のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
二つの滝に行ってきました
実は今日は新潟も晴れるという予報だったので、菅名岳に登って樹氷を見ようと思っていました。
が、どうも金曜日から私の体調が悪くて。
新年4日に内科に駆け込んだ胃痛がまたちょっと起こっていまして、背中も痛く、いつトイレに駆け込んでしまうか分からない状況。
それで雪で真っ白な山に登るのはマズいなぁということで、トイレに行くことが可能なレジャーなら大丈夫だろう、と赤城山に行くことに。
おいおい、トイレはおいそれと無い場所だろう、と思いますが、ま、菅名岳よりは短時間で行動できるので、体調を見ながらなんとか行けるだろうと判断しました。
内科の医師から処方された痛み止めを飲んだらよくなってきたし。
結果、まったく大丈夫でしたとさ。
赤城には小滝の氷瀑を見に行ったわけです。
小沼がカチンコチンに凍っていて、上を歩いて小滝に向かうのですが、おととしに行った時よりもなんだか沼が凍っているのやらなんなのやらよく分からない状態。
いや、しっかり凍っているんだけど、歩くとミシミシッと音がするんですよ。
おととしよりも駐車場の自動車も少なく、人もそんなに歩いていなかったし。
ただ、沼を過ぎるとたくさんの人とすれ違いました。
凍っているかどうかと尋ねた最初の人は人がたくさんいて30人はいたよ、と教えてくれたし。
我々が着いた時にはもうほぼ人は帰ったあとで10人もいなかったけど。
凍り具合は一昨年よりも上の段が凍っていて、見事でした。
ただ、水流は多くて、氷結という感じではなかったです。
短時間で往復できて、まだ時間も早かったので、帰りに棚下不動滝に立ち寄りました。
ここではツアーで滝行をやる人たちが15人くらいスタンバイ中。
その人たちに先行して滝に着いたら、20代前半くらいの若者が海パン姿で滝に打たれてましたとさ。すんごい叫び声出して滝に当たってました。
まあ、ツアーで開催されるくらいだから、勝手に滝に打たれてもいいのかもしれないけど、落石が皆無とは言えないだろうから、一人ではやめてね。
そういえば、乗鞍の番所大滝でも若者ならではの行動をする人たちに会ったし。
なんか、昔はちょっと批判的にその無謀さを見ていたけど、今は若いっていいなぁ、どんどん無茶しろ、と思うようになってきました。命さえ大事にすればね。
下は本日の滝です。
これ、小滝の氷瀑。きれいでした。
棚下不動滝。
クリックして大きくしてみてね。矢印の先に若者。
が、どうも金曜日から私の体調が悪くて。
新年4日に内科に駆け込んだ胃痛がまたちょっと起こっていまして、背中も痛く、いつトイレに駆け込んでしまうか分からない状況。
それで雪で真っ白な山に登るのはマズいなぁということで、トイレに行くことが可能なレジャーなら大丈夫だろう、と赤城山に行くことに。
おいおい、トイレはおいそれと無い場所だろう、と思いますが、ま、菅名岳よりは短時間で行動できるので、体調を見ながらなんとか行けるだろうと判断しました。
内科の医師から処方された痛み止めを飲んだらよくなってきたし。
結果、まったく大丈夫でしたとさ。
赤城には小滝の氷瀑を見に行ったわけです。
小沼がカチンコチンに凍っていて、上を歩いて小滝に向かうのですが、おととしに行った時よりもなんだか沼が凍っているのやらなんなのやらよく分からない状態。
いや、しっかり凍っているんだけど、歩くとミシミシッと音がするんですよ。
おととしよりも駐車場の自動車も少なく、人もそんなに歩いていなかったし。
ただ、沼を過ぎるとたくさんの人とすれ違いました。
凍っているかどうかと尋ねた最初の人は人がたくさんいて30人はいたよ、と教えてくれたし。
我々が着いた時にはもうほぼ人は帰ったあとで10人もいなかったけど。
凍り具合は一昨年よりも上の段が凍っていて、見事でした。
ただ、水流は多くて、氷結という感じではなかったです。
短時間で往復できて、まだ時間も早かったので、帰りに棚下不動滝に立ち寄りました。
ここではツアーで滝行をやる人たちが15人くらいスタンバイ中。
その人たちに先行して滝に着いたら、20代前半くらいの若者が海パン姿で滝に打たれてましたとさ。すんごい叫び声出して滝に当たってました。
まあ、ツアーで開催されるくらいだから、勝手に滝に打たれてもいいのかもしれないけど、落石が皆無とは言えないだろうから、一人ではやめてね。
そういえば、乗鞍の番所大滝でも若者ならではの行動をする人たちに会ったし。
なんか、昔はちょっと批判的にその無謀さを見ていたけど、今は若いっていいなぁ、どんどん無茶しろ、と思うようになってきました。命さえ大事にすればね。
下は本日の滝です。
これ、小滝の氷瀑。きれいでした。
棚下不動滝。
クリックして大きくしてみてね。矢印の先に若者。
PR