のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
体にこたえるね
今日の蒸し暑さは体にこたえました。
ちょっと体を動かしただけで汗だらだらだらだら~っ。
目にしみて、あわててタオルで拭かないと、そこらじゅう汗だらけになります。
大雨前の猛暑よりも気温的には30℃少し上回ったかな、くらいだけど、湿度がものすごくて。
ちょっとバテぎみかもよぉ~。
ちょっと体を動かしただけで汗だらだらだらだら~っ。
目にしみて、あわててタオルで拭かないと、そこらじゅう汗だらけになります。
大雨前の猛暑よりも気温的には30℃少し上回ったかな、くらいだけど、湿度がものすごくて。
ちょっとバテぎみかもよぉ~。
PR
今日も眠いわ~
とてもよく晴れて、湿度も低く、風もいい感じで吹いて、さわやかな一日だったんだけど。
ね、眠いわ。
こんなにいいお天気なのに、眠いわたしってば。
もしかして、睡眠時無呼吸症候群なのかと疑うくらい眠いです。
呼吸していないのに気がつかないくらい深くは眠っていないと思うので、それはないと思うけど、深く寝ていないっていうことは睡眠が不十分ということかしらねぇ。
ちょっと耳鼻科の薬を飲んでいるので、偏った健康法はやめておこうと思って、夕食時に酢を大匙一杯薄めてのむというのをやっていないんですが。
それをすると、糖の吸収が緩やかになって、眠りが深くなる(ものすごくアバウトな説明です)というのをテレビでやっていて、ちょっと続けていたんですよね。
眠りは深くならなかったけどね。血圧がちょっと下がったのよ。
休止したら、また血圧上がっているからさ、なんかやっぱり効いていたんだろうな、と思っています。
薬も明日までだし、効いているんだか治っているんだかさっぱりわからない様子なので、とりあえず今週いっぱいはフラットで何も摂取しない体にして状態を見て、来週から、もう一度耳鼻科に行くか、内科に行くか、酢を飲むか(笑)、決めたいと思います。
ま、人間ここまで生きていると、体に変調も多少なりとも抱えるようになるわよ。
それとどう折り合いをつけていくかが課題になる年齢なんだな、と思います。とほほ。
ね、眠いわ。
こんなにいいお天気なのに、眠いわたしってば。
もしかして、睡眠時無呼吸症候群なのかと疑うくらい眠いです。
呼吸していないのに気がつかないくらい深くは眠っていないと思うので、それはないと思うけど、深く寝ていないっていうことは睡眠が不十分ということかしらねぇ。
ちょっと耳鼻科の薬を飲んでいるので、偏った健康法はやめておこうと思って、夕食時に酢を大匙一杯薄めてのむというのをやっていないんですが。
それをすると、糖の吸収が緩やかになって、眠りが深くなる(ものすごくアバウトな説明です)というのをテレビでやっていて、ちょっと続けていたんですよね。
眠りは深くならなかったけどね。血圧がちょっと下がったのよ。
休止したら、また血圧上がっているからさ、なんかやっぱり効いていたんだろうな、と思っています。
薬も明日までだし、効いているんだか治っているんだかさっぱりわからない様子なので、とりあえず今週いっぱいはフラットで何も摂取しない体にして状態を見て、来週から、もう一度耳鼻科に行くか、内科に行くか、酢を飲むか(笑)、決めたいと思います。
ま、人間ここまで生きていると、体に変調も多少なりとも抱えるようになるわよ。
それとどう折り合いをつけていくかが課題になる年齢なんだな、と思います。とほほ。
ねむいっ
前に耳鼻科でもらった薬に眠くなる成分が入っているので一日中眠いと書いたことがあるんですが。
現在もその薬を飲んでいて、まあまあ四六時中眠いです。
が、今日はその3倍くらい眠くて、危うく立ったまま寝て転びそうになりました。嘘でなくて。
きっとお天気がどんよりとして、それほど暑くなく、さらに単調な仕事をしていたせいだとは思うんですが。
家に帰っても、風呂に入っても、現在も、そりゃもう眠いです。
飴ばっかりなめて、口内炎です。
明日からは晴れるというから、きっと眠気もそれほどじゃなくなると思います。
現在もその薬を飲んでいて、まあまあ四六時中眠いです。
が、今日はその3倍くらい眠くて、危うく立ったまま寝て転びそうになりました。嘘でなくて。
きっとお天気がどんよりとして、それほど暑くなく、さらに単調な仕事をしていたせいだとは思うんですが。
家に帰っても、風呂に入っても、現在も、そりゃもう眠いです。
飴ばっかりなめて、口内炎です。
明日からは晴れるというから、きっと眠気もそれほどじゃなくなると思います。
体調、ぐずぐず
先週の猛暑に続いて、昨日から大雨になっています。
雨だと気温はそれほど上がらないんですが、湿度が高くて、なんだかずっと体が濡れているカンジです。
それに窓を開けられないので、室内の空気が寒いんだか暑いんだかさっぱりわからなくなっています。
そんなこんなで体調、ぐずぐずです。
あいかわらず耳鼻科の薬を飲んでいるんですが、なんか効いているんだかいないんだかわかりません。飲む前よりはマシ、くらいな感じです。
今週は土曜日まできっちり労働しなくちゃならないから、持つかどうか心配だわよ~。
雨だと気温はそれほど上がらないんですが、湿度が高くて、なんだかずっと体が濡れているカンジです。
それに窓を開けられないので、室内の空気が寒いんだか暑いんだかさっぱりわからなくなっています。
そんなこんなで体調、ぐずぐずです。
あいかわらず耳鼻科の薬を飲んでいるんですが、なんか効いているんだかいないんだかわかりません。飲む前よりはマシ、くらいな感じです。
今週は土曜日まできっちり労働しなくちゃならないから、持つかどうか心配だわよ~。
28度でも涼しいわ
今日は半日家にいてPCの前だったんですが、28度設定のエアコンでも涼しいな、と感じました。
ってか、むしろ寒いくらいで。
エアコンって、室内温度ではなくて、室外温度に反応して動くようになっているのか、戸外が暑いとものすごく頑張るのよ。
だもんで、日中はとにかく頑張ってました。
エアコンが止まるととたんにじわっと暑くなるので、寒い感じでも長そで羽織ってそのままにしておいたんだけど。
で、今、日没後、外気温がきっと28度以下になったんだわね。急にエアコンががんばらなくなっちゃって、部屋が暑いです。
実際に利用する部屋の温度と湿度が大事だろうになぁ。
ってか、それを感知するセンサーが外気温に影響される室内にあるんだろうなぁ。
センサーだけ人間のそばに置くようなことはできないのかな。
CMで、暑い人と寒い人の風を分ける、とかいうエアコンやっているけどさ、あれはちゃんと体感温度で運転してくれるんだろうかしらん。
ともあれ、28度でも日中はかなり涼しく、猫どもがエアコンの部屋に入らずにそこから漏れる冷気がある廊下にたむろっているという理由がわかった気がします。
猫ってさ、28度は寒いらしいからね~。
ってか、むしろ寒いくらいで。
エアコンって、室内温度ではなくて、室外温度に反応して動くようになっているのか、戸外が暑いとものすごく頑張るのよ。
だもんで、日中はとにかく頑張ってました。
エアコンが止まるととたんにじわっと暑くなるので、寒い感じでも長そで羽織ってそのままにしておいたんだけど。
で、今、日没後、外気温がきっと28度以下になったんだわね。急にエアコンががんばらなくなっちゃって、部屋が暑いです。
実際に利用する部屋の温度と湿度が大事だろうになぁ。
ってか、それを感知するセンサーが外気温に影響される室内にあるんだろうなぁ。
センサーだけ人間のそばに置くようなことはできないのかな。
CMで、暑い人と寒い人の風を分ける、とかいうエアコンやっているけどさ、あれはちゃんと体感温度で運転してくれるんだろうかしらん。
ともあれ、28度でも日中はかなり涼しく、猫どもがエアコンの部屋に入らずにそこから漏れる冷気がある廊下にたむろっているという理由がわかった気がします。
猫ってさ、28度は寒いらしいからね~。