のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
暑い~。
予報通りに真夏日になりました。
仕事が忙しかったので、けっこうバタバタと一日は過ぎましたが、扇風機を回さないとじっとりと汗をかく感じが朝からありました。
で、家に帰ってからいつもより体が疲れているなぁと感じています。
やっぱり暑いと消耗するんだわよ。
まだ夏の始まりなので、体が暑さに慣れていないし。
今年の夏は猛暑になるのかなぁ。
ちょっと心配です。
仕事が忙しかったので、けっこうバタバタと一日は過ぎましたが、扇風機を回さないとじっとりと汗をかく感じが朝からありました。
で、家に帰ってからいつもより体が疲れているなぁと感じています。
やっぱり暑いと消耗するんだわよ。
まだ夏の始まりなので、体が暑さに慣れていないし。
今年の夏は猛暑になるのかなぁ。
ちょっと心配です。
PR
攣ったわ
あれほど恐れていた足が攣る夜。
今朝早く攣りましたねぇ。しくしく。
痛いのよ、ホント。
何をどうすればつらなくなるのか、栄養が足りないのか。
今日も攣るのかなぁ。
イヤだなぁ。
今朝早く攣りましたねぇ。しくしく。
痛いのよ、ホント。
何をどうすればつらなくなるのか、栄養が足りないのか。
今日も攣るのかなぁ。
イヤだなぁ。
よく眠れない
土曜日の夜から、どうもよく眠れません。
雨飾山の登山でヘロヘロ、デロデロだったのに。
何が原因かというと、足の疲労なのだ。
ちょっと寝がえりうつと、足が攣りそうないや~な感じが走って、目が覚めてしまいます。
攣っていないんだけどね。
攣るのが怖くて目が覚める、という。
昨日はさすがに眠れるだろう、と思ったら、これが蒸し暑くて。
まだ攣る恐怖があって。
で、だ。
今日は職場で足が攣りましたとさ。しくしく。
痛いんだ~。
漢方があるっていうけどさ。
今日もまだ筋肉痛残っているので、怖くて目が覚めるのかもなぁ。しくしく。
雨飾山の登山でヘロヘロ、デロデロだったのに。
何が原因かというと、足の疲労なのだ。
ちょっと寝がえりうつと、足が攣りそうないや~な感じが走って、目が覚めてしまいます。
攣っていないんだけどね。
攣るのが怖くて目が覚める、という。
昨日はさすがに眠れるだろう、と思ったら、これが蒸し暑くて。
まだ攣る恐怖があって。
で、だ。
今日は職場で足が攣りましたとさ。しくしく。
痛いんだ~。
漢方があるっていうけどさ。
今日もまだ筋肉痛残っているので、怖くて目が覚めるのかもなぁ。しくしく。
昨日の雨飾山
昨日は雨飾山に新潟県側からのぼりまして。
予想はしていたんですが、ものすごい残雪でした。
予想していたわりに軽アイゼンの用意がなくて、急斜面の雪の上を登るのに難儀しました。
雪がなくても罰ゲーム的過酷な登りの中の池から上の斜面が全部雪。
なんとか登れたけどさ。帰りがね。
も、転ぶ、転んで滑り落ちる。しまいに初めから尻で滑る、尻びしょびしょ、という目にあいましたよ。怪我や滑落がないだけマシでした。
それでも、お目当てだった花はほぼオールキャストで咲いていてくれて、本当に豊かな山だと痛感しました。
その雪原と化していた谷にキヌガサソウが咲いていたんですが、さすがに今年は見られないかと思いきや、雪原をクリアしたらちゃんと咲いていてくれたのには、泣きそうになりましたよ。
おととし登った時よりもやや早い時期だったので、山頂付近のハクサンイチゲも咲いていたし。
苦労して登った甲斐がありました。
そんなこんなで、午後5時に自動車に戻ったら、ちょうど雨飾山荘の人が軽トラで出てこられて、お風呂入れますかと聞いたら、今閉めたところなんですが、汗流したいですよね、と言ってくださって、また戻って鍵をあけてくれました。
いや~、汗と雪でドロドロだったので、本当に本当に感謝してもしきれませんでした。
おかげでさっぱりとして帰ることができましたよ。
雨飾山荘の方、そのうちちゃんと温泉堪能しに行きます。
下は昨日のキヌガサソウと雪の斜面。いやはや、過酷でした。
今週ののっぷぴ
棚に設置した猫用の籠。ここのクッションが白猫の毛まみれで、どうしても取れません。
で、今日新しいのにしてあげたら、さっそく寝ている八ちゃんです。
予想はしていたんですが、ものすごい残雪でした。
予想していたわりに軽アイゼンの用意がなくて、急斜面の雪の上を登るのに難儀しました。
雪がなくても罰ゲーム的過酷な登りの中の池から上の斜面が全部雪。
なんとか登れたけどさ。帰りがね。
も、転ぶ、転んで滑り落ちる。しまいに初めから尻で滑る、尻びしょびしょ、という目にあいましたよ。怪我や滑落がないだけマシでした。
それでも、お目当てだった花はほぼオールキャストで咲いていてくれて、本当に豊かな山だと痛感しました。
その雪原と化していた谷にキヌガサソウが咲いていたんですが、さすがに今年は見られないかと思いきや、雪原をクリアしたらちゃんと咲いていてくれたのには、泣きそうになりましたよ。
おととし登った時よりもやや早い時期だったので、山頂付近のハクサンイチゲも咲いていたし。
苦労して登った甲斐がありました。
そんなこんなで、午後5時に自動車に戻ったら、ちょうど雨飾山荘の人が軽トラで出てこられて、お風呂入れますかと聞いたら、今閉めたところなんですが、汗流したいですよね、と言ってくださって、また戻って鍵をあけてくれました。
いや~、汗と雪でドロドロだったので、本当に本当に感謝してもしきれませんでした。
おかげでさっぱりとして帰ることができましたよ。
雨飾山荘の方、そのうちちゃんと温泉堪能しに行きます。
下は昨日のキヌガサソウと雪の斜面。いやはや、過酷でした。
今週ののっぷぴ
棚に設置した猫用の籠。ここのクッションが白猫の毛まみれで、どうしても取れません。
で、今日新しいのにしてあげたら、さっそく寝ている八ちゃんです。
繋がらねぇ~っ。
今日はネットの調子がものすごく悪いです。
私は元気で、やることもいっぱいあるんですが、ネットが停滞していて、イライラしてます。
も、寝ます。
明後日は雨飾山に登るよん。
私は元気で、やることもいっぱいあるんですが、ネットが停滞していて、イライラしてます。
も、寝ます。
明後日は雨飾山に登るよん。