のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
九に噛まれた
トラに飼育員が噛まれるという痛ましい事故がありましたが。
それを九に話しかけながら顔を近づけたんです。
いつも九も鼻をくっつけたりキスしたりしてくれるんですが、今日はいきなりガブっと唇を噛んできまして。
ひょえ~っ。
びっくりして身を引いたら、甘噛みだったはずが牙に皮膚が割かれてしまうことになりました。
うう、くちびるの内側、ピッて傷がつきました。
九ちゃんに噛まれた~。
トラが人噛んだ話したら、九ちゃんに噛まれた~。
という、ささいなお話でしたとさ。
それを九に話しかけながら顔を近づけたんです。
いつも九も鼻をくっつけたりキスしたりしてくれるんですが、今日はいきなりガブっと唇を噛んできまして。
ひょえ~っ。
びっくりして身を引いたら、甘噛みだったはずが牙に皮膚が割かれてしまうことになりました。
うう、くちびるの内側、ピッて傷がつきました。
九ちゃんに噛まれた~。
トラが人噛んだ話したら、九ちゃんに噛まれた~。
という、ささいなお話でしたとさ。
PR
いかん、まだ2021年が終わっていない。
ホームページの話。
滝と山のレポを製作ちゅうなんですが。
例年であれば、秋頃には一度履歴とか滝のもくじとかを今年の分を追加しているはずなんですが、2021年はまったく1年手をつけていませんで。
実にほったらかしのページになりつつあります。
いかんいかん。
レポはなんとかたまらないようにコツコツ作ってUPしてはいるんですが、もくじとかが全く手つかずのまんま。それはホームページを名乗る以上あってはならんことでして。
何が忙しくてできなくなった、というワケではなく、実は体力がなくなっているというのが一番の理由な気がします。
夜は10時半には消灯していないと、翌日の仕事がぐずぐずになるようになりまして。
前々から小学生並みの就寝時間であると自慢していたんですが、それがどんどん前倒ししないとがんばれなくなっています。昨年より30分早く寝ていると思うよ。
トシですかねぇ。
何やろうか、時間を持て余すくらいの日常を手に入れたいんですが。
絶対に時間を持て余すなんてもったいないことはしないと思うんですけどね。
残された人生は今までの人生よりもかなり少ない時間しかないんだもの。
濃く生きたいものですが、眠いんだもの~。しくしく。
滝と山のレポを製作ちゅうなんですが。
例年であれば、秋頃には一度履歴とか滝のもくじとかを今年の分を追加しているはずなんですが、2021年はまったく1年手をつけていませんで。
実にほったらかしのページになりつつあります。
いかんいかん。
レポはなんとかたまらないようにコツコツ作ってUPしてはいるんですが、もくじとかが全く手つかずのまんま。それはホームページを名乗る以上あってはならんことでして。
何が忙しくてできなくなった、というワケではなく、実は体力がなくなっているというのが一番の理由な気がします。
夜は10時半には消灯していないと、翌日の仕事がぐずぐずになるようになりまして。
前々から小学生並みの就寝時間であると自慢していたんですが、それがどんどん前倒ししないとがんばれなくなっています。昨年より30分早く寝ていると思うよ。
トシですかねぇ。
何やろうか、時間を持て余すくらいの日常を手に入れたいんですが。
絶対に時間を持て余すなんてもったいないことはしないと思うんですけどね。
残された人生は今までの人生よりもかなり少ない時間しかないんだもの。
濃く生きたいものですが、眠いんだもの~。しくしく。
雪の下だわ~
昨年末からずっと雪のために行けなかった両親の墓参りに行って参りました。
今日も雪だったんですけどね。
でも、家を出るときは降っていなくて、道路も乾いていたので、行けそうだと思い、急遽行くことにしました。
母はつい10月に亡くなったばかりなので、せめて月命日近くにはお墓参りしたいと思っているんですが、雪ばっかりはどうしようもなくて。
お墓もちょっとした高台にあるので、たどり着くまで大変でして。
冬は行けないな、と思っていたんです。
なので、行けると思った時に行かないと、3カ月は行けなくなってしまう、と思いまして。
やっぱり雪の中でした。
くるぶしくらいの雪の中、獣の足跡だけあるところを通って墓の前まで行きました。
うーむ、猫かな、この足跡は。
じいちゃんとばあちゃんの冬のお参りは、近所の猫だけだな。
他のお墓もそうだけどね。
お墓なんて、そんなもんなのかもしれないですね。
雪の中で凍りそうだけど、花と、見せるだけのお供えをしましたよ。食べ物はおいて行けないからね。
なーんか、まだ信じていない自分がいるんですけどね。
ばあちゃんが死んじゃったって、それ、本当かな。
そう思っている自分がいるんですけどね。
何回もお参りすれば、納得するんじゃないんですかね。
そのためのお参りなんじゃないでしょうかね。
うむ。
今日も雪だったんですけどね。
でも、家を出るときは降っていなくて、道路も乾いていたので、行けそうだと思い、急遽行くことにしました。
母はつい10月に亡くなったばかりなので、せめて月命日近くにはお墓参りしたいと思っているんですが、雪ばっかりはどうしようもなくて。
お墓もちょっとした高台にあるので、たどり着くまで大変でして。
冬は行けないな、と思っていたんです。
なので、行けると思った時に行かないと、3カ月は行けなくなってしまう、と思いまして。
やっぱり雪の中でした。
くるぶしくらいの雪の中、獣の足跡だけあるところを通って墓の前まで行きました。
うーむ、猫かな、この足跡は。
じいちゃんとばあちゃんの冬のお参りは、近所の猫だけだな。
他のお墓もそうだけどね。
お墓なんて、そんなもんなのかもしれないですね。
雪の中で凍りそうだけど、花と、見せるだけのお供えをしましたよ。食べ物はおいて行けないからね。
なーんか、まだ信じていない自分がいるんですけどね。
ばあちゃんが死んじゃったって、それ、本当かな。
そう思っている自分がいるんですけどね。
何回もお参りすれば、納得するんじゃないんですかね。
そのためのお参りなんじゃないでしょうかね。
うむ。
2022年もよろしくお願いいたします。
本日より2022年の日記を始めさせていただきます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
ところで、年末は山形に恒例の滝納めに行って、毎度おなじみ、玉簾の滝と開運出世の滝、それと、秋田まで足を延ばして、奈曽の白滝と元滝湧水を見てまいりました。
日帰り圏なんですね~、奈曽の白滝も。
元滝湧水は近いほうの入り口までは除雪していませんで、遠い場所から歩いて行きました。
ほぼ前回の記憶がなかったもんで、こんなだったっけ~?と首をかしげながらどばどば降る雪の中歩いて、着いても、こんなだったっけ~?と首を傾げっぱなしでした。
いや、きれいだったんですが、とにかく雪がすごくてね。
さて、年も明けて昨日のこと、滝初めも恒例の場所に行って参りました。
袋田の滝。
年末年始の寒波がかなりすごかったので凍結していると思いまして。
いつもよりかなり凍っていましたが、まだ半分くらいの凍りかたかと思います。
かなり水流が見えたので。
完全結氷のニュースがいい時期に来たら、また見に行くかも。
トンネルが照明による飾りつけがしてあってとてもきれいでしたよ。
新潟の津南にある清津峡のトンネルみたいな感じで、もっときれいでした。
で、山まで登ってしまいましたよ。
袋田の滝の近くにある奥久慈男体山。登りで1時間半かかりました。
ほんの観光のつもりだったので、疲れました。
どーも、今年も行けばわかるとよく調べもせずに、現地であたふたして、体力使って後悔するパターンの年になりそうな予感です。
下は、昨日の袋田の滝とトンネルの照明の図。
今週ののっぷぴ
大晦日の九ちゃんときゃこ姉ちゃん。
同じこたつの上で寛いています。うーむ、きゃこの2倍あるな、九は。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
ところで、年末は山形に恒例の滝納めに行って、毎度おなじみ、玉簾の滝と開運出世の滝、それと、秋田まで足を延ばして、奈曽の白滝と元滝湧水を見てまいりました。
日帰り圏なんですね~、奈曽の白滝も。
元滝湧水は近いほうの入り口までは除雪していませんで、遠い場所から歩いて行きました。
ほぼ前回の記憶がなかったもんで、こんなだったっけ~?と首をかしげながらどばどば降る雪の中歩いて、着いても、こんなだったっけ~?と首を傾げっぱなしでした。
いや、きれいだったんですが、とにかく雪がすごくてね。
さて、年も明けて昨日のこと、滝初めも恒例の場所に行って参りました。
袋田の滝。
年末年始の寒波がかなりすごかったので凍結していると思いまして。
いつもよりかなり凍っていましたが、まだ半分くらいの凍りかたかと思います。
かなり水流が見えたので。
完全結氷のニュースがいい時期に来たら、また見に行くかも。
トンネルが照明による飾りつけがしてあってとてもきれいでしたよ。
新潟の津南にある清津峡のトンネルみたいな感じで、もっときれいでした。
で、山まで登ってしまいましたよ。
袋田の滝の近くにある奥久慈男体山。登りで1時間半かかりました。
ほんの観光のつもりだったので、疲れました。
どーも、今年も行けばわかるとよく調べもせずに、現地であたふたして、体力使って後悔するパターンの年になりそうな予感です。
下は、昨日の袋田の滝とトンネルの照明の図。
今週ののっぷぴ
大晦日の九ちゃんときゃこ姉ちゃん。
同じこたつの上で寛いています。うーむ、きゃこの2倍あるな、九は。
本年も大変お世話になりました
日記も本日で年内は終了いたします。
また来年もよろしくお願いいたします。
2021年はまさかもう1年コロナの影響を受けるとは思わなかったな~という1年でした。
思うように動けないような、それでも色々やりきったような。
滝めぐりについては、本当に思うようにできませんで、残り少ない人生の中で足踏みを強いられた2年でした。
まだまだ見ていない百選の滝があるので、コロナが落ち着いたら積極的に見に出掛けたいところです。
さて、来年は遠出できる年になるでしょうか。
楽しみにしつつ、できる範囲で精一杯楽しむ年にしたいです。
また来年もよろしくお願いいたします。
2021年はまさかもう1年コロナの影響を受けるとは思わなかったな~という1年でした。
思うように動けないような、それでも色々やりきったような。
滝めぐりについては、本当に思うようにできませんで、残り少ない人生の中で足踏みを強いられた2年でした。
まだまだ見ていない百選の滝があるので、コロナが落ち着いたら積極的に見に出掛けたいところです。
さて、来年は遠出できる年になるでしょうか。
楽しみにしつつ、できる範囲で精一杯楽しむ年にしたいです。