のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
猫抱きの刑
今日は午後からずっと昨日の滝初めのレポを作るためにPCに向かっていました。
PCの部屋は白猫兄弟のテリトリーなので、とにかく白猫の相手をしなくてはなりません。
まず八が撫でれ。
にゃーにゃーないては、PCのモニターの前に陣取って動きません。
それがしばらく続いて、やっと八が寝たと思ったら、今度は九が抱け。
九は膝に抱っこされてくれるので、PC作業は邪魔にはならないんですが、なにせ、7キロ超えの巨猫。足がしびれてね~。どっちもかなり作業の支障になりました。
半日かけてもレポが仕上がらないのは、白猫兄弟のせいだな。
下は昨日行った滝の一つ、小豆の滝。
落差25メートルの大きな滝だけど、半分が日陰で半分が直射日光になってしまって、写真はちょっと難しかったです。
今週ののっぷぴ
週末にはバナナがないので、バナナかごが空きます。
ちょうど豆ちゃんがすっぽり入る大きさなのよね。
PR
無事戻りました
滝初めに群馬に行ってきました。
毎年この連休の滝めぐりは、雪や凍結に悩まされて、危ない思いもするのですが、今回は積雪もなく、凍結もほとんどなく、快適にドライブできました。
滝も初めて見る滝だけで、多少思いもよらない余計な運動を強いられましたが、滝初めにふさわしい素晴らしい滝を見ることができました。
で、ついさっき戻ってきて、猫どもに怒られながら世話をして、PCを開いたところです。
いやぁ、遊んだ遊んだ。
よい休日でした。
写真を見るのは明日ですぅ。
毎年この連休の滝めぐりは、雪や凍結に悩まされて、危ない思いもするのですが、今回は積雪もなく、凍結もほとんどなく、快適にドライブできました。
滝も初めて見る滝だけで、多少思いもよらない余計な運動を強いられましたが、滝初めにふさわしい素晴らしい滝を見ることができました。
で、ついさっき戻ってきて、猫どもに怒られながら世話をして、PCを開いたところです。
いやぁ、遊んだ遊んだ。
よい休日でした。
写真を見るのは明日ですぅ。
1月なんだがな
今日は朝からいいお天気で、コートを着ていると暑いくらいでした。
ばあちゃんを医者に連れていくには、最適のお天気。
冬場に雪がなくて晴れて暖かいというのは、年寄とその家族には本当にありがたいです。
そんなこんなでほぼばあちゃんの相手で半日潰しちゃった。
こんなにいいお天気なら、猫のタオルとか敷物とか洗濯すりゃよかったな~と後悔すれど、もう夕方。仕方ないけどね~。
明日は群馬に滝を見に行くぞ。
凍っていればいいけど、凍っていなくても、私、たぶん滝を見にどこかに行くのが好きというんじゃなくて、ダンナと2人でドライブするのが好きなんだな、と、最近気がつきました。
どこでもいいんだ。ドライブできれば。
滝ならあとで写真整理しながらレポ作るから印象がっつり残るし。
あしたもお天気ならいいなぁ。
ばあちゃんを医者に連れていくには、最適のお天気。
冬場に雪がなくて晴れて暖かいというのは、年寄とその家族には本当にありがたいです。
そんなこんなでほぼばあちゃんの相手で半日潰しちゃった。
こんなにいいお天気なら、猫のタオルとか敷物とか洗濯すりゃよかったな~と後悔すれど、もう夕方。仕方ないけどね~。
明日は群馬に滝を見に行くぞ。
凍っていればいいけど、凍っていなくても、私、たぶん滝を見にどこかに行くのが好きというんじゃなくて、ダンナと2人でドライブするのが好きなんだな、と、最近気がつきました。
どこでもいいんだ。ドライブできれば。
滝ならあとで写真整理しながらレポ作るから印象がっつり残るし。
あしたもお天気ならいいなぁ。
あった
きゃこのおなかを保護する服。ありました。
キャットウェアとか猫服で探していたんですが、術後服、というカテゴリーでした。
つまり、手術の跡の傷を保護する目的の服。
もちろん、ちゃんとしたやつはほぼ5000円前後するきっちりしたやつなんですが、とんでもなく簡単なのも売ってました。
ハンカチに4つ穴開けて、後ろを紐で結ぶと言った感じのやつ。
これで1000円以上請求するか~、と唸りたくなりました。
と、いうことで、自分で作ってみようと思います。
たぶんきゃこは着ないので、着てくれたらラッキーというわけ。
ハンカチに穴4つあけるわよ。あと、紐をなんぼんかつけるわよ。
お休みの日につけてあげて、事故りそうな感じなら速攻やめるし。
留守番が多いから、見ていない場所でひっかかって首しめることになったらまずいもの。
とりあえず、爪がひっかかりにくいいらない布を探すところから始めようっと。
キャットウェアとか猫服で探していたんですが、術後服、というカテゴリーでした。
つまり、手術の跡の傷を保護する目的の服。
もちろん、ちゃんとしたやつはほぼ5000円前後するきっちりしたやつなんですが、とんでもなく簡単なのも売ってました。
ハンカチに4つ穴開けて、後ろを紐で結ぶと言った感じのやつ。
これで1000円以上請求するか~、と唸りたくなりました。
と、いうことで、自分で作ってみようと思います。
たぶんきゃこは着ないので、着てくれたらラッキーというわけ。
ハンカチに穴4つあけるわよ。あと、紐をなんぼんかつけるわよ。
お休みの日につけてあげて、事故りそうな感じなら速攻やめるし。
留守番が多いから、見ていない場所でひっかかって首しめることになったらまずいもの。
とりあえず、爪がひっかかりにくいいらない布を探すところから始めようっと。
服を探している
服っちゅうても、人間の衣服ではなく、ネコの服。
きゃこちゃんのおなかがただれてまして。ずっと前からこの症状で、お医者で薬ももらっていたんですが、これが皮膚が薄くなるというかなり強めの薬で、ずっと塗っていても治らずに怖くなってやめました。
きゃこはおなかが気になって、なめまわすので、ただれた部分がさらに赤くなっちゃって、痛々しいです。
舐め壊すのを避けるためには、エリザベスカラーをつけるのが一般的なんですが、我が家は留守番が多くて目が届かず、エリザベスカラーでは事故になる危険もあります。
ばんそうこうはもちろん噛んではがしてしまうし。
ということで、腹巻が一番かと思いますが、もちろん脱げちゃうしね。
では、服の形をしているものならどうだろう。今はペットの服は一般的だし。
猫用でおなかをガードできて、おしっこもうんちも出せる形状のものはないだろうか。
これがないんです。
前足を出すベストみたいなのはよくあるんですが、これではおなかは隠れない。
後ろ足も出てくれないと困るのよ。
しかもおむつみたいに全部包むんじゃなくて、排泄部分は出ていないとダメなのよ。
犬用も含めて、もうちょっと探してみるつもり。
ただ、きゃこは着たがらないだろうなぁ。
手術後の保護衣服は5000円かけるくらいの値段であるけど、絶対着ないという確率が高いので、それを買うリスクは負えないしなぁ。
せいぜい2000円までだよな。たぶん無駄になるだろう出費は。
治ってくれれば問題ないんだけどなぁ。
困ったこまった。
きゃこちゃんのおなかがただれてまして。ずっと前からこの症状で、お医者で薬ももらっていたんですが、これが皮膚が薄くなるというかなり強めの薬で、ずっと塗っていても治らずに怖くなってやめました。
きゃこはおなかが気になって、なめまわすので、ただれた部分がさらに赤くなっちゃって、痛々しいです。
舐め壊すのを避けるためには、エリザベスカラーをつけるのが一般的なんですが、我が家は留守番が多くて目が届かず、エリザベスカラーでは事故になる危険もあります。
ばんそうこうはもちろん噛んではがしてしまうし。
ということで、腹巻が一番かと思いますが、もちろん脱げちゃうしね。
では、服の形をしているものならどうだろう。今はペットの服は一般的だし。
猫用でおなかをガードできて、おしっこもうんちも出せる形状のものはないだろうか。
これがないんです。
前足を出すベストみたいなのはよくあるんですが、これではおなかは隠れない。
後ろ足も出てくれないと困るのよ。
しかもおむつみたいに全部包むんじゃなくて、排泄部分は出ていないとダメなのよ。
犬用も含めて、もうちょっと探してみるつもり。
ただ、きゃこは着たがらないだろうなぁ。
手術後の保護衣服は5000円かけるくらいの値段であるけど、絶対着ないという確率が高いので、それを買うリスクは負えないしなぁ。
せいぜい2000円までだよな。たぶん無駄になるだろう出費は。
治ってくれれば問題ないんだけどなぁ。
困ったこまった。