のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
元気だ~
八九。
実は去勢手術をして、日曜日からご飯をあげるようになったのですが、昨日まで下痢をしていたんです。
そりゃもう、ものすごい下痢でして。
ま、ちゃんとトイレでしてくれていたので、困りはしなかったんですが、八と九の体が心配でした。
でも、下痢しているわりに元気もよろしく、別段どこか痛いような感じもなかったので、様子を見てみることにしたんです。
で、今日、下痢も収まりまして、元気です。
なんか、ものすごく元気です。
走り回っています。いろいろとなぎ倒しています。
えーと、去勢したら少しはおとなしくなるんじゃないかと、期待していたんだけどな。
期待はずれだったのかな。
とほほ。
実は去勢手術をして、日曜日からご飯をあげるようになったのですが、昨日まで下痢をしていたんです。
そりゃもう、ものすごい下痢でして。
ま、ちゃんとトイレでしてくれていたので、困りはしなかったんですが、八と九の体が心配でした。
でも、下痢しているわりに元気もよろしく、別段どこか痛いような感じもなかったので、様子を見てみることにしたんです。
で、今日、下痢も収まりまして、元気です。
なんか、ものすごく元気です。
走り回っています。いろいろとなぎ倒しています。
えーと、去勢したら少しはおとなしくなるんじゃないかと、期待していたんだけどな。
期待はずれだったのかな。
とほほ。
PR
1年点検
私の愛車、キャッちゃんの1年点検を昨日しました。
で、かなり早いんですが、もう冬タイヤに変えてしまいました。
1年点検だと、ついでに取り換えてもらえるので、無料なのよ。
ハンドルが軽いこと軽いこと。
数日前にかなり冷え込んで、あられやみぞれが降った時に、山沿いの病院にいるじいちゃんがとても心配したので、今日はもう冬タイヤに変えたから心配いらないよ、と言ってきました。
あさってくらいからまた寒いしね~。
これでいついきなり積もっても慌てないわよ。
で、かなり早いんですが、もう冬タイヤに変えてしまいました。
1年点検だと、ついでに取り換えてもらえるので、無料なのよ。
ハンドルが軽いこと軽いこと。
数日前にかなり冷え込んで、あられやみぞれが降った時に、山沿いの病院にいるじいちゃんがとても心配したので、今日はもう冬タイヤに変えたから心配いらないよ、と言ってきました。
あさってくらいからまた寒いしね~。
これでいついきなり積もっても慌てないわよ。
おとなしくなったかな
昨日、八九の去勢手術でした。
おとといの夜9時から食べ物はダメ。昨日の朝6時からは飲み物もダメ。
さらに手術後帰ってきてからも、あまり急にご飯はあげないほうがいい、とのことで、食いしん坊の八と九は、今朝のご飯まで食事抜きでした。
それでも、麻酔の影響からか、ちっともメシくれ~とは騒ぎませんでした。
去勢手術をすると、少しはおとなしくなるかもしれないと期待しているんですが、今のところよくわかりません。
まだちょっと自分の体がヘンかも、と思っているカンジで、今までのように大騒ぎして走り回ってはいません。
さて、どんな影響があることやら。
特筆すべきは、手術前、ちゃんと睾丸が下りてきているか、つまり体内に停留していないかどうか調べてもらった時に、九ちゃんの睾丸がちっさい、とわかったこと。
体は九ちゃんのほうがでっかいのにねぇ。
ちゃんと永久歯が出ているから、大人の体であると判断して、手術はしていただけましたが。
ものの本によると、完全に大人になってスプレーを始める前に手術したほうがいいという意見と、完全に成熟したあとに手術したほうがいいという意見とがあって、後者だと10か月以上のほうがよろしいとか。
私の行っている動物病院は前者の立場らしくて、あまり頓着せずに生後6か月過ぎているので手術してくれました。
ま、私としては、元気で長生きしてくれれば、どっちでもいいです。
なにせ、避妊したメスでもスプレーしまくってくれた豆ちゃんという例があるので、単純にスプレーされないための手術、とだけ解釈して去勢するのであれば無意味だわよね、と思っています。
繁殖を望まないで、ずっと家族でいたいので、いろいろな病気の可能性やほかの猫たちとの共存を考えれば、去勢は必然なワケです。
ちょっとはおとなしくなってくれるかなぁ。
どうかなぁ。
おとといの夜9時から食べ物はダメ。昨日の朝6時からは飲み物もダメ。
さらに手術後帰ってきてからも、あまり急にご飯はあげないほうがいい、とのことで、食いしん坊の八と九は、今朝のご飯まで食事抜きでした。
それでも、麻酔の影響からか、ちっともメシくれ~とは騒ぎませんでした。
去勢手術をすると、少しはおとなしくなるかもしれないと期待しているんですが、今のところよくわかりません。
まだちょっと自分の体がヘンかも、と思っているカンジで、今までのように大騒ぎして走り回ってはいません。
さて、どんな影響があることやら。
特筆すべきは、手術前、ちゃんと睾丸が下りてきているか、つまり体内に停留していないかどうか調べてもらった時に、九ちゃんの睾丸がちっさい、とわかったこと。
体は九ちゃんのほうがでっかいのにねぇ。
ちゃんと永久歯が出ているから、大人の体であると判断して、手術はしていただけましたが。
ものの本によると、完全に大人になってスプレーを始める前に手術したほうがいいという意見と、完全に成熟したあとに手術したほうがいいという意見とがあって、後者だと10か月以上のほうがよろしいとか。
私の行っている動物病院は前者の立場らしくて、あまり頓着せずに生後6か月過ぎているので手術してくれました。
ま、私としては、元気で長生きしてくれれば、どっちでもいいです。
なにせ、避妊したメスでもスプレーしまくってくれた豆ちゃんという例があるので、単純にスプレーされないための手術、とだけ解釈して去勢するのであれば無意味だわよね、と思っています。
繁殖を望まないで、ずっと家族でいたいので、いろいろな病気の可能性やほかの猫たちとの共存を考えれば、去勢は必然なワケです。
ちょっとはおとなしくなってくれるかなぁ。
どうかなぁ。
疲労困憊
今日はお休みにつき、午前中から父の病院に行ってました。
母と、先週に続いてまたしても父が心配で帰省してきた姉をつれて、八木鼻の紅葉を見ながらのドライブです。
父の病状は、悪い方向で安定してまして、その分、病院にいても何もできません。ただ父の顔を見るだけです。
それでも、意識はあって、意思の疎通もできるので、父が疲れて眠るまで病室にいました。
で、戻るころになって、ものすごくよく晴れて、八木鼻の紅葉も終盤の色合いで素晴らしく、つい今が一番の見ごろの紅葉を見たくなってしまったのでした。
それが、地元の新聞にものすごくきれいな弥彦のもみじ谷の写真がありまして。
母も姉もすっかり行きたいモード。
時間的にも夕刻少し前に着くくらいなので、駐車場も空いていて渋滞も解消されているだろう、といった感じだったので、行くか、ということになったのでした。
甘かったわね~。
地元新聞の威力、すごいわね~。
赤い大鳥居を自動車がくぐるあたりから、なんか渋滞っぽくなって、ぴたっと止まることはなかったけど、のろのろ状態に。
しまいに姉が乗り物酔いしちゃうし、駐車場は一番遠いところになるし。
渋滞した分、到着も遅くなって薄暗くなってしまったし。
それでももみじ谷の紅葉は素晴らしく、行ったかいがありました。
しかし、やっぱり下田から弥彦は私には遠いわ~。姉が酔ってしまうのもわかるわ~。
明日も姉と母をつれて下田だよん。でも、ダンナの運転なので、のんびりだわ。
母と、先週に続いてまたしても父が心配で帰省してきた姉をつれて、八木鼻の紅葉を見ながらのドライブです。
父の病状は、悪い方向で安定してまして、その分、病院にいても何もできません。ただ父の顔を見るだけです。
それでも、意識はあって、意思の疎通もできるので、父が疲れて眠るまで病室にいました。
で、戻るころになって、ものすごくよく晴れて、八木鼻の紅葉も終盤の色合いで素晴らしく、つい今が一番の見ごろの紅葉を見たくなってしまったのでした。
それが、地元の新聞にものすごくきれいな弥彦のもみじ谷の写真がありまして。
母も姉もすっかり行きたいモード。
時間的にも夕刻少し前に着くくらいなので、駐車場も空いていて渋滞も解消されているだろう、といった感じだったので、行くか、ということになったのでした。
甘かったわね~。
地元新聞の威力、すごいわね~。
赤い大鳥居を自動車がくぐるあたりから、なんか渋滞っぽくなって、ぴたっと止まることはなかったけど、のろのろ状態に。
しまいに姉が乗り物酔いしちゃうし、駐車場は一番遠いところになるし。
渋滞した分、到着も遅くなって薄暗くなってしまったし。
それでももみじ谷の紅葉は素晴らしく、行ったかいがありました。
しかし、やっぱり下田から弥彦は私には遠いわ~。姉が酔ってしまうのもわかるわ~。
明日も姉と母をつれて下田だよん。でも、ダンナの運転なので、のんびりだわ。
明日去勢ですのさ
八九。明日去勢手術です。
今日の午後9時からごはんはナシ。
明日の午前6時から水もナシ。
かわいそうにお姉ちゃんたちもカリカリおあずけです。
たった今もものすごく元気に走り回っていますが、さて、去勢手術が終わったら少しはおとなしくなってくれるでしょうか。
一応、オスの時代の証拠写真撮っておきました。
明日の手術後の写真も撮って、どれほど違うのかUPしたいです。わはは。
今日の午後9時からごはんはナシ。
明日の午前6時から水もナシ。
かわいそうにお姉ちゃんたちもカリカリおあずけです。
たった今もものすごく元気に走り回っていますが、さて、去勢手術が終わったら少しはおとなしくなってくれるでしょうか。
一応、オスの時代の証拠写真撮っておきました。
明日の手術後の写真も撮って、どれほど違うのかUPしたいです。わはは。