忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287

ヒートテックあったかいっす 

今日は家のある区で最低気温が2℃とかいう話でして。
朝の冷え込みは真冬なみでした。
で、今日はヒートテックを来て行ったんですが、なんかほんわかあったかくて、ぶるぶる震えるほど寒くなかったです。いいわ~冷えが気になるお年頃には。
でも、明日は最低気温も高く、最高気温も今日なみなので、ヒートテックはやめときます。
しばらく天気予報とにらめっこの衣服になりそうです。
PR

よいお天気 

青空の広がる秋晴れの一日になりました。
でもお仕事なのよね~。
こんな日に高い山に登ったらさぞ眺望がよいだろう、と、遠くに見える守門岳を見ながら思いましたよ。
山頂までくっきり見えていたもの。
でも、もう妙高や苗場も雪が降ったというし。
高い山には近寄れないな、ヘタレだからな、我々は。

やっぱ寒いわ 

今日はずっと曇りの一日で、昨日並みの気温だったはずなんですが、なんだか寒い感じがしました。
ついにヒートテック着ちゃったよ。
寒いとなんだか体も固まっちゃうし、気持ちも固まっちゃうんですよね。
ということで、只今リビングではヒーターついてます。
あったかいわよ~。

信越トレイル最終点 

9月に信越トレイルの出発点である斑尾山に登ったので、今日は最終点の天水山に登ってきました。
標高千メートル少しの場所なので、紅葉にちょうどいいんじゃないかな、ということで。
山頂付近は見事なブナの紅葉でした。
秋のど真ん中を歩いている感じです。
ただ、登山というよりトレイル。
登ったり下ったり登ったり下ったりの連続で、行きも帰りも登りと下りの量は同じ感じでした。
青空を望んで、昨日より今日を選んだんですが、駐車スペースに戻る直前くらいにやっと青空が広がって、せっかくの紅葉があまり映えませんでした。ちょっと残念。
あと、登山口。
菖蒲高原の上に林道をグングン上ってたどり着くんですが。
その菖蒲高原に出るまでの国道がほぼ林道という感じで。
とにかく登山口までのアクセスが最悪でした。遠かったです。
野々海池という大きな池のそばを通るんですが、ここがきれいでね~。
ものすごく遠いのでほぼだれも来ないのがもったいない感じでした。
信越トレイルのおかげで少しは登山者が利用するので、人目に触れるようになった感じです。
行く道すがらだったので、いすずくらの滝と菖蒲高原の滝を写真に収めました。
ものすごく久しぶりでした。
 秋の真っただ中に入り込んだ感じの登山道。

 こちら、菖蒲高原の夫婦滝。2本落ちているのがわかるかな。

 こちら、いすずくら滝。樹木で見えづらいのが残念。

今週ののっぷぴ

昨日、あまりに寒かったので、ついにファンヒーターをつけてしまいました。
さっそくきゃこちゃんが前に陣取ってましたよ。

寒かったですね~ 

最高気温が15℃にならなかったようで。
まだ昼間はよかったんですが、夕方からとても寒くなって、耐えきれずにファンヒーターつけました。まだ10月なのになぁ。
さらについに鍋も始めてしまいました。
冬は毎週土曜日が鍋の日なんですが、まだ早いだろう、と思っていたのに、あまりに寒いので今日は鍋になっちまいました。
まあ、楽なんですけどね、鍋。
今日が特別で、明日からまた少し気温が上がるそうなんですが、もうなし崩しにヒーターをつける日々になるんだろうなぁ。
冬、早かったなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]