のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ほぼ正常じゃん
抗がん剤を投与して2週間。
週ごとの血液検査をしてきました。
いや~、もう貧血もないし、リンパの数値がちょっとだけ低いだけで、ほとんど正常でしたわよ。
医師も「猫の胃がんは難しいんだけどね。たいてい、食べないか吐くかするんだけど」と言ってまして。
うちの九ちゃん、バクバク食べます。
食べない時は強制給餌してあげてたけど、それも吐かずに全部消化してたし。
脅威の回復力です。
難しいのか脂肪肝にならない程度にご飯をたべつつ、減量するという。
も、相反することをやらなくちゃならないので、医師も困ってましたよ。
来週、次の抗がん剤投与です。
どうやら九にこの薬は合っていたようなので、しばらくこの三週間に一度の投与が続きそうです。
ま、とにかくホッとしています。
明日は私、留守するので、ダンナにしっかり食べさせてね、と言っておきましたとさ。
週ごとの血液検査をしてきました。
いや~、もう貧血もないし、リンパの数値がちょっとだけ低いだけで、ほとんど正常でしたわよ。
医師も「猫の胃がんは難しいんだけどね。たいてい、食べないか吐くかするんだけど」と言ってまして。
うちの九ちゃん、バクバク食べます。
食べない時は強制給餌してあげてたけど、それも吐かずに全部消化してたし。
脅威の回復力です。
難しいのか脂肪肝にならない程度にご飯をたべつつ、減量するという。
も、相反することをやらなくちゃならないので、医師も困ってましたよ。
来週、次の抗がん剤投与です。
どうやら九にこの薬は合っていたようなので、しばらくこの三週間に一度の投与が続きそうです。
ま、とにかくホッとしています。
明日は私、留守するので、ダンナにしっかり食べさせてね、と言っておきましたとさ。
PR
数値はいいそうな
今日は九の動物病院の日です。
先週、三週間効くという抗がん剤を投与して、一週間目の検査です。
血液検査なんですが、数値はよいそうです。
うむ。
家での様子もすっかり病気の片りんも見えない感じだったものな。
気がかりなのは、脂肪肝が出ていないかどうかだったんですが、そっちも大丈夫。
医師に食事量を相談したら、少しずつ強制給餌は減らしてもいいんじゃないか、とのこと。
ということで、明日からは療法食ではなく、普通のパウチのパテタイプをシリンジであげるようにしようと思っています。
とにかく、いい感じでホッとしています。
ただね~。
今日はとても混んでいて、6時前に到着したのに、診察してもらったのは7時過ぎ。
血液検査の結果が出たのは、7時45分でしたとさ。
来週もこんな感じで検査です。
来週も九にびゃーびゃー言われながら病院に行き、ただ診察を待つだけの金曜日なのね。
いい数値だといいな。
先週、三週間効くという抗がん剤を投与して、一週間目の検査です。
血液検査なんですが、数値はよいそうです。
うむ。
家での様子もすっかり病気の片りんも見えない感じだったものな。
気がかりなのは、脂肪肝が出ていないかどうかだったんですが、そっちも大丈夫。
医師に食事量を相談したら、少しずつ強制給餌は減らしてもいいんじゃないか、とのこと。
ということで、明日からは療法食ではなく、普通のパウチのパテタイプをシリンジであげるようにしようと思っています。
とにかく、いい感じでホッとしています。
ただね~。
今日はとても混んでいて、6時前に到着したのに、診察してもらったのは7時過ぎ。
血液検査の結果が出たのは、7時45分でしたとさ。
来週もこんな感じで検査です。
来週も九にびゃーびゃー言われながら病院に行き、ただ診察を待つだけの金曜日なのね。
いい数値だといいな。
ほぼ無くなっているそうな
今日は九ちゃんの抗がん剤投与の日。
で、エコーで胃を見てもらったら、腫瘍がほぼ無くなっているんだってさ。
ええええええ。
信じられない。
エコーなので、すべてあからさまに見えるワケではないけれど、影がほとんどないとのこと。
そりゃすごい。
とても順調だということです。
ただ、リンパ腫は再発を繰り返すガンなのだそうで。
今回は3週間効くという薬を投与されました。
様子見のために来週も病院に行きますが、体がうまく慣れてくれれば、しばらくこの薬で大丈夫、つまり3週間に1度行けばいいのだそうな。
ただ、同じ薬ばかり使っていると、また再発するという面倒くさい病気らしいです。
色々薬を手を変え品を変えて付き合っていかなくちゃならないのだそうです。
うううう。
元気なのよ、九ちゃん。
つまり、この元気な猫のままにいてもらうためには、3週間に1万5千円ずつ払え、ということです。
ああ、返す返すも動物保険に入っておけばよかった。
いまさら無理だわよ。
ま、ここまで来たら、いつリンパ腫に負けて虹の橋を渡ることになっても、私はもうやりきった感しかありませんよ。
あと10年頑張られたら、それはそれで、奇跡の猫ですわよ。しくしく。
で、エコーで胃を見てもらったら、腫瘍がほぼ無くなっているんだってさ。
ええええええ。
信じられない。
エコーなので、すべてあからさまに見えるワケではないけれど、影がほとんどないとのこと。
そりゃすごい。
とても順調だということです。
ただ、リンパ腫は再発を繰り返すガンなのだそうで。
今回は3週間効くという薬を投与されました。
様子見のために来週も病院に行きますが、体がうまく慣れてくれれば、しばらくこの薬で大丈夫、つまり3週間に1度行けばいいのだそうな。
ただ、同じ薬ばかり使っていると、また再発するという面倒くさい病気らしいです。
色々薬を手を変え品を変えて付き合っていかなくちゃならないのだそうです。
うううう。
元気なのよ、九ちゃん。
つまり、この元気な猫のままにいてもらうためには、3週間に1万5千円ずつ払え、ということです。
ああ、返す返すも動物保険に入っておけばよかった。
いまさら無理だわよ。
ま、ここまで来たら、いつリンパ腫に負けて虹の橋を渡ることになっても、私はもうやりきった感しかありませんよ。
あと10年頑張られたら、それはそれで、奇跡の猫ですわよ。しくしく。
ホントにガンなのか
九ちゃん。
ついさっき、豆ちゃんに噛みついて取っ組み合いのケンカしました。
九は豆の倍の大きさなので豆にとっては洒落にならない事態です。
慌てて引き離し、豆を仕切られた豆小屋に入れまた。
おいおい、ホントーに九はガンなんだろうか。
他の猫に対して、気に入らないからやっつけてやろう、なんて気力、ガンの猫が持つだろうか。
うーむ。
毎日給餌して、いつもごめんね、九ちゃんと言いながら頑張っているんですが、こんなにやんちゃな猫がなんで給餌されなきゃならんのだ、と首をかしげる私だ。
ちゃんとカリカリも食べてるしな。
なんか、次の病院の時、体重増えているんじゃなかろうか。
も、ワケわからないです。
ついさっき、豆ちゃんに噛みついて取っ組み合いのケンカしました。
九は豆の倍の大きさなので豆にとっては洒落にならない事態です。
慌てて引き離し、豆を仕切られた豆小屋に入れまた。
おいおい、ホントーに九はガンなんだろうか。
他の猫に対して、気に入らないからやっつけてやろう、なんて気力、ガンの猫が持つだろうか。
うーむ。
毎日給餌して、いつもごめんね、九ちゃんと言いながら頑張っているんですが、こんなにやんちゃな猫がなんで給餌されなきゃならんのだ、と首をかしげる私だ。
ちゃんとカリカリも食べてるしな。
なんか、次の病院の時、体重増えているんじゃなかろうか。
も、ワケわからないです。
アゴ、ガキガキ
九ちゃんなんですが。
黄疸が出るとマズいので、カリカリを食べているらしいのですが、まだ缶詰をシリンジで与えています。
で、ここ数日、その缶詰を咀嚼する時にガキガキとアゴの骨が鳴るようになりまして。
アゴの骨なのか、歯と歯がぶつかっているのか。
とにかく、口のかみ合わせがうまくいっていない音がするんです。
で、医師に猫ってアゴは外れますか?と尋ねたところ、交通事故なんかで外れることがありますが、稀です、との答え。
そもそも外れたら戻らないし、痛がるはずだ、と。
九のガキガキいうアゴのことを伝えたら、顎関節症かもしれないと言ってました。
とりあえず九はいたがっていないので、ガンの治療よりは緊急ではないけど、食べるのに困るほどのことになったらマズいと思うんですよね。
どーしてこんなことになったやら。
猫の顎関節症って、よくあるんですかね。
ま・・・稀なんですかね。
黄疸が出るとマズいので、カリカリを食べているらしいのですが、まだ缶詰をシリンジで与えています。
で、ここ数日、その缶詰を咀嚼する時にガキガキとアゴの骨が鳴るようになりまして。
アゴの骨なのか、歯と歯がぶつかっているのか。
とにかく、口のかみ合わせがうまくいっていない音がするんです。
で、医師に猫ってアゴは外れますか?と尋ねたところ、交通事故なんかで外れることがありますが、稀です、との答え。
そもそも外れたら戻らないし、痛がるはずだ、と。
九のガキガキいうアゴのことを伝えたら、顎関節症かもしれないと言ってました。
とりあえず九はいたがっていないので、ガンの治療よりは緊急ではないけど、食べるのに困るほどのことになったらマズいと思うんですよね。
どーしてこんなことになったやら。
猫の顎関節症って、よくあるんですかね。
ま・・・稀なんですかね。