忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298

出費は痛いけどさ 

掲示板にも書いたんですが、今朝、山形の桜めぐりのために高速道路に乗ろうと県内の道を走っていたところ、対向車の飛び石を受けて、フロントガラスを破損。ヒビが走行中に大きくなっていって、危険だったので、家に戻り、修理に出しました。
見積で10万円くらいかかるとのこと。
保険で払う方法もあるけど、免責があるし、保険料の上がる分も考えると保険は使わないほうがいいと判断しました。うう、痛いわ、10万。
仕方ないけど、このGWの遠出はあきらめましょう。
とはいえ、実はGWの遠征、乗り気じゃなかったのよ。
というのも、三連休しかないのでどうしても1泊しかできず、その距離でいい滝を探すとなると、詳しいレポートのない百選の滝の箕面大滝くらいで、でも、そっちに行ってしまったら、合わせ技の滝も山も花も見当たらないんですよね。無理して運転して関西まで行って、開いていないマス目を潰すだけになってしまう感じがなんだかイヤでした。
本当に積極的に行きたいとか見たいとかいうのがなければ、そんなに遠くまで体力とお金かけていくのはどうかな、と思っていたんです。
さりとて、ダンナの職場ではなかなかない三連休、どこにも行かないのもつまらないよな。
やっぱり箕面に行くかな、と、そっち方向に話がまとまっていたんですが。
宿を探す前にこの事態。
結局GWは近場で一山一滝で日帰り連続の組み立てにすることにしました。
いや~、かえってすっきりしたぞ。
たぶんそのほうが気持ちにも体にもいい連休になると思うぞ。
10万円は惜しいけどさ、前々からダンナの自動車にはフロントガラスに傷がついていて、ちょっと怖いよな、と思っていたから、それが解消されると思えばいいことだわよ。
えーい、負け惜しみじゃないぞ。
ないってば。
PR

あっという間だったわ 

桜。
近所の桜は火曜日か水曜日くらいに満開になったはずなんですが、もう散ってしまって、しべ桜になっていました。
昨日おとといとあったかくて、ものすごくきれいな満開状態だったのに。
今日は朝から雨で、私は熟睡していたんですが、同僚の話だと未明に嵐のような雨になったそうで。それで一気に散ってしまったらしいです。
もしかして、一番短かったかもよ、満開。
と、いうことで、明日はもうちょっと北の山形に桜めぐりに行ってきます。
いい状態だといいなぁ。

あ、あんちゃんだ 

同じ道を10年以上同じ時間に通勤してます。
で、だいたい同じ顔触れの自動車たちが同じ信号待ちをしているんですよね。
確実に困った運転しかしない常連もいます。
こいつのせいで信号に間に合わないじゃないのよ、といった感じの運転する人とかね。
それはそれで仕方ないんだけど。
冬の間、ずっと見かけなかった黄色いスクーターのあんちゃん、最近また見るようになりました。雪がなくなってもみなかったから、通勤コース変えたかなと思っていたけど、変わらなかったんだ。
彼はスクーターにもかかわらず、渋滞の自動車をすり抜けて前に行くという行為をあまりしません。唯一、橋にかかった時だけ、ゆっくり前にいくくらい。
スクーターの利点は渋滞の時に前に行けることじゃないのよ。交通違反的な行為ではあるけどさ。
見た目はだらしなさそうなのに、けっこう好感持てる運転をするあんちゃん。
久しぶりに見たら、なんだかホッとしました。
昨日は帰りも同じ時間だったしな。
どうやら勤務時間も方向も似た環境らしいぞ。
みんな安全運転で、イライラせずに通勤できたらいいね。なかなかできないけどね。0

我が家の庭 

芝桜がほとんど枯れてしまって、だいぶ殺風景になった我が家の庭なんですが、今年はちょっと事件が。
植えた覚えのないスイセンが出てきて、花を咲かせました。
いや、スイセンは前々から欲しかったのよ。
でも、河川敷とか土手とかにあたりまえに生えているもんだから、買ってまで庭に植える気もしなかったのよ。人目がなければそのへんでこっそりとってきて・・・。
そんなことはしていないですよ。
それやったら、ユキワリソウを山から持ってくる人と同じレベルじゃないですか。
だもんで、庭にはスイセンはなかったんです。
でも、昨年も一昨年も実は葉っぱだけは出ていたのよ。
その場所にはリフォームの時に玄関脇にあったショウブの植わっていた土が盛られて、玄関脇のショウブが出てこなくなったので、てっきりそっちに移動したんだな、移動させられたからしばらく花は咲かないで葉っぱしか出てこないんだな、と思っていたんです。
別物だったのね~。
今年見事に一輪咲きまして。
こいつが前々から欲しかった白い花びらのまんなかにオレンジのでっぱりのあるやつで、うれしいやら不思議やら。
いったいどっから来たんだ、お前。
スイセンってば種で増えるもんじゃにいだろうに。
来年はもっとたくさんになってくれるといいんだけどな。
ついでに言えば、ヒヤシンスも今年は見事に咲きましたよ。ここ数年小さい花の集合体のヒヤシンスのはずなのに、小さい花がちょこっとしか咲かずに、これはなんていす品種の花だろうと不思議になるくらいの状況でしたが、今年は見た目も見事なヒヤシンスになりました。
いや~、庭ってば、ほおっておいてもなんとかなるもんなのね~。

週末は 

県外の桜めぐりをもくろんでいます。
とりあえず山形方面を予定して、いろいろ調べています。
新潟と富山が桜空白地帯で、山形、福島、群馬、長野はとてもいい桜がたくさんあります。
今年は山形かな、と。
あまりにたくさん名木がありすぎて、どれをチョイスするかさえ困っているありまさまです。
晴れるといいなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]