のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
2日連続ヒメサユリ
昨晩から今朝にかけて、雨が降って、今日の旧友たちとのヒメサユリはどうしようかと迷ったんですが、鉄塔のあたりまでなら傘さして見られるし、ということで、現地まで行ってみました。
行ってみたら、雨はほとんど降っていなかったので、長靴を履いて出発。
しようと思ったら、なんと登山口まで無料のシャトルバスがちょうど出るところだったので、さっそく乗り込み、簡単に登山口まで行きました。
雨もほぼ降らず、最初の眺めまで歩き、登山口まで戻ってみたら、まだちょうどシャトルバスが来て、またもや待たずにすんなり乗車。
雨にも当たらずほぼ歩かず、ヒメサユリの美味しい所は見られたという具合でしたよ。
我々の目的はおしゃべりなので、そのまま最近オープンしたスノーピークの温泉施設に向かい、入浴しながらおしゃべり。
その施設のレストランで昼食。
さらに、ヒメサユリの絵を描くという人の個展をやっているという下田の森美術館に行き、お茶をして帰って来ました。
気楽においしくヒメサユリ三昧。
午後には晴れて、雨なんかなかったみたいな一日に。
でも、露に濡れたヒメサユリもきれいでしたよ。
本日のヒメサユリ。けっこう人もたくさんいました。
スノーピークの温泉施設と、下田の森美術館。美術館は、今年いっぱいで閉館だそうです。
今週ののっぷぴ

白い餅だな。籠の中にピッチピチに入っている白猫兄弟。
行ってみたら、雨はほとんど降っていなかったので、長靴を履いて出発。
しようと思ったら、なんと登山口まで無料のシャトルバスがちょうど出るところだったので、さっそく乗り込み、簡単に登山口まで行きました。
雨もほぼ降らず、最初の眺めまで歩き、登山口まで戻ってみたら、まだちょうどシャトルバスが来て、またもや待たずにすんなり乗車。
雨にも当たらずほぼ歩かず、ヒメサユリの美味しい所は見られたという具合でしたよ。
我々の目的はおしゃべりなので、そのまま最近オープンしたスノーピークの温泉施設に向かい、入浴しながらおしゃべり。
その施設のレストランで昼食。
さらに、ヒメサユリの絵を描くという人の個展をやっているという下田の森美術館に行き、お茶をして帰って来ました。
気楽においしくヒメサユリ三昧。
午後には晴れて、雨なんかなかったみたいな一日に。
でも、露に濡れたヒメサユリもきれいでしたよ。
スノーピークの温泉施設と、下田の森美術館。美術館は、今年いっぱいで閉館だそうです。
今週ののっぷぴ
白い餅だな。籠の中にピッチピチに入っている白猫兄弟。
PR
角田山に登ってきました
夏日だった昨日より気温が低くなるというので、晴れた日曜日、角田山に登ってきました。
今日はダンナは数回登ったことがあるけど、私は初めての私有地を通らせていただくコース。
ここはもう、管理者の方の情熱を感じられる巨大な自然園といった感じの道でして。
花はたくさんありましたよ。
しかし、普通こんなにたくさん咲いていないだろー、という花があちこちにありまして。
角田山自然園、という感じでした。
でも、そうでない道にもラショウモンカズラは本当にたくさん咲いていました。
角田山、季節を変えて行ってみると、その時々に色々な花が咲いているんだな、と思います。
ラショウモンカズラ。いっぱい咲いてます。
自然園なもんで、こんな花もたくさん咲いていたりします。
今週ののっぷぴ
お日様のそそぐ部屋で、それでも毛布に埋まって寝ている八っちゃん。
「前ならい」して寝てるのよ。
キレそうです
とてもよいお天気の一日で、朝から冬物の洗濯を始めてしまったらまあ大変。
次から次に用事ができまして、猫のトイレを洗ったり草とったり。
晴れた日はいろんなことをしたくなって、しまいにどうしてこんなに用事があるのかキレそうになりましたよ。
ついに会社に出勤している時なみの時間まで家事にかかずらわってしまい、それでも終わらずに食後も裁縫仕事してます。
家事、無限。
おかげで、昨日撮った写真さえまだ見てません。
少しは自分の時間が欲しいなぁ。
晴れた日曜日、ちょっと自然の中を歩いたら気持ちいいだろうなぁ。
しくしく。
だれか、この労働に報酬をくれ。
今週ののっぷぴ
陽だまりのきゃこ姉ちゃん。
背景がうるさいのは気にしないでね。
1階の一室だけが行動できるお姉ちゃんたちが日光を浴びることができる時間が限られているので、掃き出しの窓の下半分だけ目隠しできるようなカーテンを設置して、上半分はガラスだけにしましたよ。真夏になるまでは下半分のカーテンだけにするつもりです。
次から次に用事ができまして、猫のトイレを洗ったり草とったり。
晴れた日はいろんなことをしたくなって、しまいにどうしてこんなに用事があるのかキレそうになりましたよ。
ついに会社に出勤している時なみの時間まで家事にかかずらわってしまい、それでも終わらずに食後も裁縫仕事してます。
家事、無限。
おかげで、昨日撮った写真さえまだ見てません。
少しは自分の時間が欲しいなぁ。
晴れた日曜日、ちょっと自然の中を歩いたら気持ちいいだろうなぁ。
しくしく。
だれか、この労働に報酬をくれ。
今週ののっぷぴ
陽だまりのきゃこ姉ちゃん。
背景がうるさいのは気にしないでね。
1階の一室だけが行動できるお姉ちゃんたちが日光を浴びることができる時間が限られているので、掃き出しの窓の下半分だけ目隠しできるようなカーテンを設置して、上半分はガラスだけにしましたよ。真夏になるまでは下半分のカーテンだけにするつもりです。
春の花追い
昨日開花した桜。あっという間に今日一日で満開になりました。
と、いうくらい暑いくらいの一日でした。
で、今日は県北の能化山に登ってきました。
カタクリ、イワウチワ、シュンランが見られればいいな、と思っていたんですが、全部、しかも見事な数を見ることができました。
ちょっとカタクリは遅かったかもしれないけど、イワウチワは今日が一番の満開でした。
帰り道に新発田市の城東窟の桜も見てきましたよ。
こちらも、境内の他の桜も満開で、見ごろでした。
あっという間に春が来ました。
イワウチワ。林道の下から山頂付近まで全部咲いていました。
シュンラン。こちらもあちこちにたくさん咲いていました。
カタクリ。下山に利用した焼山コースの斜面が圧巻でした。
城東窟の桜。実はほかの桜も見事でした。
今週ののっぷぴ

陽だまりの八っちゃん。こいつ、夜中に私の顔に向かって嘔吐しました。
直前に察知して、どいたので、枕に吐かれただけでしたが。
枕カバー、すぐに外して、とりあえずカバーなしで寝ましたとさ。
かわいい顔しているのに、しているのにぃぃぃぃ。
と、いうくらい暑いくらいの一日でした。
で、今日は県北の能化山に登ってきました。
カタクリ、イワウチワ、シュンランが見られればいいな、と思っていたんですが、全部、しかも見事な数を見ることができました。
ちょっとカタクリは遅かったかもしれないけど、イワウチワは今日が一番の満開でした。
帰り道に新発田市の城東窟の桜も見てきましたよ。
こちらも、境内の他の桜も満開で、見ごろでした。
あっという間に春が来ました。
今週ののっぷぴ
陽だまりの八っちゃん。こいつ、夜中に私の顔に向かって嘔吐しました。
直前に察知して、どいたので、枕に吐かれただけでしたが。
枕カバー、すぐに外して、とりあえずカバーなしで寝ましたとさ。
かわいい顔しているのに、しているのにぃぃぃぃ。