のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
今更なしだろう~
今朝、いつものように雪のために10分早く出勤したんですが、その10分、見事に喰われてしまいました。
私の通勤ルートには大河信濃川が横たわっていまして、それを渡る橋を渡らないことには会社に行けません。
その橋に至る坂道で大型トラックが滑ったらしく、上下線10分にわたって完全にストップしました。らしい、というのは、渋滞が長くて、先が見えない状況だったので推測にすぎないです。
何かしら事故であれば、通れるようになったときにその痕跡が必ずあるはずでして、それがないということは、スリップだな~。
しかも、10分かけて脱出したんだな~、という感じです。
まあ、脱出できずに完全に道をふさいでしまっていたとしたら、会社には遅刻だったんですが、通れるようにしてくれたのでギリギリ間に合いました。
それにしても、最強寒波だ大雪だと騒ぐようになってしばらくたっているのに、まだ坂道でスリップするトラックがいるのか~っ。しかも通勤時間に~っ。今更それは無しだろう~っ。
そうでなくても雪道の運転でイライラドキドキしているんだからさ、迷惑かからないようにしようよ。頼むから。
と、言いつつ、そんなに雪が積もっていない道路でも40キロでとろとろ走る私だ。怖いもん。スリップするより迷惑かけてないもん。
私の通勤ルートには大河信濃川が横たわっていまして、それを渡る橋を渡らないことには会社に行けません。
その橋に至る坂道で大型トラックが滑ったらしく、上下線10分にわたって完全にストップしました。らしい、というのは、渋滞が長くて、先が見えない状況だったので推測にすぎないです。
何かしら事故であれば、通れるようになったときにその痕跡が必ずあるはずでして、それがないということは、スリップだな~。
しかも、10分かけて脱出したんだな~、という感じです。
まあ、脱出できずに完全に道をふさいでしまっていたとしたら、会社には遅刻だったんですが、通れるようにしてくれたのでギリギリ間に合いました。
それにしても、最強寒波だ大雪だと騒ぐようになってしばらくたっているのに、まだ坂道でスリップするトラックがいるのか~っ。しかも通勤時間に~っ。今更それは無しだろう~っ。
そうでなくても雪道の運転でイライラドキドキしているんだからさ、迷惑かからないようにしようよ。頼むから。
と、言いつつ、そんなに雪が積もっていない道路でも40キロでとろとろ走る私だ。怖いもん。スリップするより迷惑かけてないもん。
PR
今日も今日とて
今日も氷点下の朝でした。
昨日ほどではないけど、寒い土曜日で、日中は吹雪になる時もありました。
吹き溜まりになるわが社の周りの道路、除雪車が2台もやってきて、丁寧に雪をどかしてくれて、おかげで道路はつるっつる。
磨きをかけたみたいに光ってました。うう、おっかね~。
明日は少しは気温が上がるみたいなので、カチカチの雪が解けることを期待します。
昨日ほどではないけど、寒い土曜日で、日中は吹雪になる時もありました。
吹き溜まりになるわが社の周りの道路、除雪車が2台もやってきて、丁寧に雪をどかしてくれて、おかげで道路はつるっつる。
磨きをかけたみたいに光ってました。うう、おっかね~。
明日は少しは気温が上がるみたいなので、カチカチの雪が解けることを期待します。
洗濯機直った
その後、洗濯機、直りました。
どうやら、洗濯機自体の排水用の弁がここ数日の真冬日の氷点下の気温で凍りついたようです。
二人しか家族がいないので、洗濯物の量はそれほどではなく、おとといは洗濯機は稼働していなかったんですよ。
おとといと昨日は日中も0度以下の真冬日。
2日もほっとかれて、ガッチガチに凍ったんだと思います。
お湯でも入れればすぐに回復したんだろうけど、まさかそんな場所が凍っているとは思わないじゃない。
じたばたしているうちに、洗濯液が入っているので、だんだんと氷もとけたらしいです。
今日は順調に動いてました。
いやはや、びっくりびっくり。
氷点下って、こういうことがあるんだね~。
北海道や標高の高い場所はホントーに色々と困ることがあるんだろうなぁ。
過酷な土地に生きる人たちってすごいなぁ。
どうやら、洗濯機自体の排水用の弁がここ数日の真冬日の氷点下の気温で凍りついたようです。
二人しか家族がいないので、洗濯物の量はそれほどではなく、おとといは洗濯機は稼働していなかったんですよ。
おとといと昨日は日中も0度以下の真冬日。
2日もほっとかれて、ガッチガチに凍ったんだと思います。
お湯でも入れればすぐに回復したんだろうけど、まさかそんな場所が凍っているとは思わないじゃない。
じたばたしているうちに、洗濯液が入っているので、だんだんと氷もとけたらしいです。
今日は順調に動いてました。
いやはや、びっくりびっくり。
氷点下って、こういうことがあるんだね~。
北海道や標高の高い場所はホントーに色々と困ることがあるんだろうなぁ。
過酷な土地に生きる人たちってすごいなぁ。
洗濯機壊れた
いきなり洗濯機が壊れました。
しかも、排水ができないという、どう対処していいかわからない状態で壊れてくれました。
つまり、洗うところまではできたのよ。洗濯液に洗濯物が浸かったまんま、水が排水できないのよ。
その先、すすぎと脱水ができないのよ。
仕方ないので洗濯物を引っ張り出して、自力、つまり手ですすいだんですが、脱水が困りました。手で絞ったくらいでは、水がぽたぽたたれて、干せないんです。
でも、そのままというワケにはいかないから、床にシートと新聞紙しいて、水が垂れてもいい状態で干しました。
この最強寒波の襲ってきている寒い日に水分たっぷりの洗濯物。
乾くわけないじゃん~っ。
一応、エアコンを日中は効かせてあるきゃこ部屋なので、それだけが頼りです。
あ゛~~~。
また緊急出費だわよ。
ていうか、新しい洗濯機、いつ買うのよ。いつ届くのよ。
洗濯機って、無いと困るわ。
コインランドリー、行ける天候じゃないしさ。
地吹雪で、道路カチンコチンだしさ。
もう、踏んだり蹴ったりですわよ。
しかも、排水ができないという、どう対処していいかわからない状態で壊れてくれました。
つまり、洗うところまではできたのよ。洗濯液に洗濯物が浸かったまんま、水が排水できないのよ。
その先、すすぎと脱水ができないのよ。
仕方ないので洗濯物を引っ張り出して、自力、つまり手ですすいだんですが、脱水が困りました。手で絞ったくらいでは、水がぽたぽたたれて、干せないんです。
でも、そのままというワケにはいかないから、床にシートと新聞紙しいて、水が垂れてもいい状態で干しました。
この最強寒波の襲ってきている寒い日に水分たっぷりの洗濯物。
乾くわけないじゃん~っ。
一応、エアコンを日中は効かせてあるきゃこ部屋なので、それだけが頼りです。
あ゛~~~。
また緊急出費だわよ。
ていうか、新しい洗濯機、いつ買うのよ。いつ届くのよ。
洗濯機って、無いと困るわ。
コインランドリー、行ける天候じゃないしさ。
地吹雪で、道路カチンコチンだしさ。
もう、踏んだり蹴ったりですわよ。
さらっさら
こないだのJRが立ち往生した時の大雪は重い雪がどかどか降った感じだったんですが、今日の雪はさらっさら。
風が強いので、たくさん降ってもみんな飛ばされてどこかに行ってしまう感じです。
いや、ちゃんと降っているので、吹き溜まりと言って溜まっている場所もあるわけでして、道路の途中にいきなり膝上くらい積もっている場所もあるんですよ。
こないだみたいに帰りに自動車が埋もれて、脱出するまで雪かきして道路を作らなきゃならない状況ではなかったんですが、かわりに自動車が凍りついてまして、ドアを開けるのに一苦労。エンジンかけたら、たたまされていたミラーが開くはずなのが凍りついて閉じたまんま。ワイパーは上げておいたけど、ガッチガチの氷まみれ。
ガラスがあったまるまでフロントガラスは雪と氷で真っ白。
雪を下している間も真横から雪が吹き付けて凍死するかと思いました。いいかげんで諦めて、自動車があったまるまで中で待ってから動かしました。
帰りの道は完全に凍りついていて、さらに真横から雪がたたきつけてホワイトアウト状態。さすがにほかの自動車も恐ろしいとみて、40キロ以下の速度でしたが文句つけるやつはいないでしょう。
渋滞こそしていなかったけど、いつもの倍くらい時間をかけて帰宅しました。いやはや、怖かったです。
今まで新潟がこんなに寒かったことがあったかしらん。
今年はホント、どうかしている冬です。
氷瀑~、少しは凍ったか~?
風が強いので、たくさん降ってもみんな飛ばされてどこかに行ってしまう感じです。
いや、ちゃんと降っているので、吹き溜まりと言って溜まっている場所もあるわけでして、道路の途中にいきなり膝上くらい積もっている場所もあるんですよ。
こないだみたいに帰りに自動車が埋もれて、脱出するまで雪かきして道路を作らなきゃならない状況ではなかったんですが、かわりに自動車が凍りついてまして、ドアを開けるのに一苦労。エンジンかけたら、たたまされていたミラーが開くはずなのが凍りついて閉じたまんま。ワイパーは上げておいたけど、ガッチガチの氷まみれ。
ガラスがあったまるまでフロントガラスは雪と氷で真っ白。
雪を下している間も真横から雪が吹き付けて凍死するかと思いました。いいかげんで諦めて、自動車があったまるまで中で待ってから動かしました。
帰りの道は完全に凍りついていて、さらに真横から雪がたたきつけてホワイトアウト状態。さすがにほかの自動車も恐ろしいとみて、40キロ以下の速度でしたが文句つけるやつはいないでしょう。
渋滞こそしていなかったけど、いつもの倍くらい時間をかけて帰宅しました。いやはや、怖かったです。
今まで新潟がこんなに寒かったことがあったかしらん。
今年はホント、どうかしている冬です。
氷瀑~、少しは凍ったか~?