のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
乗鞍高原に行ってきました
もちろん氷瀑を見に行くためにですが、乗鞍高原に行ってきました。
いつも出勤するくらいに出発して、番所大滝の前に11時少し前に着きました。
待ち合わせしていたYutaさんはかなり早くに到着していたらしく、待たせてしまって申し訳ないくらい。
番所大滝の滝見台のあずまやで昼食。Yutaさんにお汁粉やおいしいコーヒーをごちそうになってしまいました。
それから善五郎の滝に行き、アイスクライマーがたくさんいるのにびっくり。
女性が登るのを見ながらピッケルやアイゼンの使い方などのお話をしたりして。
青い滝の氷に色とりどりのウェアのクライマーたちがとてもきれいでしたよ。
Yutaさんとお別れして、ちょっと寄り道して、家に着いたのは午後7時半過ぎでした。
いつもいつもきれいな氷瀑を見せてくれる乗鞍高原には感謝です。
そのうち、真冬の三本滝にも行ってみたいなぁ。
写真はこれから見ます。
いつも出勤するくらいに出発して、番所大滝の前に11時少し前に着きました。
待ち合わせしていたYutaさんはかなり早くに到着していたらしく、待たせてしまって申し訳ないくらい。
番所大滝の滝見台のあずまやで昼食。Yutaさんにお汁粉やおいしいコーヒーをごちそうになってしまいました。
それから善五郎の滝に行き、アイスクライマーがたくさんいるのにびっくり。
女性が登るのを見ながらピッケルやアイゼンの使い方などのお話をしたりして。
青い滝の氷に色とりどりのウェアのクライマーたちがとてもきれいでしたよ。
Yutaさんとお別れして、ちょっと寄り道して、家に着いたのは午後7時半過ぎでした。
いつもいつもきれいな氷瀑を見せてくれる乗鞍高原には感謝です。
そのうち、真冬の三本滝にも行ってみたいなぁ。
写真はこれから見ます。
PR
明日は
氷瀑を求めてうろうろする予定です。
不要不急の外出の自粛が求められているので、どうかなぁとは思いますが、戸外で密にならないように、感染拡大防止に努めて、この時期にしか見られない大自然の芸術にご挨拶したいと思います。
不要不急の外出の自粛が求められているので、どうかなぁとは思いますが、戸外で密にならないように、感染拡大防止に努めて、この時期にしか見られない大自然の芸術にご挨拶したいと思います。
危ないぞ
今朝は放射冷却であちこちガチンコチンに凍っていました。
会社では色々と外に出ないとならない用事もありまして、同僚が氷で滑って転んで、手首の骨にひびが入ってしまいました。
危ない。
とにかく、会社の外が一番危ない。
道路はすっかり除雪が進んで、アスファルトも乾いて、安全なんですよ。
会社の敷地内、駐車場とか通路とかの日陰が、磨きこまれた氷になっていて、ものすごく危険です。
そりゃ、用心していないのが悪いと言ってしまえばそれまでなんですが、もうちょっと安全に労働できないもんかしらん。
年に何回もないんだけどね、氷点下。
私が今の会社に来て、氷で滑って骨を痛めたのは2人目です。
間違いなく労災だけどね。
したくてそんな怪我しませんわな。
会社では色々と外に出ないとならない用事もありまして、同僚が氷で滑って転んで、手首の骨にひびが入ってしまいました。
危ない。
とにかく、会社の外が一番危ない。
道路はすっかり除雪が進んで、アスファルトも乾いて、安全なんですよ。
会社の敷地内、駐車場とか通路とかの日陰が、磨きこまれた氷になっていて、ものすごく危険です。
そりゃ、用心していないのが悪いと言ってしまえばそれまでなんですが、もうちょっと安全に労働できないもんかしらん。
年に何回もないんだけどね、氷点下。
私が今の会社に来て、氷で滑って骨を痛めたのは2人目です。
間違いなく労災だけどね。
したくてそんな怪我しませんわな。
ちょっとしたミス
仕事でちょっとしたミスをやらかしまして。
まあ、私だけのミスではないけど、80%は私の不注意という。
さすがにキャリアあるので、この程度のミスではヘコみませんが、なんつうか、よくもまあ気がつかなかったな、この私。と、自分自身に呆れている現在です。
長い職歴だと、かなり強烈なミスもやらかしているので、多少のことではへこたれませんが。
ううう、自分がついやした時間がもったいないというか、悲しいというか。
仕事であってもなくても、失敗した~、と思わないように、慎重に生きていかないとな。
うむ。
まあ、私だけのミスではないけど、80%は私の不注意という。
さすがにキャリアあるので、この程度のミスではヘコみませんが、なんつうか、よくもまあ気がつかなかったな、この私。と、自分自身に呆れている現在です。
長い職歴だと、かなり強烈なミスもやらかしているので、多少のことではへこたれませんが。
ううう、自分がついやした時間がもったいないというか、悲しいというか。
仕事であってもなくても、失敗した~、と思わないように、慎重に生きていかないとな。
うむ。
さっむいです
ほぼ真冬日の一日でした。
昨日の夜まではけっこう気温も下がらずにいたので、とても重たい雪が積もりまして、除雪車がたっぷりと雪の塊を家の前において行ってくれました。
これから出勤するっていうのに。
ダンナが早々と外に出て片づけてくれたので、私もいつもより10分前に出ることができました。
道路もひどかったです。
慌てて一車線だけ確保したような道だらけで、すれ違いは工夫して譲り合わないとならない状態でした。
ものすごく上手な除雪をする地区もあって、見事に道路が出ている所と、ほぼ全くしていないな、という所とマチマチでしたよ。
帰宅時にはマイナスの気温になっていたらしく、ぐずぐずだった雪がガッチガチに固まり、あちこちで吹き溜まりができて、さらに地吹雪で視界も悪く、きれいに除雪された道路はつるっつる、という最悪な状態に。
おっかねぇよぉ、おっかねぇよぉ、を連発しながらゆっくり運転して帰宅しました。
で、朝にほったらかしにしていた、玄関までのアプローチの除雪と、門の真ん前に置かれた巨大な雪塊を崩す作業をしましたよ。ああ、疲れた。
雪国の人って、あったかい地域の人より寿命が短いんじゃないかなぁ。
きっとそうに違いないなぁ。
昨日の夜まではけっこう気温も下がらずにいたので、とても重たい雪が積もりまして、除雪車がたっぷりと雪の塊を家の前において行ってくれました。
これから出勤するっていうのに。
ダンナが早々と外に出て片づけてくれたので、私もいつもより10分前に出ることができました。
道路もひどかったです。
慌てて一車線だけ確保したような道だらけで、すれ違いは工夫して譲り合わないとならない状態でした。
ものすごく上手な除雪をする地区もあって、見事に道路が出ている所と、ほぼ全くしていないな、という所とマチマチでしたよ。
帰宅時にはマイナスの気温になっていたらしく、ぐずぐずだった雪がガッチガチに固まり、あちこちで吹き溜まりができて、さらに地吹雪で視界も悪く、きれいに除雪された道路はつるっつる、という最悪な状態に。
おっかねぇよぉ、おっかねぇよぉ、を連発しながらゆっくり運転して帰宅しました。
で、朝にほったらかしにしていた、玄関までのアプローチの除雪と、門の真ん前に置かれた巨大な雪塊を崩す作業をしましたよ。ああ、疲れた。
雪国の人って、あったかい地域の人より寿命が短いんじゃないかなぁ。
きっとそうに違いないなぁ。