のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
月山に行ってきました
昨日は月山に行ってきました。
実は八合目がわから登るつもりでビジターセンターまで行って、林道が4合目までしか開通していなくて冬季閉鎖中だったため、結局いつもの月山スキー場からのコースで登ってきました。
回復傾向ではあったものの大気が不安定でいつ降り出すかわからないような、山頂は真っ白な雲ってか霧ってかに包まれて見えない状況の中の登山開始でした。
登りから山頂での昼食中まで、見事な雲の中でして。
期待のクロユリは、そりゃもうたくさん咲いていて、また、蕾の状態のものも多くて。
来週の山開き以降でも楽しめたのかな、といった感じでした。
ただ、来週はお天気がどうなるかわからないのよね。
花は、意外と一昨年より遅い感じでしたよ。
雪はたくさん残っている場所もあったし、そんなにない場所もあったし。
融雪の具合は毎年違うのかもしれないですね。
コロナも明けたので、道の駅で温泉に入り、鶴岡で夕食も食べて帰宅したので、午後9時半になってしまいました。
で、今日仕事しているダンナはすごいです。
私もしっかりくそ暑いのにウォーキングしたしね。
夫婦そろって元気が何よりだわよ。
下は帰りの姥ケ岳に登る途中で振り返った月山方面。
帰りはもう、素晴らしい青空でしたとさ。

実は八合目がわから登るつもりでビジターセンターまで行って、林道が4合目までしか開通していなくて冬季閉鎖中だったため、結局いつもの月山スキー場からのコースで登ってきました。
回復傾向ではあったものの大気が不安定でいつ降り出すかわからないような、山頂は真っ白な雲ってか霧ってかに包まれて見えない状況の中の登山開始でした。
登りから山頂での昼食中まで、見事な雲の中でして。
期待のクロユリは、そりゃもうたくさん咲いていて、また、蕾の状態のものも多くて。
来週の山開き以降でも楽しめたのかな、といった感じでした。
ただ、来週はお天気がどうなるかわからないのよね。
花は、意外と一昨年より遅い感じでしたよ。
雪はたくさん残っている場所もあったし、そんなにない場所もあったし。
融雪の具合は毎年違うのかもしれないですね。
コロナも明けたので、道の駅で温泉に入り、鶴岡で夕食も食べて帰宅したので、午後9時半になってしまいました。
で、今日仕事しているダンナはすごいです。
私もしっかりくそ暑いのにウォーキングしたしね。
夫婦そろって元気が何よりだわよ。
下は帰りの姥ケ岳に登る途中で振り返った月山方面。
帰りはもう、素晴らしい青空でしたとさ。
PR