忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62

エアコン入れたか~ 

今日から6月に入って初めての出勤なので、まあ、衣替えということでこれからずっと半袖にしましょう、と、少し肌寒い最高気温だったけど半袖で行ったんですよ。
よく晴れた日だったので、室内はそこそこあったかくなって、半袖でよかったな~と思っていたらどうも男性社員たちと私との体感温度が違うらしく、午前中のうちにエアコン入れられてしまいました。
寒いのよ。
ってか、風が冷たいのよ。
うーむ、明日から半袖はいいとして、下に着るものとか、お腹周りとか、考えて行かないとな、と思いましたよ。
なにせ、職場で同じ係で女性は私だけなので、私の感じる気温のほうが少数なワケです。
まあ、暑いと脱げないけど、寒い時は着ればいいのでなんとかなります。
これから気温の予報を見て考えないといけないので、朝はちょっと大変です。

PR

久しぶりの猫写真 

というか、写真のファイルの整理をしていませんで、山の写真の中に猫の写真がまぎれてしまっていて、久しぶりにそれを取り出しました。
とりあえず、昨日の入笠山の花の写真。
イチヨウラン。長野県の準絶滅危惧種。

釜無ホテイアツモリソウ。入笠山の近くにある釜無山の名前を持つ、国、県のレッドデータ種。自生している個体は国内で100個体程度とわずからしく、入笠山では富士見パノラマリゾートの実験園で保護されている。

ズミはあちこちにあり、満開状態でしたよ。スズランもてんこ盛り。

少し遠いんですが、色々な花を見られるし、比較的短時間に登頂できる、我々には百点満点の山でしたよ。

今週ののっぷぴ

これ、カーテンと窓の間です。
ちょっと肌寒い日に陽だまりを求めて2匹でくっついてここで眠ってました。


入笠山に行ってきました。 

今日は長野県の入笠山に行ってきました。
釜無ホテイアツモリソウが咲いているというので。
ゴンドラで一気に標高1780メートルまで行って、そこから標高1955メートルの山頂まで歩くワケですが、その前にイチョウランという希少種の咲いている場所まで行って。
山頂駅あたりはもう植物園状態なので、山頂駅周辺だけでかなり歩きました。
なので、てっきり山頂まで行く道はきっと公園みたいなもんなんだろうと思っていたら、やっぱりガチで登山でして。
まあ、ガチ登山は30分くらいなものなので、楽っちゃあ楽なんですが。
侮っていた分、ものすごく疲れました。
写真はこれから見ます。
ホテイアツモリソウをはじめ、白花エンレイソウ、イチョウラン、その他たくさんの花やものすごくたくさんのズミを見られましたよ。

6本か 

最近アニメ見てまして。
週6本見てます。
そんなにテレビ見ない人なんですけどね、私。
テレビの前に拘束されるのがイヤなので、ドラマとかは見ないんですが。
なんか、今期はアニメが豊作です。
ま、ほぼ人気作です。
でも、シーズン2とか3とかだと乗り遅れているので見られないし。
しかし、Tverのおかげで地方で見られなかったアニメが見られるようになってうれしいです。
新潟ではなかなかテレビ東京のアニメなんかは見られなかったんですが。
ずっと見たかった「夏目友人帳」も最初から配信してくれていて、それについて行くのに只今必死です。
なにせ1週間で配信終わってしまうので。
テレビにお金かけるつもりはないので、有料の配信プラットホームに入会する気はないし。
結局、テレビが生活の中心なのかな~、などと思ったりして。
こいつがないと、生活は味気ないものね。

今日は寒いしさ 

昨日は蒸し暑い一日だったのに、今日は寒いしさ。
最高気温が20度にならなかったし、雨はざーざー降ってるし。
ホントに体がついていかなくて、普通に働いているのに足が攣りましたとさ。
しくしく。
明日はまたちょっとあったかくなるとか言うし。
こんなに気温が安定しない5月も珍しいと思います。
このまま梅雨になったら、夏にはゾンビが出来上がりそうな気がします。
しくしく。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]