間もぬるくなってしまって、室内気温がだいたい22度くらいでないと暑いとか寒いとか不満に思うようになっちゃったんですねぇ。肌寒いから一枚はおってそれでよし、とか、ちょっと暑いから窓をあけてそれでよし、とかいう具合にはしなくなっちゃった。
そんなこと言いながら、ドライアイだと言っている私。
ファンヒーターってば、きっとドライアイにはよくないんだろうなぁ。
うーむ、困った困った。
いいお天気だったけど
午前中は家事に費やし、午後からは伏せっておりました。
頭痛くてさ~。おきていられなかったの。
だいたい週末に頭痛で悩むっていうのがパターンの私です。
まあ、今日は冬物やら暖房器具やらを出すのが課題だったので、一応午前中にクリアしたし、とりあえず寝ててもいいか~、ということで。
まだ鉢植えの挿し木をした観葉植物の根が出なかったらしいヤツを処分したりとか、やりたいことはたくさんあったんだけど、頭痛くちゃなにもできませんです。
そんななか、わが滝のホームページがめでたく10万ヒットになりました。
開設当初はカウンターが1000になっただけでもすごいすごいと思っていたんですが、それがまあ、10万ですとぉ~。10万もアクセスされるHPは、ものすごく人気のHPで、ものすごくベテランさんが運営されているページだとずっと思っていたのですが、なんだ、長く続けていれば、タグの知識がなくても、限定地域の限定趣味のページでも10万は行くもんなんだなぁというのが今の感想です。
いや、それもこれも、まずアクセスしてくださる皆様あっての話なんですが。
しかし、それも、今、ドライアイという難敵とぶつかってしまって、PCと向かい合うのがちょっと辛い状況です。HPを休止するつもりはないんですが、更新などは滞るかもしれないです。
目に負担のないように、のんびりゆっくりやっていきたいと思います。
今週ののっぷぴ

ダンナが山を歩いてきて、アケビをとって来ました。
我が家初のアケビなので、まず猫どもにご対面。
でも、あんまり興味ないってさ。
アケビはほんのり甘いやわらかい味がしました。
頭痛くてさ~。おきていられなかったの。
だいたい週末に頭痛で悩むっていうのがパターンの私です。
まあ、今日は冬物やら暖房器具やらを出すのが課題だったので、一応午前中にクリアしたし、とりあえず寝ててもいいか~、ということで。
まだ鉢植えの挿し木をした観葉植物の根が出なかったらしいヤツを処分したりとか、やりたいことはたくさんあったんだけど、頭痛くちゃなにもできませんです。
そんななか、わが滝のホームページがめでたく10万ヒットになりました。
開設当初はカウンターが1000になっただけでもすごいすごいと思っていたんですが、それがまあ、10万ですとぉ~。10万もアクセスされるHPは、ものすごく人気のHPで、ものすごくベテランさんが運営されているページだとずっと思っていたのですが、なんだ、長く続けていれば、タグの知識がなくても、限定地域の限定趣味のページでも10万は行くもんなんだなぁというのが今の感想です。
いや、それもこれも、まずアクセスしてくださる皆様あっての話なんですが。
しかし、それも、今、ドライアイという難敵とぶつかってしまって、PCと向かい合うのがちょっと辛い状況です。HPを休止するつもりはないんですが、更新などは滞るかもしれないです。
目に負担のないように、のんびりゆっくりやっていきたいと思います。
今週ののっぷぴ
ダンナが山を歩いてきて、アケビをとって来ました。
我が家初のアケビなので、まず猫どもにご対面。
でも、あんまり興味ないってさ。
アケビはほんのり甘いやわらかい味がしました。