忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337

さらに気がつくと 

タチアオイという背の高い花がありまして、これが下から順番に花を咲かせて、一番上に到達すると梅雨が明けると言われています。
ちゃんと上までいっているのよね、タチアオイ。
面白いのが、下のほうは順調に咲いているんですが、真ん中がちょっと咲きそこねて、とばして、一番上の花が咲いているという。その咲き損ねた場所は、35℃のとんでもない猛暑のあったあたりなんじゃないかな、と思います。
カンゾウの花もオレンジ色の花になっているし、あっという間にノウゼンカヅラも満開だ。夏だわ~。
ぼちぼちひまわりも大きなつぼみになっています。
会社に行くまでの間に農家のお庭をたくさん見るけど、花盛りだわね。
PR

気が付くと 

7月の花というと、こちらではねむの木なんです。
あの、扇形のピンクの花が咲くと、7月なんです。
が、今年はもう6月から咲いていて、今はもう色もあせてしまっています。
なんだか今年は夏が早いです。
新潟も梅雨明けしたそうで。
7月も七夕あたりに梅雨明けとは、かなり早い気がします。
ホントに長い夏になりそうです。

足攣りシスターズ 

今朝がた、足攣りました~。
そんな話をしたら、私と同じ仕事をしている後輩も朝に足が攣ったとの答え。
うーむ、隣同士で足攣りシスターズ。
二人して、やべぇ、足攣りそうと思いながら仕事してたってさ。わ、笑えない。
明日はまだお仕事です。
夜中に足が攣りませんように。笹にお願いごと書かなくちゃないかしらね。

暑さは人を疲弊させる 

今日は一転涼しい一日だったんですが。
でも、まだ木曜日だなんて、本当に信じられません。
同僚と話をして、彼女は月曜の段階からもう週末だと体が信じて動かなかったそうで。
私も今日は日曜のはずなのに、休日出勤しているくらいの疲労感があります。
つまり、猛暑でみんなぐだぐだに疲れているんです。
暑いって、ホントーに疲労するんだなぁ。
曜日感覚が5日間くらすズレてしまうくらい疲労感が濃くなるんだなぁ。
今年の冬、どか雪があった時、連日雪かきしまくっていたんですが、それでも曜日感覚がズレるほどの濃い疲労に襲われませんでした。
暑いって、どこか命に係わるところを疲れさせる気がします。
まあ、夏の猛暑日に匹敵する冬の氷点下があるとは思いますが、氷点下では絶対に働かないもの。必ず暖房があるものね。そこで命は守られているわけで。
でも、夏は肉体労働していると、暑いまま働かなくちゃならないのよ。
疲れるワケだわよね。
とにかく自衛して、命を守らないと。
でも、まだ2日も労働しなくちゃならないのよ~。
涼しくなって、ホント、よかったです。

ぱっさぱさ 

なんか、もう、自分が干からびている感じがします。
9月によくフェーン現象はあって、その時も暑い暑いと連呼しますが、この6月から7月にかけてのフェーン現象はなんというか、体の覚悟ができないままに猛暑になってくれて、体の調子を完全に崩してくれました。
ああ、干からびる。
で、明日から雨の予報なんだ。
体、少しは潤うかなぁ。
きっとまた体がついていかないんだろうなぁ。
とほほ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]