のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ぱっさぱさ
なんか、もう、自分が干からびている感じがします。
9月によくフェーン現象はあって、その時も暑い暑いと連呼しますが、この6月から7月にかけてのフェーン現象はなんというか、体の覚悟ができないままに猛暑になってくれて、体の調子を完全に崩してくれました。
ああ、干からびる。
で、明日から雨の予報なんだ。
体、少しは潤うかなぁ。
きっとまた体がついていかないんだろうなぁ。
とほほ。
9月によくフェーン現象はあって、その時も暑い暑いと連呼しますが、この6月から7月にかけてのフェーン現象はなんというか、体の覚悟ができないままに猛暑になってくれて、体の調子を完全に崩してくれました。
ああ、干からびる。
で、明日から雨の予報なんだ。
体、少しは潤うかなぁ。
きっとまた体がついていかないんだろうなぁ。
とほほ。
PR
もう金曜日くらいの疲労感
なんでこんなに疲れているかって、暑いからですぅ。
いや、ホントーに暑いです。
汗だらっだらかいて仕事してます。
今日のお昼休みの会話、「昨日なんか、塩ふいてた」
濃い色のTシャツを着ていたら、汗かいていた場所が渇いて白くなっていたそうで。
そのままコンビニに寄っちゃって、あとで気がついて恥ずかしかった、と言ってました。
そーなのよ、おばさんでも汗大量にかいて、塩っぽいTシャツ着て帰宅しているのよ。それくらいの気温なのよ。
そりゃあ、疲労感もピークだわよ。
いや、ホントーに暑いです。
汗だらっだらかいて仕事してます。
今日のお昼休みの会話、「昨日なんか、塩ふいてた」
濃い色のTシャツを着ていたら、汗かいていた場所が渇いて白くなっていたそうで。
そのままコンビニに寄っちゃって、あとで気がついて恥ずかしかった、と言ってました。
そーなのよ、おばさんでも汗大量にかいて、塩っぽいTシャツ着て帰宅しているのよ。それくらいの気温なのよ。
そりゃあ、疲労感もピークだわよ。
分別
昨年11月頃から白猫兄弟とお姉ちゃんたちを別々の部屋で過ごさせることにしたんですが。
暖房を使う季節は、お姉ちゃんたちをリビングの一角に作ったきゃこ部屋と称するスペースに入ってもらって、白猫を暖房のきいたリビングに入れるようにしていました。
が、冷房を使うほど気温が高くなると、猫の好みの気温がよく分かりませんで、お姉ちゃんたちを閉じこめるわけにもいかなくなりました。
最初2階と1階のエアコンを両方つけていたんですが、さすがにそれだと電気代がかさむし、実はエアコンの効いている部屋には猫いないし。
かといって、38度以上になる真夏の室内にエアコン入れないわけにはいかないし。
ものすごく悩んだ末に、リビングとパソコン部屋を仕切る戸の1枚をフェンス状の間仕切りでふさいで、通気できるようにして開けておく、というプチ大工仕事をダンナにやってもらいました。
間仕切りは展示現品をホームセンターでそれでいいと買ったら、1000円も値引いてくれたし。材料費は3000円くらいですみました。
リビングのエアコンを1台入れておけば、パソ部屋も冷やされて、リビングのお姉ちゃんたちは自由なので自分の好みの暖かさの場所で過ごせるし、白猫たちも自由なのでどこへなりと行って涼めます。
さらに、ほんのフェンスなので、中の状況がものすごくよく見えるので、入れろ入れろと大泣きしていた八ちゃんがおとなしくなりました。
よもやこんなにずっと4匹を分別して暮らさなくてはならなくなるとは思っていなかったんですが、ちょっと火がつくとシャレにならない状況になるので、仕方がないです。
火がつかなければ鼻と鼻をくっつけて挨拶したりできるんだけどね。ひとたび、ヴ~っと唸り始めると、なにかしらの本能に火がつくようです。血をみます。
やっぱり飼い猫といえども、獣の本能があるんですかね。
どの子も大事なかわいい子なので、できるだけトラブルのない状況にしてあげたいです。
暖房を使う季節は、お姉ちゃんたちをリビングの一角に作ったきゃこ部屋と称するスペースに入ってもらって、白猫を暖房のきいたリビングに入れるようにしていました。
が、冷房を使うほど気温が高くなると、猫の好みの気温がよく分かりませんで、お姉ちゃんたちを閉じこめるわけにもいかなくなりました。
最初2階と1階のエアコンを両方つけていたんですが、さすがにそれだと電気代がかさむし、実はエアコンの効いている部屋には猫いないし。
かといって、38度以上になる真夏の室内にエアコン入れないわけにはいかないし。
ものすごく悩んだ末に、リビングとパソコン部屋を仕切る戸の1枚をフェンス状の間仕切りでふさいで、通気できるようにして開けておく、というプチ大工仕事をダンナにやってもらいました。
間仕切りは展示現品をホームセンターでそれでいいと買ったら、1000円も値引いてくれたし。材料費は3000円くらいですみました。
リビングのエアコンを1台入れておけば、パソ部屋も冷やされて、リビングのお姉ちゃんたちは自由なので自分の好みの暖かさの場所で過ごせるし、白猫たちも自由なのでどこへなりと行って涼めます。
さらに、ほんのフェンスなので、中の状況がものすごくよく見えるので、入れろ入れろと大泣きしていた八ちゃんがおとなしくなりました。
よもやこんなにずっと4匹を分別して暮らさなくてはならなくなるとは思っていなかったんですが、ちょっと火がつくとシャレにならない状況になるので、仕方がないです。
火がつかなければ鼻と鼻をくっつけて挨拶したりできるんだけどね。ひとたび、ヴ~っと唸り始めると、なにかしらの本能に火がつくようです。血をみます。
やっぱり飼い猫といえども、獣の本能があるんですかね。
どの子も大事なかわいい子なので、できるだけトラブルのない状況にしてあげたいです。
半分が過ぎました
もう2018年が半分終わってしまいました。
早いわ~。
今年はとにかく天候がむちゃくちゃで、なんだかワケのわからないまま真夏を迎えています。
だってさ、36度超えた日に、ちょっと遠くに目をやると、守門岳にはまだ雪があるのよ。
こんなこともなかったよな~、と汗をぬぐいつつ思いました。
でも、まだ新潟は梅雨が明けてません。
来週後半は雨っぽいし。
空梅雨だと作物が困るから、雨は降って欲しいところですが、集中豪雨はごめんです。
日本っぽい情緒のある天候がいいなぁ。
早いわ~。
今年はとにかく天候がむちゃくちゃで、なんだかワケのわからないまま真夏を迎えています。
だってさ、36度超えた日に、ちょっと遠くに目をやると、守門岳にはまだ雪があるのよ。
こんなこともなかったよな~、と汗をぬぐいつつ思いました。
でも、まだ新潟は梅雨が明けてません。
来週後半は雨っぽいし。
空梅雨だと作物が困るから、雨は降って欲しいところですが、集中豪雨はごめんです。
日本っぽい情緒のある天候がいいなぁ。