のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
乗鞍に行ってきました
氷瀑の定番、乗鞍高原の番所大滝、善五郎の滝に行って参りました。
今日は全国的にとても暖かい日で、帰りの小布施のパーキングあたりでは14度もあったくらいの日。
もちろん乗鞍もあの肺がチリチリするような冷気は一つもなく、雪もぐずぐず。
ダンナは慣れたコースで初めてのスノーシューの慣らしをしたかったようで、善五郎の滝へ行くのにスノーシュー装着。
私は、そのコースでは急降下や鉄製の階段があるので、スノーシューはかえって邪魔だと履かないことにしました。
結果的に、このぐずぐずで緩んだ雪では、スノーシューのほうが潜らなかったかな、といった感じです。
とにかく、3歩あるくごとに足首より深くズボっと潜る状況。
でも、やっぱり急降下や階段はスノーシューよりずっと楽でしたよ。
滝は当たり前ですが、半分くらい凍っていませんでした。
滝前なんてとても怖くて行けません。
でも、氷が青くて、きれいでしたよ。
下は本日の善五郎さま。雨っぽかったせいか、ほぼ人はいなくて、最後には貸し切りになりました。
今日は全国的にとても暖かい日で、帰りの小布施のパーキングあたりでは14度もあったくらいの日。
もちろん乗鞍もあの肺がチリチリするような冷気は一つもなく、雪もぐずぐず。
ダンナは慣れたコースで初めてのスノーシューの慣らしをしたかったようで、善五郎の滝へ行くのにスノーシュー装着。
私は、そのコースでは急降下や鉄製の階段があるので、スノーシューはかえって邪魔だと履かないことにしました。
結果的に、このぐずぐずで緩んだ雪では、スノーシューのほうが潜らなかったかな、といった感じです。
とにかく、3歩あるくごとに足首より深くズボっと潜る状況。
でも、やっぱり急降下や階段はスノーシューよりずっと楽でしたよ。
滝は当たり前ですが、半分くらい凍っていませんでした。
滝前なんてとても怖くて行けません。
でも、氷が青くて、きれいでしたよ。
下は本日の善五郎さま。雨っぽかったせいか、ほぼ人はいなくて、最後には貸し切りになりました。
PR
菅名岳で遭難
我々もよく登る菅名岳で遭難がありました。
雪崩に巻き込まれたそうです。
しかも、寒九の清水を用いたお酒を造るのにどっぱら清水で水を汲む行事があるんですが、そのための道を整備していた人たちの一人だそうです。
つまり、山というよりは、かなり里に近い場所であった、ということです。
どっぱら清水の場所もよく通るので、あんなところで?と、本当にびっくりしました。
映像もありまして、ほんの道一本分くらいの幅の茶色い雪の流れがかなり上のほうから下まで川のように落ちていまして。
あんなに木も多い場所なのに、木と木の間をすり抜けて雪の流れは下って行ってました。
つまり、その道一本分の雪の流れに巻き込まれてしまった人は、本当に運がない、というほかにないくらい、ピンポイントの雪崩でした。
ここ数日、新潟は気温が高くて、山沿いの積雪のある地域は十分に注意するように、とニュースや天気予報で言っていたくらいです。
まさか、でも、どっぱら清水のそばで、と、本当にびっくりしています。
我々も十分に気をつけて行動せねば、と思いました。
雪崩に巻き込まれたそうです。
しかも、寒九の清水を用いたお酒を造るのにどっぱら清水で水を汲む行事があるんですが、そのための道を整備していた人たちの一人だそうです。
つまり、山というよりは、かなり里に近い場所であった、ということです。
どっぱら清水の場所もよく通るので、あんなところで?と、本当にびっくりしました。
映像もありまして、ほんの道一本分くらいの幅の茶色い雪の流れがかなり上のほうから下まで川のように落ちていまして。
あんなに木も多い場所なのに、木と木の間をすり抜けて雪の流れは下って行ってました。
つまり、その道一本分の雪の流れに巻き込まれてしまった人は、本当に運がない、というほかにないくらい、ピンポイントの雪崩でした。
ここ数日、新潟は気温が高くて、山沿いの積雪のある地域は十分に注意するように、とニュースや天気予報で言っていたくらいです。
まさか、でも、どっぱら清水のそばで、と、本当にびっくりしています。
我々も十分に気をつけて行動せねば、と思いました。
知覚過敏だらけ
歯医者に行きました。
暖かい食事を食べるとだんだんと口中が痛くなるという怪奇現象がありまして。
ついに口腔外科の先生にさじを投げられてしまって、今日、診てもらいました。
加齢によって歯茎が下がって、知覚過敏がさらに進んだらしいです。
口中のあちこちに知覚過敏の巣があって、そいつらが悪さをする、と。
で、ちょっと削って埋める、という作業をこれからコツコツしていくそうな。
長くかかりそうです。
それにつけても、いったい仮歯の治療はいつ再開するのだらう。
もう、5年くらいかけて、口中治さなくちゃならんのかもしれないです。
しくしく。
暖かい食事を食べるとだんだんと口中が痛くなるという怪奇現象がありまして。
ついに口腔外科の先生にさじを投げられてしまって、今日、診てもらいました。
加齢によって歯茎が下がって、知覚過敏がさらに進んだらしいです。
口中のあちこちに知覚過敏の巣があって、そいつらが悪さをする、と。
で、ちょっと削って埋める、という作業をこれからコツコツしていくそうな。
長くかかりそうです。
それにつけても、いったい仮歯の治療はいつ再開するのだらう。
もう、5年くらいかけて、口中治さなくちゃならんのかもしれないです。
しくしく。
全治2か月
今日、整形外科に行って参りました。
11月に骨折した足の指を診てもらうためです。
先月に行った時に、もう一か月様子を見てみよう、と言われまして。
その時でも痛くもなんともなくなっていたので、登山できますか、と尋ねたら、もう1か月我慢しましょう。12月で登山もないでしょう、と医師に言われました。
いや、登山、するんですよ、と答えまして。
その後1か月。
本日ようやく骨もちゃんとつながりましたと言われました。
先月の問答を覚えていたのか、医師はこれで登山もできますよ、と言ってくださいましたとさ。
骨折ってまで登山するほど登山好きじゃないんですが。
ともかく、完治しましたよ、足の指の骨折。
つまり、全治2か月だったワケです。
ああ、よかったよかった。
でも、時々疼痛があるのよね。寒かったりすると。
仕方ないんだろうなぁ。
些細な骨折でも、そういうことがあるんだわよね。
11月に骨折した足の指を診てもらうためです。
先月に行った時に、もう一か月様子を見てみよう、と言われまして。
その時でも痛くもなんともなくなっていたので、登山できますか、と尋ねたら、もう1か月我慢しましょう。12月で登山もないでしょう、と医師に言われました。
いや、登山、するんですよ、と答えまして。
その後1か月。
本日ようやく骨もちゃんとつながりましたと言われました。
先月の問答を覚えていたのか、医師はこれで登山もできますよ、と言ってくださいましたとさ。
骨折ってまで登山するほど登山好きじゃないんですが。
ともかく、完治しましたよ、足の指の骨折。
つまり、全治2か月だったワケです。
ああ、よかったよかった。
でも、時々疼痛があるのよね。寒かったりすると。
仕方ないんだろうなぁ。
些細な骨折でも、そういうことがあるんだわよね。
代車出勤
今日から代車で出勤です。
積雪していないのがよかった、と思っていたのですが、なんと、今朝、家を出る直前にわさわさ降りはじめまして、雪の中の代車出勤に。
すぐに雪はやんで、道もそんなに大変なことにはならなかったので、まだよかったんですが。
慣れないのが、スピードメーターがデジタルで、数字で表されること。
目まぐるしく1キロ2キロと数字が上下するもんだから、目がチラチラしてしまいます。
スピードメーターはアナログがいいわ~。
あと、私の愛車はけっこう座面が高いのですが、代車はかなり低くて。
低いせいでなんだかスピード感が強くて、ノロノロ走ってしまっています。
ま、安全運転が知らず知らずにできているので、いいことなんだろうけど。
あと、座面が低いって、乗り降りする時に膝に負担がかかるのね、と実感。
ああ、私の愛車はいい子だわ。
早くなおってこないかなぁ。
待ち遠しいなぁ。
積雪していないのがよかった、と思っていたのですが、なんと、今朝、家を出る直前にわさわさ降りはじめまして、雪の中の代車出勤に。
すぐに雪はやんで、道もそんなに大変なことにはならなかったので、まだよかったんですが。
慣れないのが、スピードメーターがデジタルで、数字で表されること。
目まぐるしく1キロ2キロと数字が上下するもんだから、目がチラチラしてしまいます。
スピードメーターはアナログがいいわ~。
あと、私の愛車はけっこう座面が高いのですが、代車はかなり低くて。
低いせいでなんだかスピード感が強くて、ノロノロ走ってしまっています。
ま、安全運転が知らず知らずにできているので、いいことなんだろうけど。
あと、座面が低いって、乗り降りする時に膝に負担がかかるのね、と実感。
ああ、私の愛車はいい子だわ。
早くなおってこないかなぁ。
待ち遠しいなぁ。