のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
最終巻
毎日暑いだけで書くこともないので、今回は猫マンガのことでも。
ついに「ちびとぼく」が10巻になり、最終巻になってしまいました。
9巻のおわりに次がラストだと書かれていたので、心の準備はできていたのですが。
もっとも、4コママンガなので、最終巻と言われてもとりたててストーリーの山場があったり、締めがあったりするわけじゃないんですけどね。
ただ、4コマのわりには、きっちり収めたい人なんだなぁ、この私屋さんというマンガ家さんは、と思ってしまった。
というのも、そもそもとんでもない設定のサーバルキャットを拾って飼っていた「郵貯の男」をそのままとんでもない設定を是としないで、サーバルキャットを警察に届けさせ、そいつが引き取られた動物園に結局就職してしまう、という終わらせ方をしたところで、マジメな人なんだなぁと思った次第で。
どうせギャグの4コママンガなら、アパートでサーバルキャットと暮らしたって、別におかしくもなんともないのに、そのままにはできなかったんだなぁ。
そんなギリギリのまじめさが、この4コママンガを安心して読める骨になっていたのかもしれない、と思います。
動物マンガを書く人は、どういうワケか真面目で正直で、自分に嘘をつけない人が多い気がします。根拠はないんですけどね。
動物が作家の気持ちを映してしまうんですかねぇ。
そんなこんなで「ちびとぼく」の私屋さんは、ペット禁止のマンションで猫を飼いつづけられずに、「ちびとぼく」の印税をつぎ込んで家を建てるのでした。う~む、ホントに真面目。
ちなみに我が家も家なんて別にいらないと思っていたんですが、猫3匹と暮らせる賃貸が無かったばっかりに建売買いました。まだまだローンが残ってますぅ。家を買わせた猫のうち残っているのは1匹になってしまったけどね。
猫って、意外と人の人生を左右する生き物かもよ。
ついに「ちびとぼく」が10巻になり、最終巻になってしまいました。
9巻のおわりに次がラストだと書かれていたので、心の準備はできていたのですが。
もっとも、4コママンガなので、最終巻と言われてもとりたててストーリーの山場があったり、締めがあったりするわけじゃないんですけどね。
ただ、4コマのわりには、きっちり収めたい人なんだなぁ、この私屋さんというマンガ家さんは、と思ってしまった。
というのも、そもそもとんでもない設定のサーバルキャットを拾って飼っていた「郵貯の男」をそのままとんでもない設定を是としないで、サーバルキャットを警察に届けさせ、そいつが引き取られた動物園に結局就職してしまう、という終わらせ方をしたところで、マジメな人なんだなぁと思った次第で。
どうせギャグの4コママンガなら、アパートでサーバルキャットと暮らしたって、別におかしくもなんともないのに、そのままにはできなかったんだなぁ。
そんなギリギリのまじめさが、この4コママンガを安心して読める骨になっていたのかもしれない、と思います。
動物マンガを書く人は、どういうワケか真面目で正直で、自分に嘘をつけない人が多い気がします。根拠はないんですけどね。
動物が作家の気持ちを映してしまうんですかねぇ。
そんなこんなで「ちびとぼく」の私屋さんは、ペット禁止のマンションで猫を飼いつづけられずに、「ちびとぼく」の印税をつぎ込んで家を建てるのでした。う~む、ホントに真面目。
ちなみに我が家も家なんて別にいらないと思っていたんですが、猫3匹と暮らせる賃貸が無かったばっかりに建売買いました。まだまだローンが残ってますぅ。家を買わせた猫のうち残っているのは1匹になってしまったけどね。
猫って、意外と人の人生を左右する生き物かもよ。
PR
今日は少々
気持ち悪いですぅ。
胃腸がもったりしているというか、なんというか。
1秒たりとも立っていたくないです。
洗濯が終わって干したら、ダウンします。
夏バテかなぁ。
胃腸がもったりしているというか、なんというか。
1秒たりとも立っていたくないです。
洗濯が終わって干したら、ダウンします。
夏バテかなぁ。
とりたてて
事件もなければ思うこともない一日でした。
強いて言えば、暑いの一言(笑)
フェーン現象でもないのに、こんなに暑くていいのか~。
まあ、夏なんだから仕方がないって言えば仕方がないんですが、暑いにしても湿度も高いのがいただけません。
じっとしているとめがねが曇るんだもんなぁ。
扇風機の風の来る範囲からちょっとでも出ると、汗が吹き出るし。
ただ、幸いなことに、毎年困っているアセモが今年は出てこないので、それだけはラッキーです。
去年の夏と何が違うといえば、豆乳飲んでいることくらいなんですが。
お肌にいいのか、イソフラボン。
それとも、これから出て来るのか、アセモ。
どうでもいいから、さっさと暑い日日は終了してほしいものです。
強いて言えば、暑いの一言(笑)
フェーン現象でもないのに、こんなに暑くていいのか~。
まあ、夏なんだから仕方がないって言えば仕方がないんですが、暑いにしても湿度も高いのがいただけません。
じっとしているとめがねが曇るんだもんなぁ。
扇風機の風の来る範囲からちょっとでも出ると、汗が吹き出るし。
ただ、幸いなことに、毎年困っているアセモが今年は出てこないので、それだけはラッキーです。
去年の夏と何が違うといえば、豆乳飲んでいることくらいなんですが。
お肌にいいのか、イソフラボン。
それとも、これから出て来るのか、アセモ。
どうでもいいから、さっさと暑い日日は終了してほしいものです。
ちょっとお散歩
昨日は台風の余波で雨模様の一日だったので、コーヒーショップKINTAでお昼を食べながら中越沖地震で被災され滝仲間のYouさんの近況を聞いたりしてました。
で、今日は暑かったのですが晴れたのでダンナのリハビリを兼ねてちょっとお散歩に行ってきました。
どこがいいかなぁと思ったのですが、滝があって蝶がいて、あまり段差のない林道で、ということで、また越後三山森林公園のほうへ行きました。
ところが暑すぎて蝶はほとんどいないし、滝の水は少ないし(笑)
行程も半分くらいで退散してきました。
いや~、暑いとアウトドアもキツイです。
まあ、フェーン現象の時よりは暑くなかったとは思うんですが。
ダンナよりむしろ私のほうがへたばりまして、今頭が痛くて困ってます。
今週ののっぷぴ

今日はキャッコラさんのあくび姿。
うーむ、凶悪な面構えであくびしてます。
で、今日は暑かったのですが晴れたのでダンナのリハビリを兼ねてちょっとお散歩に行ってきました。
どこがいいかなぁと思ったのですが、滝があって蝶がいて、あまり段差のない林道で、ということで、また越後三山森林公園のほうへ行きました。
ところが暑すぎて蝶はほとんどいないし、滝の水は少ないし(笑)
行程も半分くらいで退散してきました。
いや~、暑いとアウトドアもキツイです。
まあ、フェーン現象の時よりは暑くなかったとは思うんですが。
ダンナよりむしろ私のほうがへたばりまして、今頭が痛くて困ってます。
今週ののっぷぴ
うーむ、凶悪な面構えであくびしてます。
暑すぎたからね
どのカテゴリーにも入れられないんで、とりあえず愚痴にしましたが。
二階のベランダのすぐ目の前に営巣していた鳥、1週間ほど前にタマゴか孵って、ちゃんと子育てしていたんですが、昨日あたりに雛が死んでしまったらしいです。
昨日の朝、やたら鳥がキェーキェーと大声で鳴いていて、蛇でも来たのかしらんと不思議に思っていました。で、今日、巣を覗いてみたら、雛が足を上に向けて動かないでいました。
少なくとも2羽いたはずなんですが、その後親鳥も来ないので、おそらくどちらも死んでしまったのだと思います。
この2日はものすごく暑くて、生まれたての雛には過酷すぎたのだと思います。
もうちょっと早くに生まれていれば、もしくは、もう少しあとに生まれていれば巣立てたのかもしれないけれど。これが自然界というものなんですね。
で、我が家のベランダの前には死体入りの巣がまだありますぅぅぅ。
せめて下に落ちていてくれれば埋めるとかなんとかできたんだろうけど、あれ、干からびるか腐るかするんだろうか。しくしくしく。
これも自然界というものなんだけど、やっぱり、ちょっとイヤだよなぁ。
二階のベランダのすぐ目の前に営巣していた鳥、1週間ほど前にタマゴか孵って、ちゃんと子育てしていたんですが、昨日あたりに雛が死んでしまったらしいです。
昨日の朝、やたら鳥がキェーキェーと大声で鳴いていて、蛇でも来たのかしらんと不思議に思っていました。で、今日、巣を覗いてみたら、雛が足を上に向けて動かないでいました。
少なくとも2羽いたはずなんですが、その後親鳥も来ないので、おそらくどちらも死んでしまったのだと思います。
この2日はものすごく暑くて、生まれたての雛には過酷すぎたのだと思います。
もうちょっと早くに生まれていれば、もしくは、もう少しあとに生まれていれば巣立てたのかもしれないけれど。これが自然界というものなんですね。
で、我が家のベランダの前には死体入りの巣がまだありますぅぅぅ。
せめて下に落ちていてくれれば埋めるとかなんとかできたんだろうけど、あれ、干からびるか腐るかするんだろうか。しくしくしく。
これも自然界というものなんだけど、やっぱり、ちょっとイヤだよなぁ。