忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

私、ノイローゼか? 

昨日の夜から、どうも猫のしっこのニオイが鼻について気になります。
食卓の私の椅子のあたり、とか、台所のガスレンジのあたりとか、特に強く匂う場所があるので、そこらあたりを一生懸命探すけど、どこにも猫のしっこの跡はありません。
強く匂うのは私がよくいる場所で、しかも、私が移動するとくっついてまわって匂っているので、もしや私の衣服についているのか、と、風呂上りで寝間着になっていたけど、それを全部着替えてみても、やっぱりニオイます。
あまりに気になるので、もう一度風呂に入って、全身も髪も洗って出てきても、やっぱり気になります。
風呂に入って全身着替えているんだから、私にくっついているワケではなかろう、と昨日は寝てしまったんですが、朝起きたら、やっぱり匂うのよ~。
どこにも原因はないのに~。
今日もどこに行っても猫しっこのニオイがついて回って、もうおかしくなりそうです。
もしや、私、ノイローゼか?
いや、それにしては、今現在は豆ちょのスプレーが収まってほっと一息ついている所なのに。
とにかく、私の鼻の内部あたりに猫しっこのニオイがくっついていて、息を吸うたびにニオウ感じなんです。どうしちゃったんだろう。
周りの人に不快でなければいいんだけど、こいつ、匂う、と思われてもイヤだしなぁ。
困ったなぁ。香水でもつけようかなぁ。
PR

思案中 

豆ちゃんの話。
ミユキちゃんが亡くなって以来、ずっと抗精神剤を飲ませていないんですが、いちおうスプレー行為はなくなっています。
トイレも2階1か所1階1か所しか使わなくなっています。
豆ちょのスプレー対策で家じゅうの壁という壁に新聞紙がくっついて、受け皿を設置して、簡易トイレ状態になっているんですが、それをいつ撤去するか悩んでいます。
ほっとんど使わないんですが、ものすご~く時々されていることがあって、その場所も一定じゃないので、そこを残しておけばあとは撤去していい、という場所を特定できません。
でも、けっこう見苦しいし、むしろどこでもトイレしていいよ、という状態よりは、トイレは砂にしようね、という状態のほうがいいんじゃないか、とも思うし。
毎年、梅雨時がスプレーの頻度が高くなったので、梅雨が過ぎるまでこのままかしらねぇ。
う、半年も先だわ。
悩みどころだわね~。

薬をあげていないんですが 

豆ちゃんの話。
ミユキちゃんがいなくなって、豆ちゃんの不安の原因の一つが消えたと思われるので、抗精神剤をあげるのをしばらく控えています。
ひどいスプレー行為は全くなくなったし、今まで高い場所でしか寛がなかったんですが、今はヒーターの前のクッションでくつろいでいます。
うーむ、やっぱりミユキちゃんがダメだったのかなぁ、豆ちゃんは。
とにかく、今の所安定している感じです。
これでいきなり子猫を導入してしまっては、また不安定になるかと思うし、しばらくはきゃこと豆の2匹体制になりそうです。

甘えん坊になったって 

2匹になってしまった我が家の猫。
この2匹がミユキちゃんが死んでしまう前よりもかなり甘えん坊になっています。
やはり、バランス的に大姉御のミユキちゃんに遠慮していたふしがあるようです。
きゃこが8歳、豆が5歳、比較的若い猫になって、2匹で私たち夫婦の間を撫でられようと行ったり来たりしているような感じです。
特に豆については、ミユキちゃんがいる頃は心のバランスを崩していたので、意識してかわいがってあげたいと思っているんですが。
スプレー行為は薬をあげなくなっているんですが、完全とはいえませんが収まってきています。
もう2~3年は2匹体制になるので、そこで落ち着いた自信をもった猫になってくれればと思っています。
とにかく、2匹とも大切な大切な家族なので、愛情深く接したいと思います。

破れたねえ 

ミユキちゃんの額には膿がたまった大きなこぶがあるんですが、以前それがやぶれて一面膿まみれになったことがありまして。
で、昨日またやぶれて、タオルをたっぷり洗うはめになり、で、また今日やぶれました。
膿がたまってパンパンになっているのはとてもかわいそうなので、破れてほしいんですが、いざやぶれると、どわどわ膿が出てきて、さすがに引きます。
今日はティッシュを山のように使ってなんとか膿まみれは阻止しました。
今溜まっている膿が出尽くすと止まるんですよね。
なので、実は定期的にだしてあげる方法があればいいんですが、まさか針を刺すとかいうワケにもいかないし。
仕方ない、と思うしかないんですよね。
一番つらいのはミユキちゃんだろうしね。
さて、あとはお湯でぬらしたコットンできれいに仕上げてあげないとな~。
がんばれ、ミユキ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]