忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296

三連休です 

我が家では6日が出勤なので、GWの後半戦は三連休です。
しかも、手痛い出費があったので、遠出もできず、近場でちまちま遊びます。
それはそれで、楽でいいかもな~。猫どもの心配もしなくて済むし。
毎日慣れた布団で寝て猫どもなでて、だらだらできるのって、幸せだと思うよ。
明日はリピ山登山です。

PR

新元号になりまして 

とりたてて、変化のない一日でしたが、新しい天皇陛下御夫妻がなんとも穏やかで、平和な感じでよかったです。
元号という、西暦以外の節目のある国で生活していて、元号が新しくなったからといって、前の日とどれほど違う環境になるのか、というと、それほど変わらないのだけど、誰もがみんな節目なのだと思っているのが日本人の遺伝子に刷り込まれた感覚なのかな、と感じています。
ああ、昭和は遠くなったいなぁ。

イレギュラーな出勤 

製造業としては、こんな時にお休みしないで営業している珍しい会社に勤めている私。
さすがに事務にも電話もかかってこないし、配送の人もほかの会社が休みだから仕事ないし。
私たちも客先がお休みなので納期が迫っている仕事もないし、通常の仕事があってはできないこまごました片づけを一日中していました。
だいぶ片付いたわよ、ちくしょうめ。
こんな時じゃなきゃできないことをどんどんやってやるわよ、えーこら。
明日はお弁当作って出社しなきゃならないし。
GWが終わるまでぶうぶう言ってやるわよ。ぷりぷり。

桜追い、あがく 

4月も終わりに近づいているのに、桜追いをあがいています。
いや、東北のほうに行けばまだまだ満開の場所はたくさんあるんですが、日帰りであまり体力もお金も使えないんで、近場で探しました。
近場といえば、県内の桜はあまりいい木がないので、福島、長野、群馬のどこかになります。
今回は苦肉の策として、標高の高い長野県白馬村に行ってきました。
さすがに大観光地でした。
桜の名所の案内もしっかりしていたし、その桜を見て回っている人の数もかなり多かったです。
交通の便がいい場所ではないので、人はあまりいないと思っていたら、ウィンターシーズンや登山のシーズンでなくても、どっさりと観光客はいました。ブランドだわね、白馬は。
桜はぼちぼちでした。
ただお天気が予報では晴れのはずだったのにずっと曇りで桜が映えない状態。惜しかったな~。
晴れた日にのんびり桜や草花をめでるのにいい場所だと思いましたよ。


これが今回のベストショットかな~。

桜を追うぞ 

こう寒くては気持ちを初夏にシフトチェンジできません。
ま、寒い寒いと言いながら冬物を片づけて夏物出したけどさ。ほかに時間をとれる日がなかったからさ。ストーブつけながら夏物出している自分におおいなる矛盾を感じたぞ。
で、見たいと思っている桜はまだ咲いていません。
もう5月だよぅ。
仕方がないので他を探したら、標高の高い場所の桜がよさげです。
と、いうことで、明後日なんですが、長野のほうに桜を追って出かけます。
明日はなまった体に鞭打つために、近くの山に登ります。
明日から天気がよくなるらしいから、いい休日を過ごせそうです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]