のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
最後の抗がん剤
今日が抗がん剤投与の最後になりました。
半年続ける、というのがこの抗がん剤だそうで、とりあえず半年たった、ということです。
医師はもう一回投与するかここで終了するか、ちょっと悩んだらしいんですが、リンパ腫の影も見えなかったのがずっと続いていることから、今回で終了ということになりました。
ただ、嘔吐が続いたりしたらすぐ連れて来ること。
2か月たったら検査に来ること、と言われました。
言われなくても定期的に検査には行くつもりでした。
医師によると、リンパ腫は再発の確率がかなり高い病気とのこと。
兆しがあった段階で、また抗がん剤を投与すれば、うちの九の場合はとてもよく効くので猫にも負担はないだろうとのことでした。
うーむ、そうか、リンパ腫にはガン緩解という言葉はないのか。
少なくとも3か月に1回は動物病院で検査することになりそうです。
今までは1年に1回予防接種に行っていたので、増えるのは3回、ということですな。
それで済むなら1か月に1回行って2万円弱かかっていた今までを思えば気安いものです。
血液検査の結果も本当に良好で、体重も先月から横ばい。
健康体と言っても過言ではない状態です。
今まで闘病記としてつづってはきたのですが、闘病した、といった悲壮感はほとんどありませんでした。
これからは気をつけて観察して、再発に備えたいと思います。
半年続ける、というのがこの抗がん剤だそうで、とりあえず半年たった、ということです。
医師はもう一回投与するかここで終了するか、ちょっと悩んだらしいんですが、リンパ腫の影も見えなかったのがずっと続いていることから、今回で終了ということになりました。
ただ、嘔吐が続いたりしたらすぐ連れて来ること。
2か月たったら検査に来ること、と言われました。
言われなくても定期的に検査には行くつもりでした。
医師によると、リンパ腫は再発の確率がかなり高い病気とのこと。
兆しがあった段階で、また抗がん剤を投与すれば、うちの九の場合はとてもよく効くので猫にも負担はないだろうとのことでした。
うーむ、そうか、リンパ腫にはガン緩解という言葉はないのか。
少なくとも3か月に1回は動物病院で検査することになりそうです。
今までは1年に1回予防接種に行っていたので、増えるのは3回、ということですな。
それで済むなら1か月に1回行って2万円弱かかっていた今までを思えば気安いものです。
血液検査の結果も本当に良好で、体重も先月から横ばい。
健康体と言っても過言ではない状態です。
今まで闘病記としてつづってはきたのですが、闘病した、といった悲壮感はほとんどありませんでした。
これからは気をつけて観察して、再発に備えたいと思います。
PR