忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

30度超えるってか 

えーと、6月半ばなんですが。
天気予報が言うんです。
明日は30度超えする最高気温になるると。
まだ暑さに体が馴染んでいないから、熱中症の危険があるってさ。
いや~、今週はなんだかだるくて仕方ないんだけど、この上暑くなったらどうなるんだろう。
明日が怖いです。
PR

昨日の疲れか? 

どうにも今日は目が覚めない一日でした。
ずっとぼんやりしているような。
で、今現在は足がだるくてだるくて、さらに眠くて眠くて。
昨日の疲れですかね。
さっさと寝ることにしようと思います。

角田山に登ってきました 

今年は角田山にお世話になることが多い気がします。
今回は角田灯台周辺のイワユリ(スカシユリ)が咲いているというので、いつもの此の入沢コースから登って、灯台コースで下るという行程で行って参りました。
相変わらずの花の名山でして、此の入沢コースではたくさんの赤いシモツケが咲いていたり、ギボウシが咲き始めていたりしました。
あちこちにサイハイランが不気味な花を咲かせていて、この山、サイハイランだらけだな、と思ったりして。
この季節にはあまり登ったことのない角田山なんですが、とにかく植物の繁茂がすごくて、道が埋もれそうでした。
下りに利用した灯台コース、こんなにアップダウンがひどかったっけ~というくらい日曜登山には過酷なコースでしたとさ。
も、足ガクガクです。
スカシユリは毎年のような咲き具合ではなく、小さな花が1個ずつポツポツと咲いている状態でした。
アサツキの紫のポンポンがたくさん咲いていて、いやはや、この山は本当にすごい山だなぁと感じましたよ。

これ、サイハイラン。
一番花らしい色のやつを選んでみました。

久しぶりの灯台コース、長かったです。

スカシユリとアサツキ。
今年のスカシユリは小さくて、ポツポツとあちこちに点在して咲いている感じです。

行かないんか~い 

えーと、護摩堂山に紫陽花を見に行くものと思っていたのに、行きませんでした。
計画そのものを友人が立てるので、口を挟まない私です。
ただ、白玉の滝は見たいというので、唯一道を知っている私が自動車を出しましたよ。
さすがにこの時期は花らしい花はまったく咲いていないし、水も少なかったし。
でも、暑い日だったのに、マイナスイオンは満ちていました。
で、あとは五泉市の神社で水みくじという水にひたすと文字が出るおみくじを買ったり、新しい道の駅みたいな施設に行ったり、イタリアンで昼食したり。
結局おしゃべり中心でしたとさ。
写真はこれから見ますよ。
夕方家に帰って、動物病院に行きました。
九ちゃんがカリカリを食べづらそうにしているうえに、食も少なくなり、おしっこをほとんど出さなくなったので、診てもらったのでした。
うーむ、500グラム減って10.1キロ。そんなもんかーい。
脱水もしていないし、膀胱もはってないし。
口腔内もこの年齢の猫にしてみたら、そんなにひどい赤味も歯石もないそうな。
でも、食べ方がひどくなったのは事実なので、とりあえず抗生剤を打ってもらいましたよ。
これが、10キロ超える大猫なので、普通より高い抗生剤なのだそうな。
きっと体重で量が決まるんだと思うけど。
ああ、効いてくれないと、飼い主は破産するぞ。
しくしく。

明日は紫陽花を見に行きます 

まだちょっと早いんですけどね。
田上町の護摩堂山に紫陽花を見に行く予定です。
旧友たちとの近場のドライブなんですが、秋葉区の白玉の滝にも行くらしいです。
滝ならご案内できます。
とにかく、どうも新津丘陵付近をウロウロする良い予定らしいです。
明日は暑いとか。
暑さ対策をして出かけたいと思います。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]