のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
水道凍結
それほど自覚はなかったんですが、今朝はめちゃくちゃ寒かったようで。
晴れていたので、道路も乾いていたし、出勤するには何のストレスもなかったんですよね。
で朝イチで会社のトイレに入ったら、水道が凍結してましたとさ~。
まあ、タンクの中の水で流せたんですが、次の人の分まで水は入っていないので、ドアに使用禁止と書いて貼って、ほかの棟の水道が出るかどうか見に行って、出ている場所があったのでバケツ1杯用意しときました。
幸い、晴れていたので、10時くらいには水も出るようにはなりましたが。
水道ってのは、大切だわね~。
トイレが使えなくなるっていうのは、辛いですぅ。
わが社はまだいくつか場所の違うトイレがあるので、緊急時には水の出るトイレに行けばいいんだけどね。家のトイレが使えない事態になったら、さぞ困るだろうなぁ。
そんなこんなで、我が家はだいたいお風呂のお湯は張ったままなんですけどね。風呂釜の凍結防止のためもあるんだけど。
新潟でこんな感じなんだから、北海道や寒い地域の水道関係はさぞガッチリと凍結防止しているんだろうなぁ。
いつでも水が使えるって、ありがたいですねぇ。
晴れていたので、道路も乾いていたし、出勤するには何のストレスもなかったんですよね。
で朝イチで会社のトイレに入ったら、水道が凍結してましたとさ~。
まあ、タンクの中の水で流せたんですが、次の人の分まで水は入っていないので、ドアに使用禁止と書いて貼って、ほかの棟の水道が出るかどうか見に行って、出ている場所があったのでバケツ1杯用意しときました。
幸い、晴れていたので、10時くらいには水も出るようにはなりましたが。
水道ってのは、大切だわね~。
トイレが使えなくなるっていうのは、辛いですぅ。
わが社はまだいくつか場所の違うトイレがあるので、緊急時には水の出るトイレに行けばいいんだけどね。家のトイレが使えない事態になったら、さぞ困るだろうなぁ。
そんなこんなで、我が家はだいたいお風呂のお湯は張ったままなんですけどね。風呂釜の凍結防止のためもあるんだけど。
新潟でこんな感じなんだから、北海道や寒い地域の水道関係はさぞガッチリと凍結防止しているんだろうなぁ。
いつでも水が使えるって、ありがたいですねぇ。
PR