忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370

背中、ばっきばき 

今日はいつもと違う仕事をしまして。
いつもと違う筋肉を使う仕事で、とにかくあちこち痛いです。
もう、背中なんかばっきばきです。
あと、指も酷使したので、関節も痛いです。
あ、だから今日キャベツの千切りしてたら、指ざっくり切っちゃったのか。いつもと違う動きだったのかもな~。
包丁の刃がよく切れないやつだったので、つるっとすべってむしろよかったです。
すべらなかったら、ザックリ指の骨まで行ってたくらい切っていたところです。
慣れないことはしないほうがいいんだけどさ、仕事だものさ、仕方ないわよね。
と、いうことで、ただいまものすごく疲れています。
あしたは母娘孫4人日帰りバス旅行なんだけどな。
まだ薬も飲んでいる身だし。
うーむ、乗り切れる気がしないぞ。
PR

あちこちで雪 

ニュースであっちこっちで雪の便りが届いたと言ってます。
今朝、久しぶりに遠くの山々まで見通せて、はるかかなたの飯豊の山々が真白くなってました。
そーだろうなぁ、妙高も白くなったって言っていたしなぁ。
まだ我が家の指標である守門岳や粟ケ岳は雪っぽくなかったと思うけど。
この2つ、特に粟が白くなると、本当に冬も間近です。
11月はしぐれる季節だものね~。
なんか、気持ちのいい秋のはずの10月がぐずぐずだったからね~。
晴れの週末の多い11月になってほしいものです。

寒いので 

あまりに寒いので、というか、寒さのわりに職場はまだ暖房が出ていないので、きっと体に余計な力が入っているんだと思います。
なんか、背中が筋肉痛。
風邪かもよぉ~。

台風みたいじゃないの 

今回の台風はこちらにはほとんど影響しないコースだと思っていたのに、昨日の夜からとんでもない風と雨になりまして、もしかしたら台風よりひどいんじゃないか、ってくらいのお天気になりました。
今朝もまだそんな感じで、会社に行ってからも風は強いまま。
さらには気温も下がって、みんな震えて仕事していました。
まだ10月と思っているからさ、厚着していないのよ。
明日は厚手のトレーナー着て行こうっと。

インフルエンザ予防だわね 

気管の調子がすこぶる悪くて、耳鼻科を見限って呼吸器科の内科医に行ってきました。
それはいいんだけど、インフルエンザの予防接種のシーズンでして、待合室ごったがえしてました。ほぼ80%が接種希望の幼児とお年寄りでしたとさ。
なんか、そのごった返しでかえってこっちの病状が悪化するくらいでして。
個人医院で予防接種は必要なことだろうなぁとは思うけど、予防の人と病気の人、分ける工夫は個人医院では無理かなぁ。
ところで、私の7月からずっと続いている咳、喉の腫れ、気管の具合は、内科医の見立ても今の所わけわからん、というもので、耳鼻科とほぼ同じで名前の違う薬を処方されただけでした。
これで変化がなければ、次回レントゲンです。
が、耳鼻科で処方されていた咳止めの薬が、内科医の言うところでは、長期にわたって服用し続けてはいけない薬だそうで。おいおい、私、3か月朝昼晩と飲んでいたぞ。
どーなんだろうなぁ、この医者の見解の違い。
かなり前から私ってば、医者の見立てがばっちりハマったことがなく、ずいぶん前から医療不信になりつつあります。そんな人間に限ってわけのわからない病状が出るからさ。
ま、動けるし、食べられるし、薬飲めば咳も止まるし。困ったのは医者に行く資金と時間くらいなもんで、それほど重篤ではないんですけど。
でも、自分の体の具合のせいで、今日するはずだった家庭の仕事の90パーセントはできなかったワケで、それだけでもイライラします。いくらでも自由に使える時間のある身ではないので。
なんとかすっきりならんかなぁ、私の体。ホント、自分の健康に腹が立ちます。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]