のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
食べてくれない
八っちゃんが処方食を食べてくれません。
これでないとおしっこの石がとけてくれないので、ほかのものはあげられないんです。
4種類ほどサンプルを渡されて、一番食べてくれたものをあげているのですが、最初の1回だけ食べてくれて、あとはニオイを嗅いだだけでイヤがります。
何かとてもイヤなニオイがするのか、キライな味なのか。
市販のフードをふりかけ状にして、ニオイを紛らわす程度にまぜてあげて、一口二口食べるのですが、あとはもうダメ。
よほど空腹になればなんとか食べてくれるかもしれないけど、そんなに食事の時間がイヤな時間になったら、本当に気の毒です。
なんとかならんもんかなぁ。
本当にノイローゼになりそうです。
今週ののっぷぴ
久々に豆ちゃん。ワゴンの上の定位置でご機嫌さんです。
お前のご機嫌に癒されますわよ。
これでないとおしっこの石がとけてくれないので、ほかのものはあげられないんです。
4種類ほどサンプルを渡されて、一番食べてくれたものをあげているのですが、最初の1回だけ食べてくれて、あとはニオイを嗅いだだけでイヤがります。
何かとてもイヤなニオイがするのか、キライな味なのか。
市販のフードをふりかけ状にして、ニオイを紛らわす程度にまぜてあげて、一口二口食べるのですが、あとはもうダメ。
よほど空腹になればなんとか食べてくれるかもしれないけど、そんなに食事の時間がイヤな時間になったら、本当に気の毒です。
なんとかならんもんかなぁ。
本当にノイローゼになりそうです。
今週ののっぷぴ
久々に豆ちゃん。ワゴンの上の定位置でご機嫌さんです。
お前のご機嫌に癒されますわよ。
PR
休日診療
えーと、八っちゃんです。
なんでかこいつ、週末におしっこ出なくなります。
今回は土曜の夜にトイレに出たり入ったりを繰り返し、ホントに辛そうでした。
仕方がないけど、こればっかりは誰も恨めないので、かかりつけの動物病院に電話して、休日診療していただきました。
今まで2回おしっこが出なくなって、その時2回ともちゃんと説明してもらえなかったけど、おしっこを出す処置をしてくれても詰まる原因となった石を除去したワケじゃないってこと。
カテーテルで膀胱の内部に押し戻しているだけなので、また詰まることになる、と今回説明受けました。
それをなくすためには、処方食しか方法がないそうで。
なぜか石を溶かす薬はなくて、処方食なら石を溶かせるとか。よく分かりません。
今までそういう説明がなかったので、下部尿路対策をとられた市販のフードであれば大丈夫だろうと思っていたけど、それではまた繰り返すばかりとのことです。
しくしく。
4倍する処方食を与えるしかありません。
我が家は九ちゃんと一緒にご飯を食べているので、同時に九ちゃんも同じ処方食にせざるを得ない状況。
巨猫2匹分の処方食です。
しくしく。
でも、病院代より安いです。
今日なんか一番大きなお札が飛んでいきましたわよ。
しくしく。
大事な大事な宝物だからさ。
自分の何を我慢して、この子たちを食べさせたらいいのかしらね。
悩みどころです。
今週ののっぷぴ
こいつが1か月で3回もおしっこ詰まらせた猫だ。かわいいのに、かわいいのに、かわいいのに。
なんでかこいつ、週末におしっこ出なくなります。
今回は土曜の夜にトイレに出たり入ったりを繰り返し、ホントに辛そうでした。
仕方がないけど、こればっかりは誰も恨めないので、かかりつけの動物病院に電話して、休日診療していただきました。
今まで2回おしっこが出なくなって、その時2回ともちゃんと説明してもらえなかったけど、おしっこを出す処置をしてくれても詰まる原因となった石を除去したワケじゃないってこと。
カテーテルで膀胱の内部に押し戻しているだけなので、また詰まることになる、と今回説明受けました。
それをなくすためには、処方食しか方法がないそうで。
なぜか石を溶かす薬はなくて、処方食なら石を溶かせるとか。よく分かりません。
今までそういう説明がなかったので、下部尿路対策をとられた市販のフードであれば大丈夫だろうと思っていたけど、それではまた繰り返すばかりとのことです。
しくしく。
4倍する処方食を与えるしかありません。
我が家は九ちゃんと一緒にご飯を食べているので、同時に九ちゃんも同じ処方食にせざるを得ない状況。
巨猫2匹分の処方食です。
しくしく。
でも、病院代より安いです。
今日なんか一番大きなお札が飛んでいきましたわよ。
しくしく。
大事な大事な宝物だからさ。
自分の何を我慢して、この子たちを食べさせたらいいのかしらね。
悩みどころです。
今週ののっぷぴ
こいつが1か月で3回もおしっこ詰まらせた猫だ。かわいいのに、かわいいのに、かわいいのに。
裏巻機渓谷に行ってきました
昨日ダウンした熱も朝にはすっかり平熱に戻り、あまり足に負担のかからない運動なら大丈夫だろうと錦秋の裏巻機渓谷に行ってきました。
渓谷ならそんなにガッツリ上り下りしないだろう、ということで。
いや~、ものすごくきれいでした。
とんでもない色の洪水の紅葉でした。
でも、自分の写真を見返すとあまりよく写っていないのよね。
人間の目ってすごいわ。
光の強い場所と日陰の場所と全部一緒に見られるんだもの。
紅葉のもっともよい時ということで、一番近いみやて小屋の駐車場は我々のついた時点ですでに満車で道路にはみ出ている状態。
ちゃんと係の人がいて、親切に誘導してくれました。
そんなもんなので、とにかくあの細い道ですれ違わなくちゃならないので、大変でした。
主に我々が道の端っこに身をくっつけてよけて差し上げていましたよ。
ちょっと早朝出発組が戻って来るラッシュにかち合ってしまったらしく、本当にたくさんの人たちとすれ違いました。
みんなそれぞれ立ち止まって写真撮るもんだから、先に進まないし。
なんか、インスタ映え狙っている若者が多くて、へつり道で両手を上げて振っている写真を反対側から撮影なんてことをしているのをおとなしく待っていなくちゃならない状態でした。
いいんだけどさ。
危ないことや、人の迷惑になることはやめてね。
滝のPRはせっせとしてほしいけどね。
下は素晴らしい紅葉の図。夫婦滝もどうぞ~。
今週ののっぷぴ
猫タワーのてっぺんについている丸い部分に収まっている白猫兄弟。
九ちゃんにはちっちゃいんですけどね。はみ出るんですけどね。
渓谷ならそんなにガッツリ上り下りしないだろう、ということで。
いや~、ものすごくきれいでした。
とんでもない色の洪水の紅葉でした。
でも、自分の写真を見返すとあまりよく写っていないのよね。
人間の目ってすごいわ。
光の強い場所と日陰の場所と全部一緒に見られるんだもの。
紅葉のもっともよい時ということで、一番近いみやて小屋の駐車場は我々のついた時点ですでに満車で道路にはみ出ている状態。
ちゃんと係の人がいて、親切に誘導してくれました。
そんなもんなので、とにかくあの細い道ですれ違わなくちゃならないので、大変でした。
主に我々が道の端っこに身をくっつけてよけて差し上げていましたよ。
ちょっと早朝出発組が戻って来るラッシュにかち合ってしまったらしく、本当にたくさんの人たちとすれ違いました。
みんなそれぞれ立ち止まって写真撮るもんだから、先に進まないし。
なんか、インスタ映え狙っている若者が多くて、へつり道で両手を上げて振っている写真を反対側から撮影なんてことをしているのをおとなしく待っていなくちゃならない状態でした。
いいんだけどさ。
危ないことや、人の迷惑になることはやめてね。
滝のPRはせっせとしてほしいけどね。
下は素晴らしい紅葉の図。夫婦滝もどうぞ~。
今週ののっぷぴ
猫タワーのてっぺんについている丸い部分に収まっている白猫兄弟。
九ちゃんにはちっちゃいんですけどね。はみ出るんですけどね。
奥日光に行ってきました
今日は旧友たちと奥日光にドライブしてきました。
実は昨年も同じメンバーで行ってきたのですが、昨年はオススメしてくれた友人が困惑するくらいに紅葉が悪い色でして。
友人的には本当は日光の紅葉は素晴らしいのだというのを私たちに見せたかったようです。
彼女のいう通り、日光の紅葉、とても素晴らしかったです。
特に私は滝好きなので、湯滝の紅葉はすんごいっと思いました。
ただ、今期一番の紅葉の見ごろということで、午前5時半に出て9時に到着したにもかかわらず、どこの駐車場も満車状態。
どこにも駐車できない感じでした。
こりゃ、土曜の昨日から旅行支援で宿泊した関東組が早朝から出て紅葉狩りに来ているな、といった感じでした。
なにせ、新潟からだと群馬県境から日光入りできるので、奥日光に到着するのは、関東から来る人たちよりも早いはずなんです。
だっちゅうのに、駐車場確保に失敗。難民することになってしまいました。
結局無理やり路肩に駐車する感じで湯滝は見ました。
龍頭の滝にも行きまして、こちらは大きな臨時駐車場ができていて、そちらに入れることができました。
惜しかったのが、クリンソウを見に行ったときに行ったお蕎麦屋さんに行くつもりが、そこでは全く駐車できずに断念せざるを得なくなったこと。
いや、とにかく、あちこちで渋滞がおきていて、帰りのインターまでも渋滞。色々と大変だったドライブでした。
下は本日の湯滝。きれいでした。
今週ののっぷぴ
寝床の豆ちゃん。別のところに入れていた猫用のホットカーペットをこちらに入れ替えてあげたら、常駐するようになりました。よかったよかった。
実は昨年も同じメンバーで行ってきたのですが、昨年はオススメしてくれた友人が困惑するくらいに紅葉が悪い色でして。
友人的には本当は日光の紅葉は素晴らしいのだというのを私たちに見せたかったようです。
彼女のいう通り、日光の紅葉、とても素晴らしかったです。
特に私は滝好きなので、湯滝の紅葉はすんごいっと思いました。
ただ、今期一番の紅葉の見ごろということで、午前5時半に出て9時に到着したにもかかわらず、どこの駐車場も満車状態。
どこにも駐車できない感じでした。
こりゃ、土曜の昨日から旅行支援で宿泊した関東組が早朝から出て紅葉狩りに来ているな、といった感じでした。
なにせ、新潟からだと群馬県境から日光入りできるので、奥日光に到着するのは、関東から来る人たちよりも早いはずなんです。
だっちゅうのに、駐車場確保に失敗。難民することになってしまいました。
結局無理やり路肩に駐車する感じで湯滝は見ました。
龍頭の滝にも行きまして、こちらは大きな臨時駐車場ができていて、そちらに入れることができました。
惜しかったのが、クリンソウを見に行ったときに行ったお蕎麦屋さんに行くつもりが、そこでは全く駐車できずに断念せざるを得なくなったこと。
いや、とにかく、あちこちで渋滞がおきていて、帰りのインターまでも渋滞。色々と大変だったドライブでした。
下は本日の湯滝。きれいでした。
今週ののっぷぴ
寝床の豆ちゃん。別のところに入れていた猫用のホットカーペットをこちらに入れ替えてあげたら、常駐するようになりました。よかったよかった。
今日はみっちり家事
今日は冬支度をしましたよ。
なにせ、今週のなかばには最低気温が10度を切る予報が出ているので。
ファンヒーターも出したし、猫たちの毛布も出したし。
私の着るものも真冬ものも全部出したし。もちろん夏物は片付けたし。
ついでにいいお天気だったので、換気扇のお掃除もして、予定していた家事を片付けることができました。疲れたけどね~。
PC作業はほんのちょっとできただけなので、平日にコツコツ片付けないとな、と思っています。
で、下は昨日の本城の滝。
滝見台にちょうど紅葉がありまして、秋の風情になりました。
でも、滝の上にはまだ雪があるのよね。
そして、さらに。
なんとピンクの小さい子がまだ咲いていたのよ。
びっくりです。9月に見たことはあるんですが、まさか10月に咲いているとは。
近くにまだ残雪があったので、雪解けこそがこの子たちの開花のスイッチなのだと思います。
とにかく、本城沢ってば、すごい場所です。
我々にとっては、宝物のような場所です。
今週ののっぷぴ
ひっさびさに2階でPC作業をしていたら、九ちゃんがコロンコロンしてくれました。
癒されます。
なにせ、今週のなかばには最低気温が10度を切る予報が出ているので。
ファンヒーターも出したし、猫たちの毛布も出したし。
私の着るものも真冬ものも全部出したし。もちろん夏物は片付けたし。
ついでにいいお天気だったので、換気扇のお掃除もして、予定していた家事を片付けることができました。疲れたけどね~。
PC作業はほんのちょっとできただけなので、平日にコツコツ片付けないとな、と思っています。
で、下は昨日の本城の滝。
滝見台にちょうど紅葉がありまして、秋の風情になりました。
でも、滝の上にはまだ雪があるのよね。
そして、さらに。
なんとピンクの小さい子がまだ咲いていたのよ。
びっくりです。9月に見たことはあるんですが、まさか10月に咲いているとは。
近くにまだ残雪があったので、雪解けこそがこの子たちの開花のスイッチなのだと思います。
とにかく、本城沢ってば、すごい場所です。
我々にとっては、宝物のような場所です。
今週ののっぷぴ
ひっさびさに2階でPC作業をしていたら、九ちゃんがコロンコロンしてくれました。
癒されます。