忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253

混乱してますな 

地元で新型コロナウィルスの感染者が出て、周辺ではいろいろと混乱しているようです。
感染者がいるのといないのとでは対応が違ってきて、学校ではお休みが前倒しになったり、やる予定だった卒業式がなくなったり。きのうまでは卒業式やるって言っていたのに、と親が嘆いていました。
感染者が地元の大きな病院に行っていたということで、その病院も閉鎖されてしまって、行く予定だった人が困っていました。明日からは一部以外は再開しそうですが。
テレビとかで、症状が出て心配であればまず相談窓口に電話しろ、と言っているのに、真っ先に大きな病院に行ってしまったというのは、避難されるべき行動だと思います。
病院ってば、病気の人の集まりだもの。
感染したら、命の危険のある人がたくさんいる場所にウィルスばら撒きに行くようなもんじゃないですか。
まさかこの熱、このだるさはコロナじゃないよ、と勝手に解釈してはいけない現状であることを全国民が認識しないとマズいと思います。
あと、絶対に熱やだるさのある病気になっちゃダメってことだわ。
いつも以上にキリキリと自分の健康を保たなくてはなりません。
うつすことは罪だけど、うつることも罪だわよ。
ああ、いやな状況になっちゃいましたね。
いつまで続くんだろうね。
PR

ありゃりゃりゃりゃ 

新型コロナウィルス。
ついに新潟まで来たと思ったら、ガッツリ自分の生活圏内で次の罹患者が出てしまいました。
なんかじわじわ近づいて来るような感じで怖いです。
症状がないまま、ウィルスを撒いているというのが怖いですね。
世界中が感染しているし。
何か、人間に対する警告みたいな感じさえします。
がんばって封じ込めないといけないんでしょうね。
例え、いろんな文化的経済的な犠牲を払っても、ウィルスに勝たなくちゃならないんでしょうね。
うーーーーむ。
うがい手洗いだ。一般人にできることは、それをせっせとすることだな。

どこに行った~ 

お正月に新しいスマホにして、ようやく人並みのスマホ生活になった私。
ついこないだやっとLINEに登録して、今日初めてダンナにLINEしたんですが。
確かに四苦八苦して文章を書いて、間違いなく送ったはずなのに、送られていないんですぅぅぅぅ。
しかも、どーでもいい、頼まれたものを買いに行ったらそれがなかったことと、トイレットペーパーが軒並みなくなっていたことを書いただけの内容。
いったい、どこに送ったんだ、この私。
一応知っている限りの人のところには送られていないみたいなんだけど。
おかしい。
私のがんばった時間、どこに行ってしまったんだ。
これだから年寄りは困るんだよぅ。
そうそう、今日、カードのサービスの年齢に達したので、シニアに登録変更しちゃったぞ。
シニアだぞ、私。
とほほだけど、お得になるなら、登録でもなんでもしちゃうぞ。

混乱 

学校がお休みになるので、全国で混乱しているようで。
私の勤める会社でも、月曜日には何人休むか分からない状況です。
お母さんたちも、まだ学校から連絡が来ていないようで、いったいどうなるのかさっぱり分からないとか。
修学旅行が中止になった子供の親とか、卒業式入学式などもどうなるかまだ分からなようです。
いくらなんでも、急すぎるよね。
でも、北海道の緊急事態宣言も理解したいと思うし。
この2週間がんばればなんとかなるのかな。
なんとかなる根拠があるなら示してくれれば、少しは安心するのにな、と思います。

困ったね~ 

新型コロナウィルスの流行が懸念されてますが。
地元ではまた再びインフルエンザや溶連菌が流行しつつあるそうで、その発熱と新型と、どう区別するのよ、と小さい子のお母さんが困ってました。
さらには、マスクもなくて、花粉症の人も困ってました。
いろんなイベントも中止になって、なんだか日本はこれからどうなるのかと心配になります。
不安ばかりが募って、気持ちが暗くなります。
なんか、そんなに不安じゃないんだよ、と、ちゃんと説明してほしいです。
あと、英知を終結して、不安を払拭する薬を開発してほしいです。
がんばれ、薬作る人。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]