忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1107]  [1108]  [1109]  [1110]  [1111]  [1112]  [1113]  [1114]  [1115]  [1116]  [1117

誰も見てない 

今朝はとても冷え込んで、道路が積雪のない状態で凍結してました。つまり、一見凍っているんだか乾いているんだかさっぱりわからない状態。
そのうえ濃霧。3台前の自動車が霞むくらいの霧でして。
そんな霧の中、通勤していると、反対車線がわでぼんやりと回転灯のあかりが。あんなところで工事してたっけか、と思いつつ進むと、なんとパトカーでした。それと気がついた前の自動車がブレーキをかけ、凍ってたら滑るじゃないのぉ、と悪態つきながら私もブレーキ。
前のクルマにつづいて最徐行でパトカーを横に見ながら進むと、あらまあ、霧の向こうの田んぼの中に自動車のおなかが見えるじゃありませんか~。
見事に腹をこちらがわに向けて、サイドのドアを田んぼにくっつける感じで横たわってます。
あらららら、やっぱり凍結してたから事故ったのね。などと思いつつ、会社に到着。
私と同じ通勤道路の人は2人いるので、すごかったね~、と話すと、なんと2人とも横たわった自動車は見ていないんです。
んなバカな。私のほうが先に到着していて、パトカーが来てすぐみたいな感じだったから、いくらなんでもレッカーで移動させられたはずはないし。
霧だったから見えなかったのかしらん。
家に帰って、やっぱり通勤道路の同じダンナに聞いてみたら、やっぱりダンナも見ていないって。
おいおいおい、誰も見てない?
いや、ちょうど私の場合、前の自動車が最徐行したおかげて、霧と凍結に気をとられずにパトカーの向こう側の田んぼにまで目を向けられたのだろう、という話でした。
普通の速度で走っていたら、ちょっと回りに気を向けられる道路状況じゃなかったのよね。
そんなこんなで、せっかくの話題が(←こらこら)空振りになってしまったとさ~。
まあ、自分が事故らなくてよかったですよね。
PR

海沿いで積雪 

昨日の話なんですが、海沿いで積雪したそうです。
新潟の県庁所在地は新潟市中央区なんですが、そのあたりは海沿い。ほとんど雪は積もりません。
それが半日で積雪20センチをこえたとかで、ニュースで騒ぐわ、ラジオで騒ぐわ。
おいおい、同じ新潟県内の大半は積雪20センチくらいでは驚かない地域なんだぞぉ。
いくら県庁所在地だからって、いくらテレビ局やラジオ局がある場所だからと言って、1月の後半に雪が積もっただけでニュースにするなぁぁぁ。
そんな文句をぶうたれる私なんですが、明日は放射冷却で凍結するらしく、今からびびってます。
道路が凍ると自動車の運転が怖いのよぉぉぉ。
やっぱり冬はキライよぉぉぉ。

激しくイヤがる 

耳薬の話。
左耳が痒そうなので、動物病院に行って耳薬を処方されたミユキちゃん。
かなりイヤがりまして、がんばって片耳に注入するのがするのがやっとの状態だったんですが、なんと、今度は右耳に転移しまして、右耳まで痒がってます。
仕方がないので、右耳にも薬を注入。
そりゃあもう、激しくイヤがりますのさ。
そうでなくても、ミユキちゃんはあまり大人しく薬を飲んでくれたりするほうではないし、耳薬ともなると、人間でもギャッというくらいイヤな感じになるじゃありませんか。
ぶんぶん首振って、大半を私にひっかけてくれますのさ。
目に入れちゃダメだというマークがキャップにでっかくついているので、目には入れられない薬なんだと思うんですが、メガネにびっちょりです。メガネなかったら危ないです。
でも、痒いよりいいじゃないのよ、一瞬気持ち悪くてもさ。
と、心を鬼にして薬片手に追いかけ回す私でした。
どーでもいいけど、我が家の猫どもの耳の病気、早く納まれ~。

野鳥いっぱい 

昨日、今日と雪が降りまして、ちょっと遠出には厳しい状態となりました。
どこに行くあてもなかったんですが、角田浜の近くにうっすらと凍る滝があるので、それを見に行ったところ、なんと今日の零下の気温でも凍っていませんでした。
そのままスルーして、じゃあどこで時間を潰そうかと思って、とりあえず、ラムサール条約の佐潟へ。ところが、鴨がまばらにいるだけで白鳥は大きな潟のずっと向こう側の岸にいるくらい。
このまま家に帰ってもまだ午前中だし。時折激しく雪が降るものの、時折晴れ間も見えるし。なんだか連休何もしないのももったいないので、福島潟に行くことにしました。
福島潟は野鳥がいっぱいいるだろうので。
行ってみたら、いるわいるわ。
お目当てだったオオヒシクイは田んぼに絨毯みたいにいました。白鳥も無造作に飛んでたし。
さらには、飛んでいるでっかい猛禽を発見。自動車をとめて、田んぼ道に歩いて行って見たところ尾が白くてとにかく大きな鳥だと発覚。どうやらオジロワシらしいです。おお、レッドデータ。
とりたてて予定もない一日だったけど、野鳥を見られてなかなか充実しました。

01.25-4.jpg 
オオヒシクイの群れの只中に徒歩で近づいたらいっせいに飛びました。






01.25-3.jpg


しだいに雪が激しくなって、水墨画みたい。





01.25-1.jpg


飛ぶオオヒシクイ。




01.25-2.jpg



これがオジロワシ。太い足でしょう。






今週ののっぷぴ
01.25-5.jpgシンクロする豆ちょときゃっこらさん。
ここ、実は私の背丈より高い場所ですぅ。

少ないよぉ(BlogPet) 

んがおRの「少ないよぉ」のまねしてかいてみるね

我が家があるとかなり安くはさっぱりわからんが猫4匹だったで安売りするようなのほうだった時で買えているといってますぅ?
たぶん、同じデザインの鉱物性のぉぉぉぉ。
しくしく♪
20パーセントも減って、今、もうちょっと安い鉱物性のほうだったのに、2袋じゃ足りないのどこでも安売りとかなり汚れたんがええと言って、8リットルになるしたのに、この猫トイレそのものが昨年値上がりましてます。
猫も若かった時が猫砂も減っているんだと言ってま、大安売りの袋じゃ足りないの3つのどこでも安売りするようなメーカーの鉱物性の!
しかも、大安売りの猫たちも減って、同じデザインのどこでもこの値上げは痛いです。
20パーセントもあったけど)その8リットルに猫トイレそのものが猫もあった感じなんで、次はなったで安売りするようなんで、やっぱり少ないと思ってます!!
なにせ、大量に使います!!
それが悪いよね!!
値段が猫砂はなった感じになってま、猫にとって必須アイテムだからねぇ!
値段が20パーセント上がっていなかったんです!

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]