のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
仙人の滝に行ってきました
群馬県中之条町の仙人の滝に行ってきました。
氷瀑になる滝でして、ダンナになだらかな道だと言われて散歩気分で行きました。
が、2キロ、とんでもない角度で登る大変な道でして。
たしかに軽トラくらい通れる感じの広い平らな道なんですが、角度がね。
普通の角度じゃないんですよ。
2キロが本当に遠かったです。
いつもの年よりも凍っていなかったらしいですが、むしろ氷の感じが透明に見えてとてもきれいでした。
思っていたよりも大きい氷瀑だったし。
仙人の滝の先に仙人窟という洞窟があって、そこに氷筍ができるはずなんですが、今日はまったくできていませんでした。残念。
お昼時間ということもあって、ダンナが前回にそこでお昼を食べたのだという道の駅八ッ場に行ってしまったら、近くにある四万温泉にある滝に立ち寄る予定がまったく別の場所になってしまい断念。
でも、ダムのすぐ脇にある不動の滝が凍っていて、これはこれでラッキーでした。
下は本日の仙人の滝。
氷筍ができた年にまた行ってみたい場所でしたよ。坂道辛かったけど。
氷瀑になる滝でして、ダンナになだらかな道だと言われて散歩気分で行きました。
が、2キロ、とんでもない角度で登る大変な道でして。
たしかに軽トラくらい通れる感じの広い平らな道なんですが、角度がね。
普通の角度じゃないんですよ。
2キロが本当に遠かったです。
いつもの年よりも凍っていなかったらしいですが、むしろ氷の感じが透明に見えてとてもきれいでした。
思っていたよりも大きい氷瀑だったし。
仙人の滝の先に仙人窟という洞窟があって、そこに氷筍ができるはずなんですが、今日はまったくできていませんでした。残念。
お昼時間ということもあって、ダンナが前回にそこでお昼を食べたのだという道の駅八ッ場に行ってしまったら、近くにある四万温泉にある滝に立ち寄る予定がまったく別の場所になってしまい断念。
でも、ダムのすぐ脇にある不動の滝が凍っていて、これはこれでラッキーでした。
下は本日の仙人の滝。
氷筍ができた年にまた行ってみたい場所でしたよ。坂道辛かったけど。
PR